dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

絵画教室へ週1で通っています。

教えてもらったことをメモしているのですが
そのメモを見ても分からず、先生に何度も質問してしまいました。
その後、先生に何度も質問してしまった自分が恥ずかしくなり、集中できませんでした。

仕事でメモをとっているにも関わらず何度も質問するなんてことは
有り得ないと思っているのですが、習い事だと、どうなのでしょう?
こちらは授業料を払っているので何度も同じことを聞いて良いのでしょうか?
先生は迷惑だと思うのでしょうか?

学生の頃通っていた塾では質問する前に自分でノートや教科書を何度も確認して
いましたし、宿題を忘れると怒られましたし、学校に近い感覚で通っていました。
大人になっての習い事は初めてなのですが、絵画教室(大人の趣味が主)というせいか、
雑談も多く、ゆるい雰囲気です。
先生に何度も質問してしまったのは、その雰囲気に甘えていることが原因な気がします。

大人の習い事とは、こんなものなのでしょうか?私が考えすぎなのでしょうか?
やはり甘えだと思いますか?迷惑な生徒だと思われますか?
ずっともやもやしているので、ご意見をお聞かせください。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

絵画ではないですが習い事をしています。

大人ばかりのゆるい雰囲気の教室です。

直してもらう時に、コツやバランス、注意点を聞くのですが、しばらくすると忘れてしまうんですよね…(^^;)
他の人も似たようなものです。
先生は「前も言ったけど…」と締めすぎず、ゆるすぎずの上手い釘を刺しながら何回でも説明してくれます。
1回で吸収は無理ですよね。そんなに簡単に上達するなら各種教室の講師たちはあっという間に廃業です。(笑)

わからないから聞くのは別にかまわないと思いますよ。
ただ…。あなたの場合、言われたことを忘れたのではなく、メモを見たのにわからないのでしょう?
それってメモの仕方が悪いんじゃないですか?
せっかくメモを取るなら次に読み返した時にわかるように書かないと意味がないです。

仕事で書くメモは要点をついているのでしょう。
絵画教室でのメモはあやふやだったり、抽象的な表現だったりしてるのでは。
何度も質問することよりも、役に立つメモの仕方について考え直した方がいいと思います。
    • good
    • 0

おそらく趣味でしょうから、自分の納得できる範囲であれば問題ないです。



相手は金を取っている以上あなたは「お客様」なので、無茶難題を言わない限り迷惑を気にする必要はありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!