
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
DisplayPort version 1.2ではデータ転送レートが最大21.6Gbps(それ以前は10.8Gbps)になっています。
(a) version 1.2 対応のものであればデータ転送レート最大21.6Gbpsを保証したものになるかと思います。version 1.0 対応のものだとデータ転送レート最大10.8Gbpsまでは保証されるでしょうが21.6Gbpsで使えるかどうかはわかりません。
(b) version 1.2対応とでも書かれていない限り外見で判断するのはできないかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Mac OS DisplayPort(WIN=OUT)からUSB-C(MAC=IN)に繋ぐケーブル 3 2023/06/21 10:46
- モニター・ディスプレイ DisplayPort 入力のMSTハブ(Linux対応)を探しています。 Linux を2画面で作 1 2022/11/07 21:10
- UNIX・Linux DisplayPort 入力のMSTハブ(Linux対応)を探しています。 Linux を2画面で作 1 2022/11/07 20:48
- モニター・ディスプレイ ワイドモニターの解像度が合わずMacの画面が横に伸ばされて表示されてしまう 2 2022/08/09 07:53
- モニター・ディスプレイ Displayport接続時にディスプレイ設定の一部の項目がチラついて変更できない 3 2022/07/31 10:06
- モニター・ディスプレイ WindowsノートパソコンからLG UltraFine 4K Displayへの出力 5 2022/04/20 11:31
- モニター・ディスプレイ esprimoQ520Kとeizo2450BKをDVIでつなぎdisplayportでもつないだら? 1 2022/10/21 21:40
- テレビ REGZAというテレビを見るために。 4 2023/05/01 22:10
- その他(車) オルタネータの交換(80A→150A)したのですが 3 2023/05/21 10:45
- モニター・ディスプレイ ノートPCから 外部WQXGAへ表示したい 4 2022/11/22 11:00
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンのモニターが、チェッ...
-
モニタが青みがかる
-
パソコン画面が二重になってます
-
ゲームや動画の黒い部分が赤色...
-
表示色が全般的に青っぽくなっ...
-
HDCP利用におけるケーブルにつ...
-
モニターのフラットケーブルの...
-
ディスプレイにゴーストっぽい...
-
4KモニタとHDMIケーブルについて
-
■液晶モニターで75Hzにすると画...
-
windows10で表示が消えません。...
-
ゴーストが出るのはD-subピンが...
-
入力信号がありません
-
USB-TypeCで4Kモニタにつなぐと...
-
dvi-d、dvi-iについて教えてく...
-
違いと使い方が分かりません
-
VGAとRGBって何か違うん...
-
ミニD-sub15ピンでの出力の限界...
-
DVI-DケーブルをDVI-Iのコネク...
-
3色ケーブルをHDMI入力端子に繋...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコン画面が二重になってます
-
パソコンのモニターが、チェッ...
-
モニタが青みがかる
-
表示色が全般的に青っぽくなっ...
-
モニターがピンクがかっています
-
ゲーム機とPCを同じモニタで接...
-
windows10で表示が消えません。...
-
ゲームや動画の黒い部分が赤色...
-
リフレッシュレート144hzがでま...
-
VGA端子では映るのにDVI-...
-
違いと使い方が分かりません
-
USB Type-Cのケーブルについて
-
d-sub15ピン欠損? 接触不良を直...
-
ディスプレイの色が突然黄色に
-
ゴーストが出るのはD-subピンが...
-
モニター画面に突然現れた画面...
-
ディスプレイが映りません
-
パソコンのモニターが電源を入...
-
USB-TypeCで4Kモニタにつなぐと...
-
D-sub15ピンの延長は何mまで大...
おすすめ情報