

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
文句ばっかり言いやがって、このやろう!嫌いなんだよそういうやつ。
という意味を英語にした例です。「crybaby」「whiner」をおぼえてみましょう。
crybaby:someone who complains easily or often
<例文>
I hate crybabies.(文句ばかりいう人みんなをさしますので複数の「crybabies」)
Don't be such a crybaby.(だれかに対していいますのでそのひとは単数あつかい)
whiner:someone who won't stop complaining about everything
<例文>
I hate whiners.(文句ばかりいう人みんなをさしますので複数の「whiners」)
You’re such a whiner!(だれかに対していいますのでそのひとは単数あつかい)
「嫌い」という意味の単語は「hate」「loathe」「dislike」いろいろあります。よくつかわれる言葉としては「hate」ですが、気軽に「I hate homework!」とつかえる一方で、性別や人種、宗教などによる差別や犯罪を「hate crime」というように、とても重い意味をもっていることを気にとめておいてください。やたらにつかうと反感をもたれることもあります。
個人的には、いわれてショックなのは、「I despise you!」というときの「despise」です。「見下す」「嫌悪感をおぼえる」という意味で、「hate」よりも「上から」なかんじで、すきなひとや尊敬するひとからいわれたら、かなりシュンときます。
この回答へのお礼
お礼日時:2014/06/24 20:13
色々例文教えていただきありがとうございます。
hateもあまり使いすぎると良くないんですね。
とてもためになりましたm(_ _)m
No.2
- 回答日時:
「文句や不平不満ばかりを垂れる人」という意味で一番普通に使われるのは、complainerでしょう。
・I hate a(ある特定の人を指すならばthe) constant complainer
は普通によく聞きます。
また、習慣的に同じような状況になると必ずそういう行動をするような人だったら
・I hate a chronic complainer
ともいえますが、こちらはconstantよりももっと意図的な感じがします。
>I hate moaner. ではダメですか?
一般論でいうならば、I hate moanersと複数形にしますが、個人的にあまり使いませんし、耳にしたこともありません。理由としては、moanには、「性的興奮を含む長く抑えた声でなにかをいったり、うめいたりする事」とう意味があるからですが、例えばブツブツとずっと悪態をつき続けるような感じの方をイメージするならば使ってもいいのではと思います。
>hateよりもっともっと嫌いという意味を込める場合のloatheをこのよう使うのは変でしょうか?
loatheは、とにかく嫌で嫌で仕方ない、存在そのものを認めたくないほど嫌だといった、非常に強い嫌悪の情を表す単語ですから、そういう意図で使うのならば問題ないと考えます。
No.1
- 回答日時:
hate と loathe、どちらも良いですが、moaners はセックス中に悶える人たちも含まれますので、chronic complainers にすれば誤解されることはないです。
I hate (loathe) chronic complainers.
Chronic Complainer: いつも不平を言っている人
http://eow.alc.co.jp/search?q=chronic+complainer
Chronic Liar: 常習的な嘘つき
http://eow.alc.co.jp/search?q=chronic+liar
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
FunbookなのかFanbookなのか。
-
これはわいせつな意味ではない...
-
契約関連の英単語の和約について
-
サンクレイドルは何語で、どう...
-
「censored」について教えてく...
-
ジーザス・クライシスとはジー...
-
オリエンテーションの反対語
-
「ルース品」とはどういう商品...
-
concentration と concentratio...
-
variationとvarietyの違い
-
eatsと言う単語使用ですが、 me...
-
bicontinuousの意味
-
英語教えてください! disbursm...
-
支持(support)と保持(hold,keep...
-
-naire ってどういう意味?
-
kindとkindlyの使い分け
-
「payment SLIP」とは?
-
BE COLORFULとBE...
-
arcの意味を教えて下さい。
-
情報を整理する
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
支持(support)と保持(hold,keep...
-
「censored」について教えてく...
-
FunbookなのかFanbookなのか。
-
英語教えてください! disbursm...
-
ジーザス・クライシスとはジー...
-
英語で "Copy" という返事について
-
サンクレイドルは何語で、どう...
-
「正味の」という意味でのnetの...
-
オリエンテーションの反対語
-
-naire ってどういう意味?
-
これはわいせつな意味ではない...
-
「payment SLIP」とは?
-
“ロックンロール!” と叫ぶのは...
-
lockupの意味がわかりません。
-
"phunk"の意味
-
variationとvarietyの違い
-
契約関連の英単語の和約について
-
「ルース品」とはどういう商品...
-
単に興味があるだけなのですが...
-
野球部などで副キャプテンの場合
おすすめ情報