重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

介護士で年収280万
手持ちの貯金600万
土地は両親から譲って貰う

この条件で、頭金500万払って1000万の家を建てて
残り500万を20年ローンで月々2~2.5万で返済することを検討したのですが
妻と議論になりました。

(1) 貯金100万しか残らないのは有り得ない
→ 貸家で月々5万掛け捨てるよりマイホームで3万以内のローンの方がいい

(2) 年収300万以下で20年ローンは無謀
→ 介護職はワープアだが、離職せず、再就職率も高いから月3万なら払える

(3) 土地は名義だけ借りても両親が死ねば贈与税が来る
→ 生前贈与より安い

こんな理由でマイホームの方が気楽に住めるということで考えてます
こういう考え方は一般的に無謀なのでしょうか?

A 回答 (3件)

無謀ではありません。



土地はあるのでしょ?

本当に1千万円で家が持てるのならば、建てるべき!

妻は働いていないのですか?

妻が働けない状況でなければ、妻にも働きに出てもらい、

20年ローンといわず、一気に返済しましょう


アナタだけが苦労することは無いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
ワープアだから悩んでました
よく相談してみます

お礼日時:2014/06/22 10:11

>土地は両親から譲って貰う



大前提として、住宅ローン融資を正式に申し込む前までに「土地の所有権を、質問者さまに移転」して下さい。
一戸建ての場合、土地+建物=抵当権設定対象となります。
土地だけ・建物だけの単独抵当権設定は、余程の事が無い限り不可能ですからね。
一戸建ての場合は、土地+建物は一対の物です。
もし返済不能で競売になっても、土地・建物が別々の所有者だと二束三文の価値しかありません。
自己名義の不動産があれば、住宅ローン審査に有利に働きます。
多くの場合、住宅ローンの6割が土地購入費。4割が、建物の購入費です。
例えば、3000万円の住宅ローンを組んでも、建物分は1200万円前後に過ぎません。
質問者さまの場合と、実質的には変わりませんよね。

>貯金100万しか残らないのは有り得ない

政府統計では、「預貯金ゼロ円という世帯」が約2割を占めていますよ。
国民年金支給開始年齢を75歳にしたい自民創価学会連立政権としては、由々しき問題です。
質問者さまの年齢が分かりませんが、100万円の預貯金があれば悲観する必要はありません。
住宅ローン返済は、固定資産を増やす事ですよね。固定資産も「預貯金と同じで財産」です。
家賃は、払っても何も残りません。
家賃5万円 ー 住宅ローン返済(固定資産購入代金)=3万円(毎月の生活費増加分)
単純計算だと、毎年36万円の預貯金が出来ます。^^;
預貯金は、子供用に学資保険にまわす事も出来ます。

>年収300万以下で20年ローンは無謀

これは、質問者さまの年齢次第です。
先に書いた通り、土地は譲渡を受ける訳ですよね。
つまり、実質的に「土地は、別途購入済みで抵当権は無い状態」という事です。
収入の3割程度が、借金返済限度額。質問者さまの場合、84万円が年間の返済可能額です。
1000万円を年利2%・20回払い(ボーナス月無し)元利均等だと、毎月の返済は50588円。
※フラット35金利を参考。
年額で、607056円。金融機関としては、決して無謀な返済計画だとは看做しません。
今払っている家賃と同じです。^^;
家賃は残りませんが、住宅ローンは「固定資産」として残ります。人生最大の買い物。

>土地は名義だけ借りても両親が死ねば贈与税が来る

確かに、何も無い状態で贈与を受けると莫大な贈与税が待っています。
が、相続時精算課税制度を利用すれば「土地所有者が死亡するまで非課税扱い」です。
贈与を受ける土地の課税価格が2500万円までは、非課税。2500万円を超える分は贈与税発生。
※条件は、国税局などでパンフレットを貰うなどご確認下さい。
※その前に、複数の金融機関の「住宅ローン相談」を利用する事も一考です。

老後の年金は、働いていた時期の年収に応じて年金受給額が決まりますよね。
自営業の場合、(既に崩壊した)国民年金だけですから毎月約63000円しかありません。
家賃を払えば、既に生活が出来ませんよね。
この点も、住宅購入を考えるきっかけとなります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

色々と詳しくて参考になります
1000万でローンで5万弱なら
頭金で500万払えば3万程度ですものね

年収300万以下のワープアですが
色々と考えてみようと思います
現在貸家ですが、色々と気をつかって大変なので

お礼日時:2014/06/21 08:34

 


(1) 貯金100万しか残らないのは有り得ない
→ 貸家で月々5万掛け捨てるよりマイホームで3万以内のローンの方がいい
・その通りだと思います

(2) 年収300万以下で20年ローンは無謀
→ 介護職はワープアだが、離職せず、再就職率も高いから月3万なら払える
・家賃の5万円より安のだから、毎月2万円余裕が出ます

(3) 土地は名義だけ借りても両親が死ねば贈与税が来る
→ 生前贈与より安い
・その通り相続税の方が安い(半分くらいです)
 
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
自分もワープアの分際で家なんてって思ったんですが
頭金で500万。家も1000万の小さい家で土地が頂けるなら
何とかなるかと不安になり質問しました。

貸家だと色々と不憫も多く
マイホームを検討した次第です。

お礼日時:2014/06/20 21:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!