
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
「ゴールデンウイーク近辺のシーズン」に、「数日間だけ」、「羽のはえた黒いアリ」が柱の隙間からうじゃうじゃ「何百匹も大量に」出てきた!
という場合は、しろありの可能性が非常に高いです。
しかし「羽のはえていない黒いアリ」が、「いつも毎日」、「20匹ぐらいずつ」うろうろ柱から出てくる、というのであれば、台所のえさや動物の死骸などをえさに求めてふつうのアリが出てきているだけです。
どうしても心配でしたら、アリのスタイルを良く虫眼鏡などで見て下さい。
キュッキュ!とウエストがくびれた胴体で、頭、胸、ヒップ、とはっきりメリハリボディで、手でさわっても平気でつぶれないアリでしたら、シロアリではありません。
頭から胴体までずんどうで、手でつかまえようとするとべちゃっとすぐつぶれてしまうアリでしたら、シロアリですので要注意です。
シロアリの羽ありは、地上に下りたら、羽を脱ぎ捨てて普通のアリのような姿になりますので、一見しただけでは黒ありと区別がむずかしいですが、「ずんどうスタイル」で、「手で捕まえたらすぐつぶれてしまう」かどうかで、確かめることが出来ます。
シロアリだったら厄介ですが、黒ありでしたら、#2のかたもご推薦の「アリの巣コロリ」で退治できます。
しかし、これは「地面の奥深くにあるアリの巣総本山の大きさ」次第によって、アリの巣コロリは一個だけで効いてくれるか、気長に何個も食べさせ続けなければならないか。増減の差があります。
メリハリボディの黒ありで、アリの巣コロリで退治したい場合には、大きな巣だと1個買ってきただけでは簡単には退治できないのがあたりまえだと割り切って、気長にたくさん、「おいしいアリの巣コロリ」をたべさせてあげてください。
うちの経験では、アリの巣コロリのパッケージを4つぐらい全部食べてもらったところで、やっと大行進が止まりました。
もしも「手でさわってすぐつぶれて、ずんどうボディのシロアリ」でしたら、専門の人に相談して下さい。
その場合、比較的シロアリ被害の少ない関東より北の地域の場合は、なかなか良心的な業者がいなくて実は私も悩んでいる所です。
「農協」や「生協」など一応信用できるところが「紹介」してくれるシステムはあるのですが、「下請け」で実際に我が家にやってくる「業者」はどばどば薬を大量に捲いて帰る傾向にあります。それだけでなく、建物のコンクリート基礎を、薬剤散布の都合上、こわしてしまうことが多いので、非常に注意が必要です。
No.5
- 回答日時:
こんにちわ、jixyoji-ですσ(^^)。
fujifuji36さんのケースだと『蟻の巣コロリ』が妥当かもしれません。下記HPをご覧ください。
「【王国】 アリ対策、予防や駆除はどうしてます 」
http://www.kingdom.or.jp/nanchie/html/02/01_01.h …
それではよりよいネット環境をm(._.)m。
No.4
- 回答日時:
元、農協関係のシロアリ駆除の技術者です
出てきた蟻は羽蟻ですか?
羽蟻だと発生時期を考えるとシロアリの可能性があります。又、羽蟻だった場合、羽が抜けて下に落ちていないか確認してみてください。落ちていた場合はシロアリの可能性大です。
蟻が出てきた柱をたたいてみるのも1つの手段です。空洞音がしたらシロアリに食べられているかもしれないですね。
次に少し難しい方法ですが、蟻が出てきた穴を指でもいいし、棒でもいいのでホジってみてください。シロアリだと蟻土といって土のようなものがポロポロ出てきます。
他にも黒蟻、シロアリの調べ方はありますが一般の方が調べるにはやはり難しく、上の3つの手段が比較的簡単に調べられると思います。
※注:シロアリは羽蟻になると黒褐色になります。だから見極めが難しいわけです
又黒蟻だったとしても、黒蟻はシロアリを捕まえに来ます。シロアリがいるから黒蟻もいるという考え方ができます。なので一度シロアリ業者に点検してもらうとよいでしょう。
シロアリを呼ばない工夫をするのも1つの方法です。簡単な方法ですが
風窓の付近には物を置かない(床下の風通しをよくする為)
家の周辺に材木、又は木で作った台などを置かない(この木々にシロアリが寄ってきて、そのまま床下に侵入します)
水漏れが無いか注意する(水漏れがあると、漏れた水が床下に浸透し、湿気をよびます)
さて、駆除業者ですが悪徳業者が多いので十分注意してください。でもちゃんとした業者でも、注意はひつようです。数字(売上)の為なら、かなり大げさに言ってきます。
出来れば一度点検してもらった後、すぐには契約せずに、どのように言われたのか、どの会社に頼んだのか、もう一度カキコしてもらえればさらなるアドバイスができると思います。
参考URL:http://www.hakutaikyo.or.jp/

No.2
- 回答日時:
ちょっと心配すぎではないでしょうか。
蟻なら食べ物を探して、どこからでも入ってきます。
といっても心配なら蟻の巣ころりをおいて見たらどうでしょう。
CMどおりいなくなります。
No.1
- 回答日時:
家を食い荒らすのは、シロアリで黒くありません。
心配しなくてもいいでしょう。今の家ならシロアリ対策はやっていると思いますが、心配なら、家を買われたところに聞いてみてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 虫除け・害虫駆除 蟻の侵入について 4 2022/07/13 12:25
- 賃貸マンション・賃貸アパート メゾネットタイプの大東建託さんの アパートに引越しをしました。 私と娘は、里帰りをしていまして 帰る 10 2023/07/22 19:40
- 虫除け・害虫駆除 部屋に蟻が発生、小動物飼ってます。 リビングに蟻が数匹いました。昨年は部屋に沸くように出たので経路は 1 2022/07/15 00:02
- その他(住宅・住まい) 家の隙間から蟻が入るのは普通なのですか? 7 2022/08/06 19:26
- 虫除け・害虫駆除 この蟻は何でしょうか? ここ最近、家の1階の台所の炊飯器に五、六匹 います。それと2階の寝室のなぜか 7 2022/08/12 00:31
- ガーデニング・家庭菜園 アブラムシが見つけられない 7 2022/07/11 19:52
- 虫除け・害虫駆除 家の庭にたくさん蟻が。 このアリは何でしょうか? 心配です。 1 2022/06/13 10:43
- リフォーム・リノベーション 巾木の奥、壁との境目について 5 2022/06/24 01:12
- 爬虫類・両生類・昆虫 蟻の大行列で幼虫の移動が左右両方向なのはなぜ? 1 2022/06/21 10:57
- 虫除け・害虫駆除 浴室に蟻が入ってきます。 侵入経路がわかりません。排水管から入ってくることはあり得るんでしょうか? 11 2022/07/03 07:39
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この虫はシロアリですか?
-
庭の枯れた木にシロアリの巣が...
-
アリの侵入で悩んでいます・・・
-
シロアリ被害
-
木造住宅はシロアリ対策って必...
-
部屋の天井材からきな粉のよう...
-
庭の杭について
-
植込みの枕木にシロアリ発生。...
-
切り倒した木の土中に残った根...
-
この虫はシロアリですか?
-
黒い羽根アリについて教えてく...
-
天井に蟻
-
ヒラタキクイムシは外(窓)か...
-
一昨日の夜に家の中に羽アリが...
-
庭の花壇の杭を抜いたら白蟻が...
-
柱からチリチリという音が聞こ...
-
家に発生するアリみたいな羽根...
-
ゼオライト
-
この虫ってなんでしょうか? 畳...
-
築30年以上の鉄筋コンクリート...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アリの侵入で悩んでいます・・・
-
部屋の天井材からきな粉のよう...
-
黒い羽根アリについて教えてく...
-
庭の花壇の杭を抜いたら白蟻が...
-
ヒラタキクイムシは外(窓)か...
-
玄関の中の木の柱とタイルの間...
-
ユニバーサルホームの床暖房と...
-
土台にベイマツ使用。
-
木材の防腐剤に使うクレオソー...
-
土台の材木のポリデンは、どん...
-
隣の家の木のフェンスに植物を...
-
住友林業の25年目の床下防蟻処...
-
木酢液の害虫駆除効果
-
庭から大量のアリが!!(茶ア...
-
セントリコンシステムについて
-
ツーバイフォーで新築中 雨です...
-
木の台の脚と畳の間に白いウジ...
-
毎朝落ちてる死骸?シロアリ被害?
-
この虫はシロアリですか?
-
家中、木くず?砂山?たぶん虫
おすすめ情報