重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【6/2終了】教えて!gooアプリ版

派遣会社の“キャ○アプランニング”って、ネットで見る限り評判良くないですよね?
“キャリアプラン○ング”には登録しないほうがいいですか?

あまりの評判の悪さに、行くのをためらいます^^;
(高圧的だ、ほとんどの案件が釣り、質問しても対応がない、
 仕事を紹介して欲しくても、もう決まりました、だの言い訳をする
 給料がスタッフサ○ビスより低い、等)

これは評判書いてる人が悪いんでしょうか?
(紹介してもらえなかった逆恨み)
それともやはりこの会社の人達が・経営人がよくないのでしょうか…?

派遣会社について色々調べ、リクルートスタッフィングがいいと聞いたのですが
住んでいるとこにはありません。
なので、中・四国地方でオススメの派遣会社がありましたら
教えて下さい。

よろしくお願いします!

A 回答 (2件)

ネットの評価を真に受けてはいけません。



評価サイトで悪いこと書いてる人は
とてもいやな目にあって恨みか実態を晒す目的で書いてるのだと思います。
なので嫌な目にあったからこそ「評価サイト」探し出してまで書く。
2chにスレ立てたりもする。

逆に派遣会社のおかげで良い待遇を受けていたり
自分にぴったりの仕事にありつけた という人は評価サイトに書き込みしないとおもいます。

悪く思ってる人しか集まらない評価サイトは、信じる要素はありません。
営業所や営業マンの態度が悪い人や良い人に違いがあるだけともいえるでしょう。


>給料がスタッフサ○ビスより低い、

スタッフサービスは一部の職、一部の地域では、
交通費込みの時給がその地域の最低賃金以下だったりする。
また、スタッフサービスは他の派遣会社に比べて、
派遣料金(派遣→企業の契約料金)が安いんです。

派遣に頼む企業からすれば、安い派遣料金ですんで頼もしい存在。
だけど、もともとの派遣料金が安いから従業員の給料はさらに安くなる。

そんなとこより給料が低いって醜すぎるんじゃないでしょうか 嘘くさいです。


>(紹介してもらえなかった逆恨み

紹介してくれないだけでは書かないと思いますが、
何度も紹介をお願いしてるのに紹介してくれない場合は書くかな。

派遣会社の説明と、実際の仕事内容が違っていた場合の苦情を書いているのでしょう。
公の募集内容で、勤務時間9-18時なのに、実際は7-20時ということもよくありますし。
交通費支給なはずなのに時給に含むになっていたり、
長期で契約したのに短期で終わったり、派遣ではよくあることですが
働いてる人の多くが生活がかかっているので、簡単に契約内容を変えてしまったり
嘘ついたり、やめさせないために何かとがんばってるアホ派遣・・。


>キャ○アプランニング”って、ネットで見る限り

どの派遣でもネットの評価は悪いです。
逆に評判のいい派遣会社は晒されていないです。
良いことばっかり書いてる会社の評価サイトはないと思います。

登録は自由なので、選ばれるかの問題。

担当営業スタッフが鬼だったら、評価サイトに「ここ最悪」と書きましょう。

営業マンが最悪なだけで「この派遣はやめたほうがいい」と書く人も少なからず居るとおもいます。


>リクルートスタッフィングがいいと

なぜ↑この会社名だけ ○ を使わなかったのでしょうか?

派遣会社は仕様はどこでも同じです。

面接のやり方や、従業員の扱い、高慢な態度などは人の問題なので
一度、登録説明会に行ってみるとよいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり、申し訳ありません。

回答ありがとうございました!!
回答が後押しとなり、登録会に行きました。
電話で対応して下さった方は、大丈夫かな?と若干不安な対応だったのですが
実際足を運ぶと、対応して下さった方は皆様(といっても3人ですが;)
いい方で、親切だし、対応もきちんとしていて安心しました。

やはりネットの言葉だけを見て、判断するのはいけないなぁ、と反省しました…。

登録してからお仕事を殆ど毎日のように紹介して頂いて
現在、縁のあったお仕事先で働かせて頂いております^^
担当の営業の方も、すごく親切で、安心しております。

しかし、一点だけ不満が・・・
最初の顔合わせで言われていなかった事をさせられたので
営業の方に伝えると、笑いながら大丈夫ですよ~とかいってあしらわれました…
関東で派遣のお仕事している知人は、説明していなかった仕事はさせないよ?
その会社大丈夫?とまで言われて、若干不安が・・・

他は特に契約内容と違うことをさせられたなど
問題無く仕事をしているので、もし他に不安視されるような問題が追加
されたら、きちんと営業の方にその旨を伝え、改善されないようでしたら
他会社に登録し直そうかな、と思っております。

とりあえず、ネットの言葉を真に受けず、実際自分で経験して良かったと思ってます!!
この質問が、同じように悩んでいる方の参考になればいいなぁ
と今では思っております(笑)
どんな担当になるか、仕事を貰えるか、対応はどうなのかなどは、会社に登録してから
初めて分かることですし、それが良くても悪くても、人生長いのだから
1周間、2週間ソレで損をしたとしてもそれも人生経験のうちかな、とも思います。
ありがとうございました!!


リクルートスタッフィングについて、○がないのは
良い評判だったからです^^;
悪い評判の場合、伏せ字にさせて頂きました・・・

お礼日時:2014/09/06 18:59

キャプラは中四国では中堅くらいの派遣会社だと思いますが、


私の印象としては、派遣スタッフのアフターフォローやスキルアップに結構力を入れてくれている会社で、
好印象を持つ部類です。

あくまで地元の営業所の印象なので質問者様の地域の営業担当がどういった方かはわかりませんが、
基本的に営業方針は同じだと思いますので、良い派遣会社だとは思います。


派遣でしっかりしているところといえばやはり大手になるでしょうね。
リクルートスタッフィング以外でしたら、アデコ、パソナ、ニチイ、マンパワーなんかになりますかねぇ。

TVコマーシャルでいえばクロップなんかも有名ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ございません。

回答頂き、ありがとうございました!!
実際登録し、お仕事に就くことが出来ました!

お礼日時:2014/09/06 18:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!