電子書籍の厳選無料作品が豊富!

関東ではからかったりすることを「おちょくる」と言いますが、「おちょぐる」という言い方をするのは九州の方にいましたが、他の地方でも使いますか?

A 回答 (3件)

関西でも「おちょくる」と言います。


参考URL
九州の方言で「おればおちょぐってんならぶったらぐど」(俺をからかっているのなら殴るぞ)「おればおちょぐるっとか」(俺をばかにするのか)の言い方があります。
http://www17.tok2.com/home2/takashimakyodokan/ho … 

参考URL:http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/31626/m0u/
    • good
    • 2

「おちょくる」は関西、特に大阪の常用句です。



現在では、TVの影響でほぼ全国的に意味は通じますから、特に東京周辺では関東弁(や標準語)と理解している方も多いようです。
地方によっては、自分たちは使わないが意味は分かるといった差はあるでしょう。

「おちょくる」は元来大阪の言葉。
一般に関西弁とされており、更に詳細な地域性と変形があるようです。

私(東京育ち)の経験。
学生時代に、関西出身の友人同志がたまに口にするのを耳にしましたが、意味は分からず聞き流しでした。東京及びその周辺では聞いたことのない言葉でした。
昭和40(1965)年仕事で大阪に行った時に、誰でも普通に使うので、あらためて意味を理解した言葉です。
東京では「からかう」で’からっとして陽性’なのに対し、「おちょくる」は若干ニュアンスが異なり、’馬鹿にして’ ’上から目線’ ’いじめ’ のような陰湿な要素を伴うこともあります。
方言一般に言えることですが、関西弁の方が心情を含んだ言葉が多いですから。

その後日本の経済発展に伴いTVが普及、関西系芸人の蔓延で広がったものです。
    • good
    • 1

源氏物語では「おほどけたる声に言ひなして」とある「おほどく(オオドク)」が、江戸時代には「戯(おどけ)る」となり、また「ふざける」ともなっています。



これがナニワ言葉では「おちょける」「ちょける」ですが、その変化形としての「おちょくる」「ちょくる」は、大阪・奈良・和歌山から、淡路島・徳島・香川へと広がっています。

また「ひょーがす」は仙台・福島。「ひょーぐる」なら愛知や広島、また筑前・長崎・熊本など。「ひょーげる」は東北の山形・福島から関東一円、さらに中部の静岡・愛知・長野・新潟・石川、また兵庫・中国・愛媛・長崎へと全国的に及んでいます。

そしてその後の方言において、「おどける」「おちょける」系と「ひょーげる」「ひょーぐる」系の交差・混合とも思われる「おげる」(長門・会津)や「おぐる」(筑前・四国・長崎)「おげんぎょー」(山口)などもあるようです。「おちょぐる」もその一系統なのでしょうか。

参照:東条操編「標準語引き分類方言辞典」東京堂出版
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!