
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
DisplayPort version 1.2ではデータ転送レートが最大21.6Gbps(それ以前は10.8Gbps)になっています。
(a) version 1.2 対応のものであればデータ転送レート最大21.6Gbpsを保証したものになるかと思います。version 1.0 対応のものだとデータ転送レート最大10.8Gbpsまでは保証されるでしょうが21.6Gbpsで使えるかどうかはわかりません。
(b) version 1.2対応とでも書かれていない限り外見で判断するのはできないかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ゲームや動画の黒い部分が赤色...
-
パソコンのモニターが、チェッ...
-
パソコン画面が二重になってます
-
USB-TypeCで4Kモニタにつなぐと...
-
ゲーム機とPCを同じモニタで接...
-
ディスプレイ画面に写真のよう...
-
違いと見分け方が分かりません
-
表示色が全般的に青っぽくなっ...
-
「接続ケーブルなし」と表示さ...
-
■液晶モニターで75Hzにすると画...
-
1台のPCから同時に2台のプロジ...
-
USB Type-A(3.0)→HDMI変換は可...
-
3色ケーブルをHDMI入力端子に繋...
-
古いモニターに表示されない
-
iPadProとモニターをHDMI接続し...
-
3色コードをHDMIに変換する機械...
-
AC100V電源の1つをアースに接続...
-
PCからDisplayportでモニタをつ...
-
新しいPCに古いディスプレイを繋ぐ
-
Tx Rx の『x』の意味は何ですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンのモニターが、チェッ...
-
パソコン画面が二重になってます
-
モニタが青みがかる
-
表示色が全般的に青っぽくなっ...
-
ゲーム機とPCを同じモニタで接...
-
d-sub15ピン欠損? 接触不良を直...
-
リフレッシュレート144hzがでま...
-
DVIケーブルやHDMIケーブルドン...
-
パソコンのモニターが電源を入...
-
モニターがピンクがかっています
-
EX-LD2071TB というモニターを...
-
■液晶モニターで75Hzにすると画...
-
D-sub15ピンの延長は何mまで大...
-
ゲームや動画の黒い部分が赤色...
-
windows10で表示が消えません。...
-
モニターのフラットケーブルの...
-
DVIの長さはいくつまで?
-
画面が、ぶれていて見えにくいです
-
USB Type-Cのケーブルについて
-
違いと使い方が分かりません
おすすめ情報