アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

21才の2人の母です。

旦那21才
子供2才2ヶ月息子と3ヶ月娘

旦那の祖母と同居してます。

旦那の親は2人とも亡くなってます。

祖母には子供が姑あわせ3人娘
だけど孫の旦那、私たちに同居させ
介護もさせてます。
病院の送り迎えや買い物などの手伝い
車がいることは
2人の子供連れて全てしてます。


叔母達からの金銭面での援助無し。

祖母と暮らしてるから
助かってるのよ。
感謝しなさいと言いくるめらろれる。

旦那は小さいときから
祖母に育てられてるため
自分が介護するのだと言ってる

いまのところ
ガス、電気、水道、などのお金は
祖母

食費、私たちの税金、車税、
子供の保育料、保険などは
私たちが支払ってます。


この場合は、遺産などは
どうなりますか?

あと、光熱費を出してもらってますが
子供が2人いるため
介護まで手がまわりません。

それで、義祖母に嫌味を言われ
義叔母にも嫌味を言われます。

もちろん家事などは全てしています。

なので、正直、叔母たちに
自分の親の面倒を見てもらいたいのですが
言いくるめられて
どうしたらいいかわかりません。

一度、喧嘩になったときに
家を出る
と言いましたが上のように言われ
旦那も出る気がなく
また同居と言う形になりました。

面倒を見る気がないのなら
金銭面での援助なり
してほしいのですが、
頼めますか?


跡継ぎ?なので、
全部私たちが祖母のことを
見ないといけないのでしょうか?

正直、家をでたいのですが
旦那が祖母をほっとけないみたいです。

だれか教えていただけますか?

A 回答 (2件)

遺産相続は遺言を残してもらわない限り厳しいと思いますよ。


娘が二人健在でしたらそちらに行ってしまう可能性が高いでしょう。なくなったらその家は処分するから出て行けと言われるかもしれませんね。

介護が必要な状態でしたらデイサービスを利用されてはいかがでしょう。
日中出かけている間は家事や育児にその時間を使うことができます。そして介護らしいことは何もできないと気にすることも減らすことができます。

ただね、病院の送り迎えと買い物くらいで済んでいるならまだましだと思うんですよね。
一時期ベッドから体を起こすこともできない状態の人を看ていました。昼間は仕事があるのでお昼休みに自宅に戻り食事やおむつの交換をして昼食抜きでまた仕事に戻る。
仕事から帰ってきたらまず療養食をすぐに作って食べてもらう。その後体をきれいにしたり体調の確認をしたり昼間見たテレビの話を聞いたりした後にほかの家族の食事作り。
週に1回抗がん剤投与のため片道2時間半かけて車で通院。その後月一回の入院点滴治療となりあとは内臓などの疾患のための通院という生活をしていました。

その後奇跡的に回復して一人で食事をすることができるようになり、トレイにもいかれるようになったので昼食時に戻らなくてもよくなったりデイサービスに行くことができるようになり介護もずいぶん楽になりましたが。

介護は我が家でしていました。親族からは一銭ももらっていないし、本人からももらっていません。病院や介護にかかるお金だけ年金から出してもらいましたが生活費全般は我が家もち。

でも仕方がないかなと思い出来る限り頑張りました。

もしおばあ様が自力で生活するのが困難であり人の手がないと生活できない状態であり同居するしかないのであればそれは少しでもいいので補助をしてあげてほしいですね。
でも通院や買い物以外自分で何でもできるのであれば水道光熱費は出してもらっているからと思うしかないのではないでしょうか。

今家賃はかかってなく水道光熱費も出してもらっている状態ですよね。独立したらその分の出費が一気に増えます。生活は大丈夫ですか?
将来的に遺産をもらえるなら頑張れると思うのであれば、ご主人に「心の支えにしたいからおばあさんに万が一のことがあった時には自分たちにも遺産を分けるように遺言書を作ってもらいたい。それが出来ないなら私はもうこれ以上無理、おばあさんに関することすべて夫がやってください」と言ってみては?

親代わりに育ててくれたおばあ様でしたらご主人もやはり無下にはできないですよね。もし結婚する時点で同居することがわかっていたのでしたらそれは自分でそれでもいいと結婚したということになりますから、頑張ってほしいですね。
跡取りということは商売をされているのでしょうか。でしたらなおさら家を出られているおばさま方に頼らず夫婦で力を合わせておばあ様のお世話をするものだと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
厳しい言葉ですが、
心に響きましたので、
こちらの、方をベストアンサーに
させて頂きます。

まだまだだと思って頑張ります!

ありがとうございました(*^_^*)

お礼日時:2014/06/20 08:14

21歳で二人のお子さんですか!



頑張っていますね。

2歳2ヶ月と3ヶ月のお子さんだと、祖母の介護までは、手が回らなくて当然ですね。

食費、あなた達の税金、車税、子供の保育料、保険は貴女たちが出して当然のお金ですね。

光熱費は、全部で幾らぐらいになりますかね?

3万くらいですかね?

ここは、腹を据えて、介護をして上げられたらどうでしょうか?

祖母の介護は、徳積みと思って、天の蔵に 徳積みをしてると思って、、。

祖母の年齢が分かりませんが、70代の半ば、、、くらいでしょうか?

普通に考えれば 祖母が天に召されるまで後10年くらいでしょうか?

貴女に出来うる形で祖母の介護をしてあげれば、

夫も満足するでしょうし、祖母が亡くなった後、貴女や夫や子供たちを

守ってくれるようになると思いますよ。

オムツの取り替えや、徘徊がはじまったら施設に入れられたらいいと思います。

どうせ、遺産は、叔母達にいくのでしょうから、その家を処分したお金で

その費用にしましょう。

家を処分することを叔母達が反対するのなら、叔母達に施設の費用を出してもらいましょう。

それを嫌がるなら問答無用で処分することです。

貴女の夫はまだ若い!

後、10年経っても31歳。

その歳くらいでも、自分達の家を買う人は、少ないです。

夫の休みの日には、祖母のことは夫に任せましょう。

実際、そんなに小さい子がいたのでは、貴女が祖母のオムツを替えたり、徘徊を阻止したり

するのは無理ですから。

公的機関を利用しましょう。

役所に行けば、どのような協力をしてくれるのか分かりますし、

ネットであなた自身も勉強しましょう。

貴女も、ご縁があって祖母のお世話をするようになっているのですから

それから逃れても、うまく行かないですよ。

自分に与えられた運命には、前向きに立ち向かっていきましょう。

祖母のお世話をしることは、天の蔵に徳を積むことになります。

その徳はいずれ、貴女のお子さんに何か会った時にかならず目に見えない力になって

戻って来ますよ。

後10年といっても、貴女は、まだまだ30代の初め。

それくらいになったら下のお子さんも10歳になり、貴女も働くこともできます。

これから貴女が働くであろう職場で、

嫌なことがあったとしても、祖母が霊界から貴女を守ってくれますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます、、

旦那と話しをしてみようと思います。
義祖母は89才ですが、
ある程度の事は自分でしてくれます!
なのでまだまだ、楽と
考えて、遺産のことなどは考えず、
将来的にプラスになると
考えて、頑張ります!

お礼日時:2014/06/20 08:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!