
下記構成のPCに新しくグラフィックボードを追加したところ
BIOSしか表示されず、その後のwidows画面が表示されません。
お詳しい方がいらっしゃいましたら、教えていただけると幸いです。
PCスペック
OS: Windows 7 Home Premium 64-bit
CPU: Core i7 3770
M/B: ASUS P8H77-V
メモリ: 16GB
電源: 剛力短2 600W
追加したグラフィックボード
ASUS GTX650-E-1GD5
http://kakaku.com/item/K0000449001/
補助電源ないタイプです。
BIOSを最新バージョンへ更新して
PCI Express3.0端子に取り付けをしました。
DVI-D端子と接続。
取り付け後、BIOS設定で
アドバンスドモード>詳細>ノースブリッジ>グラフィックス設定
プライマリディスプレイを【PCIE】に設定。
windows画面が表示されたので
付属のCDを起動し、ドライバ・ソフトをインストール。
再起動後、ASUSのロゴは表示されたのですが、
それ以降画面が真っ暗で表示されません。
HDMI端子にしても同様でした。
CMOSクリアもしました。
clear CMOS ジャンパスイッチのジャンパキャップを移動させて、戻し
再度BIOS設定をしても映りませんでした。
グラフィックボードを一旦取り外し、
オンボードで起動したところ、正常に映ったので
再度取り付けましたが、ASUSのロゴが表示されましたが
windows画面は映りませんでした。
どうすればグラフィックボードで映りますでしょうか?
説明下手で分かりにくいですが、皆様、アドバイスお願いいたします。
宜しくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>取り付け後、BIOS設定で
アドバンスドモード>詳細>ノースブリッジ>グラフィックス設定、プライマリディスプレイを【PCIE】に設定。
マニュアルには
Graphics Configration
PrimaryDisplay(Auto)
プライマリーデバイスとして使用するグラフィックコントローラーを選択します。
設定オプション:[Auto] [iGPU] [PEG] [PCI]
外付けを優先するならAutoかPEGを選択します、iGPUを選択するとオンボード、外付けも有効になりPrimaryDisplayはOSから自由に設定できるのでグラボ、オンボードでも接続すれば自動認識で複数Displayを有効にできます。
UEFIでiGPUに設定、オンボードコネクターに接続して起動しなければグラボの不具合、起動すればグラボ側に接続して自動認識で映るはずです。
複数Displayがあればグラボ、オンボードで同時に起動できます、UEFIでの設定ミスかグラボの不具合かどちらかになります。
Pcworksさま
回答していただきありがとうございます。
プライマリディスプレイの設定をAutoやiGPUにして
HDMIをグラボ、DVIをオンボードと接続してみました。(それぞれ別のモニタで)
結果、オンボード側だけが映り、グラボ側は反応がなく映りませんでした。
なお設定オプションのPEGなのですが、実際はPCIEとなっておりました。
マニュアルには確かにPEGと記載されています。
PCIEで設定したら、どちらも映らなかったです。
購入店に電話したところ、初期不良ということで
交換していただけることになりました。
新しいグラフィックボードが届いたら、同じように設定してみます。
有用な情報ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
ドライバーのアンインストール?
自作したPCですが、ドライバーを入れたら不具合が、それ以後何回クリーンインストールしたのですが、モロモロのドライバーは入れません。windows updateに任せました。
不具合はでてません。
lalala_laさま
回答ありがとうございます。
クリーンインストールはできなかったのですが、
ドライバのアンインストール。
NVIDIAフォルダの削除をして
windowsのドライバを自動でインストールして
使ってみましたが、映りませんでした。
購入店に電話したところ、初期不良ということで
交換していただけることになりました。
準備ができたら、一度クリーンインストールしてみようと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 Windows 10でBIOS画面が表示されなくなった 9 2022/06/26 08:13
- CPU・メモリ・マザーボード Windowsを起動するとCPUファンが止まります 4 2023/03/03 13:39
- BTOパソコン 数時間使用しない状態からPCを起動に失敗後、 自動修復画面で再起動をすると正常に動き出す 3 2022/09/26 22:01
- 中古パソコン 富士通 ESPRIMO B532/G のBIOSが表示されない 3 2023/01/03 16:42
- ドライブ・ストレージ M.2 NVME SSDがWindowsからはアクセスできるのにBIOSで認識されない 8 2023/03/16 21:46
- ノートパソコン パソコンが起動しません。 安価で購入ASUS E202S 突然電源が落ち、電源をつけるとブルー画面 7 2023/03/26 00:01
- モニター・ディスプレイ Displayport接続時にディスプレイ設定の一部の項目がチラついて変更できない 3 2022/07/31 10:06
- Windows 10 windows10まで進めない 4 2022/07/23 01:13
- CPU・メモリ・マザーボード BIOS画面で固まる(メーカーロゴの画面) 4 2022/08/03 17:41
- デスクトップパソコン windows XPが電源入れてからスタートメニューが出ません。 5 2022/12/13 15:57
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
グラフィックボードを挿入する...
-
グラフィックボード追加後、BIO...
-
トリプルモニターにしたい
-
PCが突然グラフィックボードを...
-
PCの画面下にモザイクのよう...
-
BIOSからようこそ画面に移る一...
-
起動しません。疑うべき順位は?
-
ディスプレイ、USBを認識しない
-
グラフィックボードを外しても...
-
突然PCモニターが HDMI no sign...
-
自作パソコン 再起動できない!
-
ビデオカードなしで起動できますか
-
グラフィックボード挿入するも...
-
ブルースクリーンが出たあと画...
-
MouseのデスクトップでAsrockの...
-
ビデオカード接続部分が欠けて...
-
Windowsロゴ表示の後、モニタに...
-
PCでゲーム中にだけ現れる雑音...
-
GPU使用率がとても低いです
-
動画視聴やWebページ閲覧でGPU...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
グラフィックボードを挿入する...
-
MouseのデスクトップでAsrockの...
-
グラフィックボード追加後、BIO...
-
BIOSからようこそ画面に移る一...
-
RADEON Ⅶが認識しない
-
グラフィックボード デバイス...
-
pcの再起動ループ/GPU外すと起...
-
ビデオカードなしで起動できますか
-
グラフィックカードを追加した...
-
グラフィックカードから出力す...
-
PCが突然グラフィックボードを...
-
クリーンインストール時にディ...
-
突然PCモニターが HDMI no sign...
-
グラフィックボード交換後、CPU...
-
グラボからオンボードへ切り替え
-
ビデオカード接続部分が欠けて...
-
グラフィックボードを外しても...
-
ドライバを入れると画面が出力...
-
グラフィックボードのファンが...
-
グラフィックボードはさしてい...
おすすめ情報