A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
ちょっと哲学的な話になっちゃうような違いなので、うまく説明できるか自信がありませんが、
being のほうは、動詞 be が使われる「Let it be」(あるがまま)とか「as is」(そのままの状態で)という概念に近く、「意思を持った者がいる」という意識をもたせます。
対して、existence は、物だろうが人だろうが、物体としてそこに鎮座している・占有している、という意思みたいな精神面は全くない物理的な存在、を意識させます。
No.2
- 回答日時:
being と existence は同義語ではありません (置き換え不能です)。
existence は存在の真実性(存在するかしないか)を言います。doubt the existence of God; struggle for existence
being は human being, sentient being, my being のように他に使える単語がない場合に「(何か在る) もの」を指して用います。existence に置き換えることは出来ません。
備考:being を使った言い回しで come into being は existence と似た意味になります。come into existence という言い回しもあります。
No.1
- 回答日時:
字面の意味の違いはありませんが、「感じ」が違います。
1。 being は、ゲルマン経由の北回りで、日本語で言えば「あること」、「ありさま」、「生きざま」の大和言葉に似て、直接的で、簡潔です。
2。 existence の方は、ラテン語、フランス語経由の南回りで、日本語で言えば「存在」のような漢語に似て、もったいぶった衒学的、理屈っぽさがあります。
At his work his chance of being there is threatened.
In his employment the continued existence of his job classification is questionable.
のような文体の差ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
center と centre の使い分けは?
-
FunbookなのかFanbookなのか。
-
サンクレイドルは何語で、どう...
-
オリエンテーションの反対語
-
ジーザス・クライシスとはジー...
-
Patrick Uskert, whose extreme...
-
これはわいせつな意味ではない...
-
「正味の」という意味でのnetの...
-
variationとvarietyの違い
-
「ルース品」とはどういう商品...
-
I can not usually have the on...
-
kindとkindlyの使い分け
-
「censored」について教えてく...
-
configuration と setting (IT...
-
martial artってなんですか???
-
情報を整理する
-
eatsと言う単語使用ですが、 me...
-
ancientとprimitiveの違いを教...
-
英語で "Copy" という返事について
-
平安時代の古記録中の『度者を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
支持(support)と保持(hold,keep...
-
「censored」について教えてく...
-
FunbookなのかFanbookなのか。
-
英語教えてください! disbursm...
-
ジーザス・クライシスとはジー...
-
英語で "Copy" という返事について
-
サンクレイドルは何語で、どう...
-
「正味の」という意味でのnetの...
-
オリエンテーションの反対語
-
-naire ってどういう意味?
-
これはわいせつな意味ではない...
-
「payment SLIP」とは?
-
“ロックンロール!” と叫ぶのは...
-
lockupの意味がわかりません。
-
"phunk"の意味
-
variationとvarietyの違い
-
契約関連の英単語の和約について
-
「ルース品」とはどういう商品...
-
単に興味があるだけなのですが...
-
野球部などで副キャプテンの場合
おすすめ情報