dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

主人はサラ―リーマン、私は出産まで、厚生年金、国民年金をかけて現在第3号として年金の支払いをしています。私の年金額、主人の個々の年金については誕生日月にお知らせが届きます。
・・・が・・主人(もちろん私も)他界したら・・・年金はどうなるのでしょうか?遺族年金とは配偶者が受け取れる制度?でしょうか・・・そうであれば・・何割程度もらえるのでしょうか?

A 回答 (2件)

 ウチの親の場合は、ほぼ5割でした。



 父親が月23万くらい受け取っていたモノが、他界して、遺族年金は12万くらいです。
 母親の国民年金は別にもらえますので、足して月13万5千円くらいです。

 遺族年金は非課税なので、収入はかなり低く算出されて、施設に入る時など、(料金的に)結構優遇されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あまり真剣に考えたことがなく(反省)ふっと・・老後の心配が・・・ありがとうございました。

お礼日時:2014/07/05 17:31

遺族基礎年金は


http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp …
死亡した者によって生計を維持されていた、(1)子のある配偶者 (2)子に支給されます。

遺族厚生年金は
http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp …
死亡した者によって生計を維持されていた、★妻★子、孫(18歳到達年度の年度末を経過していない者または20歳未満で障害年金の障害等級1・2級の者)★55歳以上の夫、父母、祖父母に支給されます。

今のあなたの状況ならどちらも受け取れそうですね。
金額は
遺族基礎年金は772,800円+子の加算
遺族厚生年金は夫が受けられたであろう老齢厚生年金額の4分の3
    • good
    • 0
この回答へのお礼

無知な自分を反省してます。情報を頂きありがとうございました。

お礼日時:2014/07/05 17:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す