dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ずばりワームとウィルスの違いってなんですか?
わかりやすくおしえてください。

A 回答 (2件)

まず、本物のウィルスとワーム(寄生虫)について考えてみましょう。


ウィルスは動物の細胞の中に入り込み、細胞の持っている機能を使って自分を増やします。つまり細胞がなければ増殖することも活動することもできません。
ワームは生命活動や増殖に必要な機能をすべて備えており、環境さえ良ければ勝手に活動・増殖します。

さてそれをコンピュータに置き換えると...
ウィルスは、文書ファイルやプログラムファイルに入り込み、そのファイルの一部のように成りすまします。そしてそのファイルが開かれたり実行されたりすると、悪さをすると同時に別のファイルに感染しようとします。
対してワームは、完全に独立した一つのプログラムファイルで、勝手に活動し、自分自身を複製して増殖します。その際にパソコン(OS)の一部を書き換えて、自分が自動的に活動・増殖するように仕掛けます。

Windows95~98の時代は、MicrosoftのOffice文書にとりつく「マクロウィルス」が全盛でしたが、現在では「トロイの木馬型」と呼ばれるワーム、または去年大流行した「ブラスター」や現在も猛威をふるっている「サッサー」など攻撃型ワームが主流です。ワームはWindowsの「穴」を狙って作られていることが多いので、Windows Updateで、その穴を塞ぐことが一番の対策です。

またメールに添付されてくるワームは、HTMLメールに仕込まれた命令によって活動を開始することが多いので、HTMLが勝手に開かないように設定することも有効です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。大変わかりやすかったです。

お礼日時:2004/05/23 20:08

ウイルスは宿主に取り付くことで動作するもので、ワームは単体で動作することができるものです。



http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/navja …

http://direct.hitachi.co.jp/yomimono/it/yasko/sc …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2004/05/23 20:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!