dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

妹が使っているパソコンの事なんですが
お気に入りが表示されなくて
いろいろ調べて直そうとして
フォルダ移動を適当にやったら
ぐちゃくちゃになってしまったみたいです。

ピクチャを開くとお気に入りが表示されたりします。
ピクチャフォルダが3つあったり
デスクトップフォルダを開くとお気に入りが表示されたりと
本当にぐちゃくちゃになってます。

いくつかファイルやフォルダを消したりしたらしく
何がどこに行ったかわかりません。

場所を標準に戻す。をやりましたが
子孫を親にリダイレクトすることはできません。と表示されます


私も妹もパソコンが得意ではなく
自力で戻すのは
無理なのでどうすれば元に近い状態に戻るか教えていただきたいです!
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

方法の1


めんどうなので、別のユーザーを作成して新しいユーザーに環境を移行します。
メリットとして、ユーザーレジストリのゴミが一掃できます。
デメリットとして、カンタンに移行できるのはXPまでで、Vista以降はそれなりに手間がかかります。また、暗号化されたパスワードなどは移行できず、新しい環境で手入力で覚え込ませないとなりません。

方法の2
ユーザーフォルダを再作成します。
表示がおかしいのはこのフォルダの中身のdesktop.iniというファイルの記述内容が破損したからなのですが、その破損を手入力で修復するよりも再作成した方がカンタンです。
まず現在の環境のぐちゃぐちゃになった状態からフォルダの中身を別の場所に移動します。その際、本来はどのフォルダに格納されるべきファイル群なのかをわかるようにします。万一を避けるため、いきなり移動ではなく、中身をコピーして、コピーが正常に終了したことを確認してから元のファイル群を削除した方がいいでしょう。
ファイル群が収められていたフォルダを丸ごと削除します。
パソコンを再起動します。
場合によってはこの再起動だけでデフォルトの場所にユーザーフォルダが作成されるかも知れません。
作成されなくても下記のコマンドを実行すれば再作成されます。
WindowsキーとRキーを同時に押下して「ファイル名を指定して実行」を起動させます。
regsvr32 /i:U shell32.dll
と入力してEnterキーを叩きます。入力は上記の行をコピーして貼り付けるのが確実です。
このコマンドを実行することで、存在するユーザーフォルダはそのままに残り、存在しない(さっき削除された)フォルダがデフォルトの場所に再作成されて補完されます。
コマンド実行後しばらく待たないと作成されませんが、イライラするならコマンドを実行した直後にログオフしてログオンし直すとか、再起動すればOKです。
ユーザーフォルダが元通りになったのを確認できたら、さっき移動したファイル群を適切なフォルダ内に移動します。


ただちょっと気になるのは、「デスクトップ」のターゲットフォルダが元に戻ってくれるかどうかです。
ひょっとしたらレジストリの直接編集をしなくてはならないかも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

休日の時間がある時にゆっくりやってみます!ありがとうございました。

お礼日時:2014/07/17 20:37

OSの名前を書いていないので一概にいえないのですが…



もしWindows7でしたら 整理→元に戻す で戻せるだけ戻してみましょう。
    • good
    • 0

取り合えず お気に入り等個人データは 他のメディアにコピーを作って下さいね


訳も分からず触り続けると 余計に収拾がつかなくなります
修復方法が分からない場合は 下記の様なショップに持ち込めば有料で可能と思います

参考例

パソコン工房
http://pc-support.unitcom.co.jp/
アプライド
http://www.applied-net.co.jp/

ちなみにメーカーに送ると データが消えて帰って来ると思います

パソコンショップやパソコンを修理するお店が近くに有れば良いのですが
    • good
    • 0

フォルダ移動を適当にやった場合は簡単には元に戻せません。

一つ一つ思い出しながら直していくしかありません。まずは、更新日の日付指定の検索で探してみて下さい。
    • good
    • 0

ぐちゃぐちゃになったらどうしようもありません。

再インストールすればよい。パソコン入門教室に行ったほうがいいです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!