
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
昆虫ショップで購入したクヌギの朽木を3日間バケツに水一杯の中に浸けて月曜日にバケツから取り出し今週土日に子供と朽木を土の中に入れる予定で放置していたら朽木に表面に緑色のカビっぽいのが発生しました。
このまま土に入れて問題ないでしょうか?それとももうこの朽木は使えないでしょうか?カビを取り除く方法あったら教えて貰えませんか?このまま土に入れたら土にもカビが移りますか?カビ生えた朽木にクワガタは卵産んでくれますか?お手数ですが教えて下さい。回答をお待ちしております。
朽木を水から上げたら、樹脂をはいで、6時間ほど陰干しして、すぐにマットに埋めて空気を遮断しないと、アオカビが生えてきます。アオカビの生えた場所はかじらないので産卵しません。
アオカビが生えた産卵木は、たわしで表面をきれいにすることでそのまま使えます。その場合は、ステンレスの金属たわし(鍋底の焦げ付きやさびを落とす用途のもので、荒い目のもの)で、木の表面を一皮むくくらいにこそげます。これで本来の使い方ができます。産卵木は必ずマット(必ず「クワガタムシ幼虫飼育用」とうたったもの)で完全に埋め尽くします。ケ―スと産卵木のすきまに空気があるとアオカビがでます。割りばしなどで押し込んで完全に空気を遮断します。これでアオカビは出てきません。
いったんアオカビを出した木は再び出やすいのですが、アオカビは好気性で、空気のないところでは繁殖できません。そのためマットでぎゅうぎゅう詰めにして空気を遮断して、アオカビが出ないようにするのです。ぎゅうぎゅう詰めにしておくとアオカビが発生しても局所的で、マットの中に広がって行くことはないので、ケースの外から少しアオカビが見える程度に再発しても放置しておけば大丈夫です。
産卵セットにはメスのみを投入して、一か月程度経ったら、メスを別容器に移し、産卵セットを更に一か月放置して、すべての卵が孵化したタイミングを見計らって、木を取り出して割り出し作業を行います。
クワガタの種類によって好みの木の固さが違います。オオクワなら硬い目でないと木をグサグサにして0個の卵という場合が多いです。ヒラタ、虹色、ノコギリは柔らかい木でないと産みませんが、木が固いとみると無駄にかじらずにマットに産卵します。
丁寧な説明ありがとうございます。
早速、金曜日ステンレス製たわしを購入。
土曜日に子供と一緒にカビとりをして
土の中に埋め込みました。
ステンレス製たわしは思いつかなかったので
本当に助かりました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 写真の白いものはなんですか? 鉢替えした鉢の底です。 去年に鉢植えの鉢替えをしたのですが、根本につい 1 2022/05/26 10:47
- ガーデニング・家庭菜園 【さくらんぼ(暖地桜桃)の落葉と病気】 ※写真を添付しておきます。 先月から庭のさくらんぼの木が 夏 1 2023/08/24 11:59
- 爬虫類・両生類・昆虫 虫の名前を教えてください 5 2023/04/12 21:30
- お菓子・スイーツ 今月、お土産で購入したスイートポテト(個包装のもの)が今見たらカビが生えていました。 賞味期限はまだ 4 2022/06/22 11:04
- ガーデニング・家庭菜園 パキラとコーヒーの幹が白くなっている 2 2023/07/24 12:15
- 国家公務員・地方公務員 公務員試験の作文対策です! 良ければ添削お願いします! ●町民の安心・安全のために〇〇町が取り組むべ 1 2022/09/29 19:15
- 歴史学 裏切者なのに藩を家康からもらっているのはなぜ。 5 2022/06/21 08:24
- 一戸建て 妻が結婚前に所有している妻名義の土地に夫単独名義で住宅ローンを組んで家を建てることは可能ですか 2 2022/07/25 23:58
- その他(悩み相談・人生相談) 部屋のロフトベッド下につけていたカーテンにカビが生えてました…今日、ロフト下に置いていた布製の入れ物 3 2022/08/21 02:49
- ガーデニング・家庭菜園 食べられるキノコ類を、土等を入れたバケツを重ねて日陰において作れると聞いたのですが。 1 2023/02/19 11:41
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カブトムシのオスがもぐったま...
-
ディスカスが突然暴れだす
-
カメが血らしきものを…
-
リクガメの初産卵。20年前に子...
-
クサガメの死因を知りたいです
-
クワガタ産卵朽木について
-
ディスカスが背びれを震わせて...
-
この虫なんですか?ベランダに...
-
オオクワガタの産卵木ですが木...
-
オオクワガタが木にガリガリと...
-
マルカンの産卵木に発砲スチロール
-
カブトムシのメスが木をがりが...
-
カブトムシ 産卵の見極め方
-
クワガタ飼育時の、木材のカビ...
-
プラティの産卵について。
-
家で良く見かける足高蜘蛛がこ...
-
オオクワの産卵の方法について
-
コメ虫(お米の中にわく米粒大...
-
出目金がちょくちょく産卵します
-
クワガタ飼育用の朽木について
おすすめ情報