
押入れのもともとある板の上にスタイロフォームを貼り、上からベニヤ板を貼ろうと考えています。
1.素人には難しいでしょうか?
主人はDIYアドバイザーの資格を持っているのである程度協力してくれますが、「スタイロフォーム」は初めて聞いたそうです。
2.もともとの板にスタイロフォームを貼り、その上にベニヤを貼る際は木工用ボンドで良いのでしょうか?
3.左右、奥の壁面と、床板、天井全てに貼ったほうが良いでしょうか。
4.スタイロフォームとベニヤ、以外にも良い方法があれば教えてください。
家は恐らく築30~40年です。(現状復帰の心配はありません)
床板には隙間があります。
前住人の荷物を片付けていた際隙間にはセロハンテープが張ってあり、板の上にビニールが敷いてありました。そのビニールの上に水が溜まっていました。しかし、床板はカビも腐っていることもありませんでした。
中板や天井も濡れていなかったので、どこから水が来たのか不明です。
その後、隙間を一先ずシリコンで埋め、市販の押入れカビ対策シートを敷き、スノコの上に座布団を収納していましたがトラブルはありません。
子供が産まれる予定なので、押入れの扉を取り払い子供用品入れにしようと考えています。
扉をあけると冷気がくるし、一応シリコンで埋めたとは言え虫があがってきそうで怖いので対策をしたいと考えています。
質問している私はDIY素人です。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
スタイロホームは発泡スチロールの固いもので、
いろいろな種類があります。
相手が木ですから木工ボンドでいいでしょう、
専用の接着剤があったと思います。
壁に貼れば相当狭くなってしまいます。
壁面が外部と接しているなら貼れば、
断熱効果があり、結露もし難いです。
入り口側の小口の処理がむつかしいです。
スタイロホームなくしてコンパネだけを敷くほうがいいでしょう。
化粧コンパネがありますから上面はそのままでいいし、
小口には化粧テープが貼れます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア 古い家の隙間対策とコーキング剤について。また、乾燥後は臭いが完全になくなりますか? 3 2022/07/13 01:59
- リフォーム・リノベーション DIYで浴室の壁のリフォームについて 1 2022/10/13 14:44
- DIY・エクステリア 戸建て2階部分のフローリング補強について 3 2023/03/21 01:08
- リフォーム・リノベーション 防音対策についての質問です 2 2023/03/23 14:50
- 一戸建て 【一級建築士さんに質問です】壁内の断熱材はガラスウール、ロックウール、ポリフォーム、 3 2023/01/30 22:04
- DIY・エクステリア DIY作業場の床 3 2023/02/14 00:33
- その他(住宅・住まい) 防音や騒音にお詳しい方。 恐らく下階からなのですが、深夜の騒音に悩まされております。 ただ、床に耳を 1 2022/04/28 20:40
- リフォーム・リノベーション 床下換気扇について。 5 2023/05/01 21:09
- DIY・エクステリア 構造用合板のプレカットでどうも良くわからない加工があるのですが。。 1 2022/07/26 03:16
- DIY・エクステリア DIYで鼻隠しと破風板をガルバで包みたいのですが・・、 3 2022/12/01 05:06
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新築後悔。鬱。 今 新築を建設...
-
国旗などの旗をあげるのあげる...
-
外付けHDDは重ねて置いていいの...
-
ルーズリーフの仕切りは前?後...
-
段ボール箱を冷凍室に入れても...
-
家族三人でこの間取り、やはり...
-
高さが変えられる木製棚の天板...
-
たこ焼きを作る時に使う油引き...
-
Wordのページを連結して表示す...
-
カラーボックスの背面板を外し...
-
陰茎と睾丸は収納できる?
-
部屋に湧いている小さいミミズ...
-
天袋の無い押し入れの活用方法
-
【至急】キャビネットが開かな...
-
コンビニで振り込み用紙を使っ...
-
キャスター付きの机の高さを上...
-
今月中に完成する大東建託の新...
-
13畳のLDKのレイアウト ...
-
トイレの棚板の固定方法(取り...
-
収納の固定棚の取り外しについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
木製の外壁
-
新築後悔。鬱。 今 新築を建設...
-
国旗などの旗をあげるのあげる...
-
ルーズリーフの仕切りは前?後...
-
対義語
-
高さが変えられる木製棚の天板...
-
Wordのページを連結して表示す...
-
段ボール箱を冷凍室に入れても...
-
陰茎と睾丸は収納できる?
-
カラーボックスの背面板を外し...
-
外付けHDDは重ねて置いていいの...
-
【至急】キャビネットが開かな...
-
たこ焼きを作る時に使う油引き...
-
コンビニで振り込み用紙を使っ...
-
ルミナスのメタルラックを購入...
-
カラーボックスの棚板を外す方...
-
動かせない棚の下に水が!
-
不織布の収納ボックスを開けま...
-
おはようございます いきなり質...
-
WORD起動時、常に印刷レイアウ...
おすすめ情報