dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ファミリーセールで購入した商品(転売禁止になっている返品在庫商品です)を不要品買取業者に買い取ってもらった場合、会社側は買取履歴を不要品買取業者から弁護士会照会等で調べることが出来ますか?
私の勤めている会社の商品を家族が売ってしまったのですが、何かしらの原因で会社に知られてしまった場合は懲戒解雇にならないか・損害賠償にならないかなど心配が尽きず、夜も眠れません。
会社からファミリーセール品と通常品(定価品)との差額を請求されたりしてしまうのでしょうか?損害賠償となると、どの範囲までが相当因果関係となり、賠償しなければならないのでしょうか?
こちらが側が悪いことをしてしまったことは重々承知しております。反省と罪悪感に押し潰されそうです。
ご回答をいただきたく、よろしくお願い申し上げます。

A 回答 (4件)

 たいへん不愉快な補足質問ですね。



>私の勤務している会社には役員で顧問弁護士がいるのですが、そういった場合でも数十の弁護士会照会が必要であろう事件の受任はしないのでしょうか?弁護士会照会一件ずつに費用がかかることは存じておりますが、顧問弁護士がいても受任の費用等は別途かさむことになるのでしょうか?こちらも、もちろんケースバイケースになるとは思いますので、一般論としてお答えいただけるだけで幸いでございます。

 これは質問者さんが心配することではありません。

 会社が弁護士を使うかどうかは、会社次第でしかありません。

 質問者さんは、会社から追及を受けるべき立場ですから、本来ならば自分から転売した事実について報告すべきことです。

>色々自分なりに調べたところ、商品の所有権は会社ではなくこちらに移っておりますが、ファミリーセールがなければ得られなかった利益として、差額(定価ではなくファミリーセールとの差額)を返還すべきであろうという解釈で間違えはありませんでしょうか?

 間違いないかどうかは、最終的には裁判しなければわかりません。

 私は、私なりにベストな回答をしました。それに納得がいかないならば、きちんと弁護士に相談すべきでしょう。

 先に回答したとおり、私ならば定価に基づく損害賠償請求をされたら、徹底的に戦います。

この回答への補足

私のために色々とお考えいただき、ご回答いただいたのにも関わらず、本当に申し訳御座いませんでした。
毎日この事ばかり考えてしまい、悩み、不安感が消えず、確認のために補足してしまいました。
直接謝罪ができず、申し訳ございません。
結局は自分が蒔いた種ですので、きちんと向き合って考えたいと思います。
謝罪がこのような形になり申し訳ございませんでした。

補足日時:2014/06/21 11:00
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧にお答えいただいたのにも関わらず、不知なために大変不愉快な思いをさせてしまいまして、誠に申し訳ございません。
本当ありがとうございました。

お礼日時:2014/06/21 10:43

>ファミリーセールで購入した商品(転売禁止になっている返品在庫商品です)を不要品買取業者に買い取ってもらった場合、会社側は買取履歴を不要品買取業者から弁護士会照会等で調べることが出来ますか?



  可能かどうかだけでいえば、一応「可能」です。

 買取業者も多いですから、数十の業者に弁護士照会することになるのではないでしょうか。

 そうすると、それだけで弁護士費用がかなりかかります。

 また、一度に数十の弁護士照会をする事件を受任する弁護士がどれだけいるのかも不明です。

 そうすると、質問者さんが家族からどこに売ったかを聞き取ったうえで会社に報告しない限り、事実上は弁護士照会で調査することは困難であろうと思われます。

>私の勤めている会社の商品を家族が売ってしまったのですが、何かしらの原因で会社に知られてしまった場合は懲戒解雇にならないか・損害賠償にならないかなど心配が尽きず、夜も眠れません。

 まずは就業規則を確認してください。そこに懲戒解雇に関する規定があれば、そこをよく読んでください。今回の件が懲戒解雇にあたるのかを検討することです。

 一般論でいえば、転売が著しく会社の利益を損なうほどの量であれば、懲戒解雇もやむを得なと思います。ただし、会社の役員レベルあるいは販売部部長クラスレベルでなければ、それだけの量を転売することはできないのが通常でしょう。

 質問文のような返品在庫商品のファミリーセールぐらいでは、通常、懲戒解雇事由にはあたりません。

 解雇を言い渡された場合には、解雇無効を主張して徹底的に戦うべきだと思います。

 会社に労働組合があれば、よく相談してみてください。

 会社に労働組合がないならば、ユニオンに加入する方法もあります。あるいは弁護士に相談してください。

 質問者さんがやったことではなく、家族がしたことですから、家族の名誉のためにも徹底して戦うことです。

>会社からファミリーセール品と通常品(定価品)との差額を請求されたりしてしまうのでしょうか?損害賠償となると、どの範囲までが相当因果関係となり、賠償しなければならないのでしょうか?

 細かいことをいうと、なかなか難しいのですが、大雑把にいって、かつ質問文を前提とする限り、ファミリーセール品の販売価格と実際の買い取り業者の買取価額(買取価額がファミリーセール品の販売価格より高い場合)の差額は返還する可能性があります。

 なぜかというと、本来ならば、質問者さんたちが得ることのできなかったはずの利益ですから、これを返還する義務が認められてもおかしくはないでしょう。

 質問文を前提にする限り、返品在庫商品について定価での賠償を求める会社の主張は認められない可能性が高いと思います。返品在庫品が定価で売れることは通常ないからです。

 そのような会社の主張には、とりあえず断固戦う姿勢でよろしいと思います。ただし、転売したことについては、家族がやったこととはいえ、転売禁止に違反することですから、会社に謝罪すべきでしょう。

参考URL:http://www.t-union.or.jp/

この回答への補足

非常にご丁寧にお答えいただき誠にありがとうございます。

補足もお読みいただけましたら幸いでございます。

私の勤務している会社には役員で顧問弁護士がいるのですが、そういった場合でも数十の弁護士会照会が必要であろう事件の受任はしないのでしょうか?弁護士会照会一件ずつに費用がかかることは存じておりますが、顧問弁護士がいても受任の費用等は別途かさむことになるのでしょうか?こちらも、もちろんケースバイケースになるとは思いますので、一般論としてお答えいただけるだけで幸いでございます。

就業規則には転売のこと自体は記載はなかったのですが、購入する際の注意書のようなものに『転売禁止。発覚した場合は処罰の対象とする。』とのような一文がありました。概算ですが、購入金額が定価ですと数年間で1000万円程になっておりましたので、金額が大きくなっておりましたので、私のような立場の人間でも懲戒解雇になるのではないかと非常に心配になってしまいました。(私自身は役職のついていない社員です。)

色々自分なりに調べたところ、商品の所有権は会社ではなくこちらに移っておりますが、ファミリーセールがなければ得られなかった利益として、差額(定価ではなくファミリーセールとの差額)を返還すべきであろうという解釈で間違えはありませんでしょうか?こちらが悪いことは重々承知しておりますが、定価ですと返還できるような金額ではなく、毎日不安で押し潰されそうです。

家族のことであれ、こんなことを起こしてしまった私事にご丁寧にお答えいただき本当にありがとうございます。反省しても反省しきれません。

法律に疎く、乱文で申し訳ございませんが、再度お答えいただけましたら幸いでございます。

補足日時:2014/06/21 07:51
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変お世話になります。

非常に悩んでいたところ、回答者様のような方にご回答いただけて非常に心が救われました。

本当にありがとうございます。

お礼日時:2014/06/21 07:56

> 私の勤めている会社の商品を家族が売ってしまったのですが、



会社に
「家族が知らずに売っちゃいました。返品してもらおうと思ったけど、無理でした。」
とかって報告、顛末書なんかでも書けばすむような話では。

トラブルあったら速やかに上司や会社に報告って規則やルールは無いんでしょうか。


> 会社側は買取履歴を不要品買取業者から弁護士会照会等で調べることが出来ますか?

業務上横領とかって事件として扱えば、警察、裁判所なんかからも開示請求可能でしょうし。
できない理由は無いです。


> 会社からファミリーセール品と通常品(定価品)との差額を請求されたりしてしまうのでしょうか?損害賠償となると、どの範囲までが相当因果関係となり、賠償しなければならないのでしょうか?

どういう製品を、元々どういう価格のものをどれくらい値引きして購入したのか?とか、不明瞭なので何とも言えません。
フツーの日用品とかの製品を、数個程度、数割引くらいで購入なんかなら、問題になるとも思えませんが。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。

商品は日用品ですが、90%オフくらいで購入したものを数年間に渡って売っており、定価で購入すると1000万くらいになっております。定価で賠償となると、謝って済むような金額ではないと思うので、どうしたら良いのか分からず、精神的に参っております。

また、購入自体は正規にしておりますので、業務上横領にはあたりません。所有権自体はこちらに移っております。

補足日時:2014/06/19 19:34
    • good
    • 0

所有権から言うと、商品を定価で買おうが8割引で買おうが、買った後の処分は買い主の勝手です。


ファミリーセールって事は、まぁ、自腹買取り営業と同じですから、もし会社にバレたとしてもキツめに怒られて、運悪ければ始末書で済みますね。
売れ残り在庫を抱えるより、ファミリーセールでトントンでもいいから処分したい、という会社の考えでしょう。
あまり深刻に考える必要はないと思います。

この回答への補足

ご回答いただきありがとうございます。

所有権はこちら側にあるので問題はないかとも思ったのですが、転売禁止特約が有効だと思ったので、売買契約を解除され、現状回復をしなければならなくなったりした場合、商品は手元にないですし、どうしたら良いのかと悩んでしまいました。

あまり深刻に考える必要はないと言っていただけただけでも気持ちが少し楽になりました。ありがとうございます。

補足日時:2014/06/19 19:40
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!