
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
>一人でサークルとしてお客様三十名位で活動し始めました…
いつ始めたのですか。
>現金受け取りだけで、簡単にノートに記帳してます…
“簡単に”などと軽く考えてはいけません。
きちんと「現金出納帳」を用意し、「業務日誌」などにその日その日の生徒数を記録するなどして、税務署から
「もっとたくさん生徒があっただろう」
と突っ込まれても反論できるだけの資料を、普段から整えておかないといけません。
>領収証は切っていません…
生徒がいらないというなら必ずしも領収証は書かなくても良いですが、領収証さえも書かないのでは前述のとおり、税務署の不信感が増すだけです。
>もし年間200万いく場合どのような方法がいいのでしょうか…
良い悪いの話でなく、まずは開業届
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/shi …
の提出が必須です。
PDF を印刷して郵送するだけで良いです。
あと任意ですが、開業から 2ヶ月を過ぎていないのなら、「青色申告承認願」
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/shi …
も提出しておけば、節税
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2070.htm
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2072.htm
がはかれます。
開業から 2ヶ月過ぎているなら、今年分は白色申告しかできません。
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
No.2
- 回答日時:
領収書は欲しい人がいればあげればいいだけのことです。
税務署は「収入を誤魔化ずに納税してください」ってだけのことですから
ノートにキチント記帳しておけばいいだけの事です。問題は交通費やなどの経費を忘れずきちんと記帳して置くことです。税額が変わってきますから
No.1
- 回答日時:
500円は月ですか?年ですか?1回?年200万だとそうなのかな?
200万もの年商になれば立派な事業ですから、きちんと確定申告その他が必要です。
料金を受け取る以上、領収書なり何なりの文書の発行も必要です。
同時に、仕事で必要だった経費も落とせますから、きちんと記録や帳簿付けが必要です。
分からないなら税理士へ、と言いたい所ですが、200万で税理士を入れると赤字になりかねませんので、自身で勉強するしかないでしょう。
保険とか入ってますか?講習中の事故対策も考えておかないと。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 確定申告 半分会社員?半分個人事業主? (生命保険営業、白色申告です)の 大和証券のミリオン(従業員積立投資プ 2 2023/03/21 13:22
- 印紙税 領収証の印紙代について 2 2022/06/10 14:03
- 学校 サークル辞めようか悩んでます 3 2023/07/31 10:14
- その他(資産運用・投資) 個人年金をやめてNISAに切り替えるべきか? 12 2023/08/01 18:51
- 消費税 国税庁からの調査員の責め方について 3 2022/09/14 20:26
- 確定申告 医療費控除について 14 2023/03/28 09:36
- その他(恋愛相談) 恋愛について悩んでます。 今同じ大学のサークルの同級生の女子が好きです。普段プライベートの話を聞かれ 3 2022/08/31 12:52
- 印紙税 日本の不労所得者!! 自分は個人事業主(兼業農家) 法人化はしてません 所謂、日本の不労所得者の部類 1 2022/12/28 20:53
- 会社・職場 仕事をクビになるのと、社会人サークルで仲間外れにされるのって違いますか? 8 2022/08/16 17:59
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
譲渡税について教えてください。
-
閉鎖した法人の法人税の申告義務
-
出会い系サイトで売春をしてい...
-
脱税ですか?横領?でしょうか?
-
源泉徴収票の手書き修正について
-
法定調書の書き方について
-
客土などに要した支出の償却費...
-
国税局から会社に電話があります
-
デリヘル嬢の税金と風営法につ...
-
知人の脱税を告発したい
-
ネットビジネスは所得税を払う...
-
税務署からの電話
-
ギフト券購入で二重経費を計上...
-
裏金を政治資金修正した政治家...
-
どこの相談したらいいのでしょ...
-
税務署員が警察に密告したら守...
-
リベート契約の印紙について
-
源泉徴収票について
-
副業と確定申告についてです。 ...
-
リース料の延滞金の仕訳について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
税務署のパートの志望動機
-
出会い系サイトで売春をしてい...
-
風俗嬢やキャバクラ嬢で確定申...
-
領収書への押印について、、、
-
国税局から会社に電話があります
-
どんな物を買うと税務署に未申...
-
ギフト券購入で二重経費を計上...
-
捕捉率って何?
-
2枚のタイムカードを使った不正...
-
税務署の敷金差し押さえ
-
免税のアルコールについて
-
ネットビジネスは所得税を払う...
-
実家の蔵から金の延棒が2kgでて...
-
政治家裏金工作
-
住宅ローン控除を受けるための...
-
客土などに要した支出の償却費...
-
国税局って・・
-
特別徴収の「給与所得者異動届...
-
海外からのネット販売、税金や...
-
風俗で働いています。 生活費、...
おすすめ情報