ギリギリ行けるお一人様のライン

野球部のキャプテンか部長になりたいんですが、キャプテンになりたいというやつがほかにもいるので何としてでも奪い取りたいです。ほかの人からあいつがキャプテンのほうがいい、と思われるようになるには、どうしたらいいでしょうか?技術を磨いたり、普段から声を出すべきでしょうか?または声をいつも出しているように思われる、声を出してる印象を持たせるにはどうしたらいいでしょう?どうか教えてください。

A 回答 (5件)

まずは、そのチームでキャプテンがどのような方法で選ばれるのでしょうか?



多くの場合は、立候補も含む選手間の互選または顧問や監督や前任キャプテンの指名でしょう。

また代々どんな選手がキャプテンになってきたかというのも大きいでしょう。
チームによって、チームの主力(エースや4番打者など)がキャプテンになることもあるし、主力ではなくともレギュラー選手から選ぶこともあるし、レギュラーに限らず全選手から選ぶこともあるでしょう。

ただし、いずれの場合もキャプテンは一定以上には選手からも監督や顧問からも信頼されている必要があるでしょう。

声出しに関しては、個人的には、チームや個人が辛いときに声の出せる選手にキャプテンを任せないですし、練習でもきつい練習こそ率先して先頭に立って頑張れる選手をキャプテンにしたいですね。

逆に言えば、チームの状態や状況がいいときは、キャプテンなんて存在感が無くてもチームは上手くいくので、状態や状況が悪いときにチームを引っ張れる選手にキャプテンを任したいです。
    • good
    • 5

主将になりたい貴方がいて、でも、ちょっと野球が下手っびいで、声も出せない、ということが質問文から推理できる。

で、とりあえず、まず、貴方は、周囲に対して声が出ている選手と錯覚させる手法を尋ねている。実際に現場で大声を出せば済む問題なのに、そういうことをせずに済ませるべく、それらしくなるインチキを教わりたいと思っている。

でもね、声を出すと表現される独特の「掛け声」、これがちょっと、貴方のような人には、難しい。

ミスやエラーに対する罵倒の意味でしかない掛け声ではなく、失敗した選手を励ますとか、落ち込んでいる選手に力を与える掛け声というものは、日頃、優れた人格を発揮している人だけが可能。

「奴」とか「奪う」という表現を日常的に、何の違和感もなく遣える感覚の人には、到底、無理な掛け声であって、万が一、そういう相手を思うという真意からの掛け声だったとしても、周囲はそれを認めない。日頃の行いが悪いと、言葉の裏にある魂胆を疑われてしまう。

そういうことに気付いて改めていかないと、主将どころか、野球部に居られなくなる。
    • good
    • 8

多分、貴方はキャプテンには向いていません。


なぜなら、質問で、
1)なりたいというやつが  やつが とはキャプテンの使う言葉
ではないです。

2)何としてでも奪い取りたい  人望がないキャプテンは、直ぐに
全員ソッポを向きます。

誰かが困っているとき、そっと、頑張れよと声かけが出来るように
なったら、再質問してください。
    • good
    • 3

A君はいつも大きな声を出し 野球も上手く 必死に練習しています。



B君は A君より 少し下手ですが 部員の怪我や健康管理に気を使ってくれ、

先日の試合で打てなかった僕を 励ましてくれました。

A君とB君 どちらが「主将」にふさわしいかは 解りますよね。


技術だけでなく 他人・チームへの気配りができなければ「主将」にはなれないですよ。

場を和ませ 気を引き締めるときは締める。他の部員を観察しアドバイスをあげる

悩んでたら 相談に乗ってあげる。

広い心を 持つように心がけてくださいね。
    • good
    • 2

チームを纏める力 コミュニケ―ション力



部員との意見交換 意見を纏める(自分の意見もだが 総体的良いと思える方向)

監督(及びコーチ陣とも)
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報