dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社での出張の話です。

上司、部下、同僚などと一緒に新幹線で出張します。
私の場合は、昔は、皆と一緒に座ることが普通でした。
当然、気を使わなければいけない人と一緒なのは疲れました。

最近は、みんなバラバラに座って行き、ホームで落ち合ったりします。
会社で新幹線のチケットを予約する時点で、同席を希望するか?を選択できるようになっています。
みなさんはどうしていますか?

A 回答 (4件)

これは、会社というより部署の風土のような気がします。

他部署の人に聞いたら、
「(出発)駅のどこどこに何時に集合」で出張へ行くそうです。
一方うちの部署は、席どころか現地集合、現地解散です。
一人は新幹線で、一人は飛行機でということもありますし、宿泊出張でホテルが異なることも
よくあります。
個人的には、私は中間ですので、自分は上司と同席でもかまいませんが、
部下には同席しなくてもいいようにしています。
若い人は一人が気楽だろうとの勝手な思いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

いつの時代でも、年配者と若者は考え方に差があるように思います。

お礼日時:2014/07/13 16:01

 うちもEXカードを使ってますが、互いに忙しい場合で無い限り同列車同席です。


 乗り遅れたら自由席でバラバラですが(忙しい時はよくあるので)。
 
 質問者様の場合、社内の人間関係がよろしくないのではないでしょうか?。
 そうで無い限り、同席出張者は私は良く見かけますが。。。。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

私も同席のほうが、自然な感じはします。

お礼日時:2014/07/13 16:00

私は会社勤めがかなり長い者で、どちらかと言うと上司にあたる方ですが、こういうことを気にしたことはありません。


切符の手配で同席の場合もバラバラの場合もありますが、それはその時次第で良くも悪くも感じません。というよりは長い乗車時間内に誰とも話さないほうが退屈と思う方です。
それで例えば外国への飛行機などでは知らない隣席の乗客にもできる限り話しかけます。多くは外国人ですが半分位は話に乗ってきます。
相手にもよるでしょうが、移動中に仕事以外の話題で同僚や上司ともりがるのも、彼らの人間性がでたりで、これもまた面白いと思います。
会社の中では仕事だけの付き合いと思わないで、こういうときにどう付き合えるかも社会人としての経験です。あまりこだわらずに自然体で良いと思うのですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

私も貴殿とおなじ考え、行動ですが、年を取ってきて、冷静になってみると、それはこちらの理屈であって、相手はそう思っていないことが多いことに気づいてきました。

お礼日時:2014/07/13 08:45

昔は並びで座ってましたが、最近はEX-ICカードなので


バラバラです。

先日の出張はEX-ICでない田舎だったので、帰りは
まとまって座り、宴会してました。

往路からみんな一緒は嫌ですね・・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

やはり最近はバラバラが普通になってきているのですね。

お礼日時:2014/07/13 06:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています