
またまた答えが合わなくて困っています。
「一様なまっすぐな棒(重さ=W)がその一端を滑らかな斜面(水平と作る角30°)につけ、他端を糸でつられて釣り合っている。棒と斜面の間の角は30°である。糸と鉛直線の作る角α、糸の張力Sを求めよ。」
という問題です。
ここで、私は、
斜面に直角方向の釣り合い;
N+S・sin(60-α)=Wcos30 ・・・1)
斜面方向の釣り合い;
Wsin30=Scos(60-α) ・・・2)
糸とつながれている棒の一端O回りの回転;
-N・lcos30+Wcos30・(l/2)cos30=0 ・・・3)
ここで、N;斜面に対する垂直抗力、l;棒の長さ です。
このように式を立てて計算するとどうしても答えが合わないのです。
答えは;α=cot^(-1)[3√(3)],S=(1/2)√(7/3)W
となります。
多分式を立てる段階で間違っているのではないかと思うので、だれかご指摘よろしくお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
力学の高校の問題です。
-
体操選手は鉄棒プロテクタ装着...
-
高校物理、力のモーメントの問...
-
高校物理の力学分野です。 力の...
-
物理について質問です。
-
ヌンチャクが与える衝撃と振り...
-
鉛直な壁面上のちょうつがい0の...
-
物理、力のモーメントの問題
-
剛体のつりあい(半球殻+棒)
-
物理 棒が回転する問題
-
棒でつながれた2物体の運動に...
-
ピンセットで物をつかむときに...
-
この例題5で、棒が糸から受ける...
-
ユーイング装置における曲率半径
-
棒を引き抜くときにねじねじす...
-
写真は指懸垂の様子です。 ボー...
-
【物理学】釣り竿の仕掛けが上...
-
ゲルバーばりの影響線について...
-
双曲線上のフック
-
ロケットの燃焼室と重心の関係
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報