dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在8w0dです。
今、実家の近くにある産婦人科へ通っています。
この病院では出産ができず8ヶ月くらいまでの検診のみの病院なのです。
更に、今年の11月に入籍し彼の住む県で出産予定なので転院しなければなりません。
そこでお尋ねしたいのが、私の場合は7ヶ月の時に病院を変わることになるのですが転院先の病院(まだどこか未定ですが)へは、転院前に数回行っておくべきでしょうか。
それとも、引越しと同時にいきなり通いだしても良いものなのでしょうか。
*現在の産婦人科から紹介状はあります。
*訳あって今すぐ結婚・引越しができません。
詳しい方や、経験のある方教えていただきたいです。

A 回答 (3件)

出産は他県で…という事ですね。



その彼の住む家の周辺の分娩可能な産婦人科医院(病院)をまずお調べください。余程の大都市でもない限り、そんなに選べる数ほどあるとは思えませんから、その中からできる限り近いところからリストアップし、受け入れが可能かどうかネットなり直接電話するなりして問い合わせてください。
中には産科医不足から、受け入れ制限をしている医院(病院)もありますから。



>転院前に数回行っておくべきでしょうか。

正確には、かかりつけ医の変更ですよね^^;
現住所との距離次第ですかね。
特に問題なく経過が順調なら引っ越し後でも大丈夫そうですが、何らかのトラブルを抱えたままだと、できれば早い方がいいです。でも、何百キロも離れた場所なら体への負担もかなりのものになりますから、単純に早い方がいいとは言い切れません。

まあ、そうはいっても、紹介状や各種の検査データ持参の上での変更ですから、気に病むこともありませんよ。心配なのが受け入れ先に空きがあるかどうかです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
空きがなければ意味がないですよね。
この休みの間にネット検索や彼と相談して
どこに変わるか考えてみます。
火曜日じゃないと病院も対応できないと思うので、連休明けに電話で確認してみます。

お礼日時:2014/07/18 23:05

全て転居先の産婦人科によると思います。



初期の段階で分娩予約をしてないと難民になるような地域なら、今の時点で目星をつけて電話した方がいいです。

そしたら病院側が転院前の受診が必要か?とか教えてくれます。


ちなみに私の場合(里帰り・他県)妊娠確定してすぐに地元の産婦人科に電話をしました。
色々聞いたらその病院は
・○週までに転院(里帰り)して下さい(距離により週数は違う)
・分娩予約は必要なし
と言われました。
なので指示された週数までに里帰りし、紹介状持参で受診しました。


住む地域(市町村)の産婦人科を調べて、どこにするかを決めましょう。
そして電話して状況を話し、指示を受けて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

県や市町村によって異なるのですね。
転院先の病院を探し、電話で確認してみます。
予定日3ヶ月前でも受け入れてくれる病院があると助かるのですが。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/07/18 23:13

7ヶ月の時に引っ越しに伴い転院しました。


転院前の病院が気に入ってたので、車で1.5時間頑張って通ってそこで…と思ってましたが、やはり遠方でしんどくなり急遽近くの産院に転院しました。

人気のある産院は予約がとれませんでした。
結局総合病院になりましたが、紹介状があっても同じ検査をやり直したり少し面倒でした。
でも、事前に行く必要はないと思います。

他の方がおっしゃるように、早めに、明日にでも分娩予約だけでもとっておいてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私も転院先の病院付近まで1時間半かかります。
やっぱり、少し前から通うとなると体に負担がかかりそうですね。
転院先の病院を探し、一度通った方が良いのか確認してみます。

お礼日時:2014/07/18 23:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!