dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ICLと東大PEAK、あなたならどちら大学に進学を薦めますか?

奨学金など特別な例を除いて
ICLは授業料や生活費など全て含めて年間約700万円必要、PEAKは約200万円ぐらい必要です。ただしもし 修士まで続けるとICLは学部で3年修士で1年に対してPEAKは学部で4年修士で2年と合計2年の差は出て来ます(実際は通常修士はUSアイビーなどの別な大学院に進むのが一般的です)。
しかしながら学資の余裕はあるとしてアドバイス願います。

あと気になる就職先ですが海外でも日本でもどこでも構いません。

私は日本人ですが日本で生まれて今まで海外のインターナショナルスクールで教育を受けてきました。一応IBのプレデクトマークでは満点に2-3点欠けるぐらいの点数です。
数日前に知恵袋で見たシンガポールの人と似通っていてOXFORDにも興味がありますのでこちらにも出願するつもりです。
それとUSでCHICAGOも狙っています(ちなみにSATの現在のスコアは2150程度でTOEFLはibtで115という感じです)。


あなたならICL、東大PEAK、OXFORD、CHICAGO大学の中でどこへの進学を薦めますか?進学指導の先生はよっぽどのことがない限り上記の大学はほぼ確実に合格できると太鼓判を押してくれていますが個人的には今の時点でICLと東大PEAKに興味が一番あります。

是非ご意見、アドバイスをお願いします。

A 回答 (1件)

妹がロンドン大卒ですが


東大卒の人はロンドン卒に大変なコンプレックスを持つようですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございました。
ちなみにICLとUCLは同じロンドンの中心地にありますが同じぐらい人気があるのでしょうか?一応UKの5大学の選択の中に入っています。

お礼日時:2014/06/30 00:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!