
遠心力とは何なのかがわかりません。
ネットで調べましたが、どの説明を読んでも、ピンとくるものがなく困っています。
これは、慣性の法則が水に働いているだけのこと、という解釈ではいけないのでしょうか?
たとえば、バケツを下から上に振り上げる円運動で、(ざっくりと見れば)水は下から上へと上がってきたので、
その円の一番上の部分に水が来た時は、
(慣性の法則により) 「水は、引き続き上の方向に向かおうとする」
・・・といったような理解では、だめでしょうか?
タイトルには「小学生にもわかるように」と書きましたが、
慣性/重力/抗力/作用・反作用etc・・・あたりの用語も使い、
多少不正確でもよいので 「そういうことなのか」と納得できる説明があれば助かります。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
遊園地のコーヒーカップとか、回る系の乗り物に乗ったときに、自分が外側に押される感じがするのはお分かりかと思います。
これが、「慣性の法則で、そのままそっちに行きたかったのにー」、という向きに身体が動いているのを、乗り物がそっちに行ってくれないので、「乗り物はこっちに引き戻させてもらうぞ!、乗り物ごとお前もこい!」となって、乗り物の壁に押し付けられて、乗り物の壁に押されて、乗り物の回転運動のなすがままにされてしまうのです。
このイメージで、運転手がひたすら急カーブを回る自動車の、助手席に乗せられてなにも操作できずにつき合わされているときを考えてみてはいかがでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 『見かけの力』
- 写真の図では、円運動が起きていますが、質問が3つあります ①例えば、鉛直面での円運動なら、垂直抗力が
- 物理学、剛体力学でわからないところがあります。 質量m長さlの細い剛体棒、一端をOを通るなめらかな水
- アルキメデスの原理 アルキメデスの原理が上手く想像出来ません。中学生です。 教科書には 水中の物体に
- 系の力学的エネルギー保存について
- 図のように、内半径aの中空の円筒が、その中心軸が水平になるように固定されており、その中で、 質量 M
- 知床観光船が再沈没したのは、自民党がわざとやらせたのではないでしょうか?
- 写真のような高速で回る円盤に人が乗っていたとすると、この動画の説明では、遠心力により円の中心から離れ
- 安倍にも負けず課税にも負けず悪政にも生活苦にも腐った社会にも腐った連中にも負けず生き抜く
- 高学歴の女性は飲酒率が高いという仮説は本当だと思いますか?
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新幹線での座席回転について
-
PDF-XChange Viewerで、回転し...
-
図・図形の回転ハンドルが出ない
-
回転できる図形と回転できない...
-
パワーポイントに貼り付けた画...
-
単位の換算について
-
カムの駆動トルク
-
エクセルで図の回転
-
物理教師から出題された問題な...
-
エクセルやワードに挿入したイ...
-
REVERSE(逆転)の反対語は何に...
-
モータの回転数と速度の関係
-
文字を180度回転させたい
-
風向計について
-
ヨーヨーが戻る原理について教...
-
換気扇はメーカーによって回転...
-
図のように質量が無視できる直...
-
機械系の授業で「P/R」という単...
-
慣性モーメント
-
電気機器の分野でのd-q変換の名...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PDF-XChange Viewerで、回転し...
-
図・図形の回転ハンドルが出ない
-
Windowsで画像を回転し表示でき...
-
単位の換算について
-
パワーポイントに貼り付けた画...
-
REVERSE(逆転)の反対語は何に...
-
新幹線での座席回転について
-
モータの回転数と速度の関係
-
痩せてる人は、頭な回転も早い...
-
エクセルで図の回転
-
カムの駆動トルク
-
文字を180度回転させたい
-
回転できる図形と回転できない...
-
パルスからrpmを求めたいです
-
換気扇はメーカーによって回転...
-
エクセルやワードに挿入したイ...
-
材料力学のねじりについての質...
-
機械系の授業で「P/R」という単...
-
メカニカルシールってどんな構...
-
ヨーヨーが戻る原理について教...
おすすめ情報