
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
色々見てみているのですが、株で見分ける方法が載っているものは、なかなか見つかりません。難しいんでしょうかねぇ。
http://www.mitomori.co.jp/hanazukan/hanazukan2.1 …
http://www.h3.dion.ne.jp/~hana3/hana/kako/sannsy …
http://www3.loops.jp/~lwb/herb/grow/sansyou/sans …
http://www.sam.hi-ho.ne.jp/kobay/sansyo.htm
http://www.san.town.sonobe.kyoto.jp/bio/baio5/qa …
こんなサイトも見つけたのですが、(きっと、もうご覧になっているかと思いますが)「いつから親株?」と思います(笑)
http://www.h3.dion.ne.jp/~asukaz/1010.htm
http://www3.loops.jp/~lwb/herb/grow/sansyou/sans …
地域差もあるのかもしれませんが、6がつ中旬近くには実が付き始めるようですね。
http://w2352.nsk.ne.jp/~miya/HV02_L/html/419.htm
なんだかたくさん張ってしまいましたが、ご覧になったことがあるものばかりかもしれません。
しかし、株のみでの見分け方法は、他の種類とのことしか見つけられませんでした。
やっぱり、花が咲くまで待つしかないのかもしれません・・・。
お役に立てませんでした・・・。m(_ _)m
もしかしたら、サイトの方に質問メールを出したり、花屋さんに聞いた方が早いのかも。ちょっと悔しい(苦笑)
botamochiohagiさん、再びありがとうございました。
色々とサイト貼り付けありがとうございました。
全部検証しまして、いくつかお気に入りの仲間に入りました(笑)
No.3
- 回答日時:
トゲの有無は、雌雄の判別には使えません。
品種の特徴を短期間で調べたいときは、
一般的に接木をすることで開花・結実を早めて調査します。
KOH_daさん、再びありがとうございました。
>朝倉山椒はメスなのです。実がならないの葉ただの山椒です。
とのお話から《朝倉山椒にはトゲがない》って聞いてましたので、前出のそうな追加質問してしまいました。
朝倉山椒は別の品種ですよね?
もう一つわかって無いもので・・・。
No.2
- 回答日時:
朝倉山椒はメスなんです。
おそらく、それを挿し木で増やしているので、全部、メスになるんです。
朝倉山椒の種をまけば、オス、メスが混じって生えますが、
それは「朝倉山椒」という品種ではなくただの山椒です。
KOH_daさん、ありがとうございました。
そうですか?朝倉山椒はメスなのですか。
挿し木で増やせば確かにメスばかりですよね。
でも、ネットで調べたら朝倉山椒はトゲのない品種という説明がありましたが・・・。
メスにのみトゲが無いというような事とは違いますよね?
お礼が補足請求のようになってしまい恐縮です。
よろしくお願い致します。
No.1
- 回答日時:
こんばんは。
山椒にはイヌザンショウというものがあり、香りがあまりしないものがあるらしいですね。
http://www.hokudai.ac.jp/fsc/bg/news/news/1995/1 …
雌雄の区別は、もしかしたら実をつけるかどうかで見ているのではないかと、素人考えをしております。(調べてもわからなくて^^;)
http://www.e-yakusou.com/sou/sou230.htm
http://plaza.across.or.jp/~harikyu/herb/herbsa.h …
夏頃に実がつくようなので、それまで待つというのは・・・時間がかかりすぎですよね・・・。^^;
参考URL:http://plaza.across.or.jp/~harikyu/herb/herbsa.html,http://www.e-yakusou.com/sou/sou230.htm
botamochiohagiさん、ありがとうございました。
ハイ,イヌザンショウに関しましては徹底検証致しました(笑)
実は植え替え方法の質問でも書きましたが、友人宅にたくさんの自生がありそれを譲ってもらって、植え替えの途中なので質問致しました。
小木(背丈が50cm以下)で実をつけてるのが無いように思うのです。
何とかわかる方法があればうれしいなと・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
最早日の読み方
-
栽培してる大葉(しそ)の葉が2...
-
写真の朝顔の葉っぱは日焼けな...
-
枯れたツツジの再生について
-
ミカンの葉が縮れてます。どう...
-
朝顔の蕾が枯れてしまいます
-
三段階で表現する言葉を教えて...
-
ナスの花が咲かない
-
シソとミントとバジルを育てて...
-
私は百花(モモカ)と言う名前が...
-
狐が化ける時に頭の上に乗せる...
-
アルテシーマの木の葉っぱに茶...
-
マリーゴールドが咲き終わった...
-
この木は何という木ですか? 榊...
-
この花の名前を教えて下さい
-
チューリップの花は毎年同じで...
-
蟻が集まる植物について
-
ハイビスカスの花が、小さくなった
-
「ミューレンベギア」に別名は...
-
キンモクセイの葉の先が茶色く...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
母の日に買ったカーネーション...
-
栽培してる大葉(しそ)の葉が2...
-
アジサイの花芽はどっちですか。
-
枯れたツツジの再生について
-
朝顔の蕾が枯れてしまいます
-
ミカンの葉が縮れてます。どう...
-
ナスの葉が濃い紫に変色?
-
写真の朝顔の葉っぱは日焼けな...
-
この木は何という木ですか? 榊...
-
アジサイの色とリトマス試験紙
-
なすに2種類の花が咲いています
-
三段階で表現する言葉を教えて...
-
花に関係する綺麗なフランス語...
-
枯れてしまったカーネーション...
-
狐が化ける時に頭の上に乗せる...
-
蓮の切花
-
モロッコインゲンを植えてるけ...
-
つつじを元気にさせるには。
-
同じかな文字で違う言葉
-
最早日の読み方
おすすめ情報