dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よろしくお願いします。
私はバツイチ子連れで再婚をしました。
新しい夫との間に子どもが生まれ、6ヶ月の時に些細な事で喧嘩になり子どもの目の前でDVもあったので上の子が怖がっていたので近くに住む私の両親のところに上の子を預けに行きました。
その間に下の6ヶ月の子どもを連れ去られました。
どうしても会わせてもらえず、弁護士のところに相談に行き、引き渡し請求?か何かをする手続きをしようということになり、市役所に戸籍を取りに行ったら連れ去られた翌日に離婚届を出されてました。
何ヶ月か前に離婚の話し合いをした時に私が自分で書きました。子どもの親権はもちろん私で。捺印はしていません。
その離婚届を夫が親権者の欄を訂正印で書き直して提出していました。
私は子どもの親権が私ということでの離婚には同意しますが子どもを手放しての離婚には合意していません。
しかし,連れ去られて離婚していることがわかるまでの間,よく訳のわからないメールが来ていたんですが,それはでっち上げの離婚の合意のアリバイ作りのメールをされていたみたいです。
その後認めれば子どもにも会わせるし生活費も今後も面倒を見ると言われ,認めはしていないけど子どもも会わせてもらえ安心した時に私の通帳にお金が振り込まれ,それが追認したということになると言われました。
その後夫からの条件が出て,
私は仕事もしてはいけない(仕事をして男探しするつもりかと言われます)
離婚をしても今後の再婚はもちろん彼氏を作る事も許さない
友達とたまに夜ご飯を食べに行ったりすることも許さない
昼間もTELやメールで必ず行動の確認(もしもTELに出なかったりメールを返さなければ浮気とみなす)
これを守らなければ子どもには会わせないと言われています。

子どもに会えるならと一度は言われる事を聞いて生活しました。

しかし,先日,私が夜携帯を触っているのを見て浮気を疑い,出ていけ、2度と子供にも会わせないと言われ夫の家を追い出されました。

離婚から約2ヶ月…色々な事が自分の意志とは関係なく進んでいき私も精神的にいっぱいいっぱいで1人でいることがとても怖くなりました。

追い出された後、友人(女性)の働いているお店に行き話を聞いてもらいながらお酒を飲みました。

夫は追い出したのに、探し回り、
私を見つけた途端に殴る蹴るの暴力を受けました。
そして、飲みに行くなんて母親失格だから2度と子供は会わせない。と言ってきました。

身体的な暴力だけでなく今まで散々言葉のDVも受けました。

元々の離婚の理由は夫の浮気と私の連れ子を自分の後継者にしたくないという事です。

飲みに行く母親は失格と言いますが、夫は週に1,2回飲みに出て子供は夫の実家に泊まらせます。私は子どもを産んでから今回の件まで夜外に出た事もありません。

どうにか親権を取り返せませんか?

子供が生まれて1日も離れた事はありませんでした。

そして、今8ヶ月になった子供がどうしても私に懐いて離れたくないと泣いて自分のところに来なくなったということが気に食わないと言います。

全てが納得いきません。

どうにか親権を取り戻せないでしょうか?

もう精神的に壊れてしまって頭がまったく働きません。

何かアドバイスを下さい。

お願いします。

A 回答 (10件)

9です。

元気な返信ありがとう。その元気が何よりです。

1 基本的にはあなた。
 (1) ご質問記載の事実を客観的に評価すれば、親権者はあなたです。
  ・ このサイトの親権争いに関する質問、、あるいはネットで公開されている弁護士その他一般的解説を見れば分かるとおり、「幼い赤ちゃんについては、母親ではいけない具体的事情がなければ、結論として母親を親権者とすることがおおむね」それが現実における法律の判断のようです。
  ・ ここにおいてあなたのお子さんについては、少なくともご質問記載を読む限りにおいて、「あなたではいけない具体的事情はない」したがって、「どちらを親権者にすべきか改めて決める。法律の手続きさえ開始できれば」親権を回復できると思います。
  ・ つまり、「どうやって法律の手続きを開始するか」があなたのテーマになります。
 (2) 警察の1担当者、弁護士1人であきらめてはいけない。
  ・ 離婚届けの用紙を見てください。あなたは、(5)右側の妻の欄にお子さんの名を書いたはず。それを線で消して家にあったあなたと同じ印鑑を押しても、「その左側、空白であった夫の欄にお子さんの名を書かなければ、変造できない。そこには、違う人の字が書かれているはず」です。そして、証人2人についても、夫婦双方の意思は確認していないはず。
  ・ あなたが相談した警察官や弁護士は、その事実を間違いなく確認したのでしょうか。
  ・ 証人2人は、裁判で嘘の証言した時の偽証罪、そしてあなたへの損害賠償を覚悟してまでも、「奥さんの意思を確認した」と言う人ですか? 「確認せず、署名しただけ」と証言してもらえませんか? もし「自分が署名した時は、奥さんが親権者だった」ならば何よりですが。


2 「どちらか分からない」でもいいかもしれない。
 (1) 刑事事件においては、「明らかに偽造・変造だ」を証明する必要があります。証明できなければ無罪。警察や検察はこれを証明する義務(責任)があります。 
  ・ が、あなたにおいては、「離婚届けは偽造」を厳密に証明する必要はないかもしれません。ただ、「どちらの言い分が本当なのか分からない」その疑問を認めてもらえばいいかもしれません。もし「改めて決める」になれば、上記のとおり「親権者はおそらくあなた」になるのだから。
  ・ あなたは、ご亭主に対して「とても頭が良く気も強く男でも女でも関係なく勝負や喧嘩で勝たないと気が済まないタイプ」最初から困難と不利を感じているのかもしれません。ひょっとしたら、警察と弁護士が期待にそぐわない回答をしたものだから、ほとんど絶望している。
  ・ が、警察には、刑事事件を扱う刑事課と、家庭内の犯罪になるかならないか分からない事案までをも扱う生活安全課があります。まずは双方に相談。どちらからも納得できる回答を得られなければ、東京都ならば警視庁、その他においては道府警本部、更には検察。そして弁護士も、医師と同じく得意不得意の分野がありますので、弁護士会に相談して適任を紹介してもらうなり。まずは離婚届けの真偽を確認する場をできるだけ多く探してください。
 ・ 少なくともご亭主の「お金が振り込まれ,それが追認したということになる」は法律的には誤り。「離婚をしても今後の再婚はもちろん彼氏を作る事も許さない」と「2度と子供は会わせない」は明らかに違法。ご亭主は頭が良いのではなく、失礼ながらあなたを馬鹿にしているだけに思います。そうでなければ、離婚届けの偽造なんて危ないことはとてもできない。あなたなら強引にごまかし得ると思わなければ。
 (2) ちなみに、面接交渉(子供との面会)については、「拒否できない」が原則。あなたは当然に認められます。そして、これを拒否した場合には、1回につき5万円、8万円、総額500万円など、損害賠償を認める判決が下されています。
  ・ 「面接交渉・拒否」で検索すると、弁護士等の解説があります。


3 弁護士に確認してください
 (1) 刑事事件で文書偽造を証明する責任は、警察・検察にある。しかし、離婚届けの真偽を訴える民事において、「親権者欄の訂正が真実であることの立証責任は、夫とあなたのどちらにあるのか」を。
  ・ 通常、親権者という重要な内容を訂正印で書き換えることはないと思います。しかも、親権を失うあなたが自署せずに訂正することは。もしこれを認めるならば、印鑑さえあればできてしまう。しかも、夫婦の印は個別に厳格に管理しているわけでもない。さらには、離婚届けに署名捺印して預けておくことだって、夫婦げんかの成り行きでよくある話。つまり、「知らない間に書き換えられて、知らない間に提出された」あなたと同じことはよくあるはずです。
  ・ ここにおいて、「訂正が真実であることを証明する責任は、誰にあるのか」「親権という重要なことについて、あなたが違うと言っているのであれば、常識的には夫にその義務があるのではないか」弁護士に確認してください。
  ・ もしその義務が夫にあるとすれば、「現実には証明できない」。結果として、「婚姻届けは無効。改めて離婚するならば親権はあなた」とも思います。
  ・ 夫のアリバイメール云々は、これを取りつくろうための「状況証拠」のつもりかもしれません。
 (2) ご亭主がどのようなつもりかは分かりませんが、もし私がご亭主で、あなたからの総攻撃を受けた場合、「離婚届けは偽造でない」を主張するのが精一杯。親権までを完全に守るのは難しいと思います。
 ・ すなわち、反撃をすればするほど「あなたは納得していない」が鮮明になり、アリバイメールも「離婚届け後」ですから、納得した上での離婚届であるかどうかが分からなくなる。うかつな反論をすれば、つじつまが破たんして、刑事責任を追及されかねない。
 ・ 私なら、ある程度のところで「離婚条件を再協議しよう」何もなかったことにしますが。

 とにかくあきらめてはいけない。
 ファイト、お母さん! 正義は応援してくれるはず。
 
    • good
    • 2
この回答へのお礼

すぐにお返事頂いてありがとうございます!
何か…涙が出てきます…。
警察に行くと弁護士さんのところで相談してきて下さいと帰されるし…弁護士さんの方からは時間がかかると言われ…夫からは『お前が子供と生活したのはたった6ヶ月だろ?裁判で時間が取られれば2~3年すぐ経つから子供の生活環境は夫の方で生活するのが長くなるからもう親権は母親が強いとかではなくなる』と言われ争うなら2度と子供と会えない覚悟をしてからやれ!と言われてました…。
お前は判断力がない・必ず後悔する・俺の言う事を聞いておけば間違えないから黙って言う通りにしろ!
いつも言われ続けてきて…何かを判断するのが怖くなっていました…。
後悔したくないので…また今日も警察に行ってみます!
本当にこんなアドバイス温かいです!ありがとうございます!

お礼日時:2014/07/31 08:06

何ともひどいことになりましたね。

まずは落ち着いて。

1 離婚届けの偽造は犯罪。以下に詳しい解説があります。
 http://tajimi-law.com/rikon/rikontodoke-gizo.html
 ・ あなたが署名捺印したのは、あなたを親権者としての離婚届け。その親権者名を勝手に書き換えるのは変造で、これも犯罪になります。また、「子どもを手放しての離婚には合意していません」ならば、あなたにはまだ離婚を成立させる意思がありません。上記解説に従えば、離婚そのものが成立していないとも言えます。
 ・ つまり、「有罪判決がありますと,検察官から戸籍法24条3項に基づき市町村長に通知がなされます。通知を受けた市町村長は,当事者に訂正を申請するよう催告しますが,訂正の申請がなければ,法務局の許可を得て職権による訂正ができることになっています」であると。

2 問題は「勝手に書き換えられた」を証明できるかですが、これは警察・検察の役割。あなたの証言や役所窓口のやり取りなどから「変造が疑われる」となれば、ご亭主から事情を聞くなどの対処が検討されるかもしれません。少なくとも書き換えはあなたの字ではありませんから。
  まずは悲観的に考えず、警察に行き、DV等を含め、この質問に書いたような事実関係を説明すればいいと思います。

3 それとは別に、弁護士に相談してください。
 ・ 離婚届けの無効あるいは親権者変更の可否・方法について。
 ・ もしいずれもだめなら、親権と監護権は別ですから、監護権者をあなたにし子供を引き取ることの可否・方法。
 ・ 刑事事件にならなくても、2段3段構えで対策を相談してください。「親権者については話し合いが行われていない、異議がある」法律が改めて親権者を定めるとなれば、あなたに有利と思いますので、その扉を開けられるように。
 ・ 弁護士についてもセカンドオピニオン、具体的戦略について複数の意見を聞くといいように思います。

4 法務局に
 ・ 母子は不法に引き離され、しかもあなたは虚偽の離婚届によって容易には子供を取り戻せない状況にあります。お近くの法務局の人権擁護担当に、「人権救済の観点で対策を検討できないか」相談されてください。


 上記ホームページのとおり、離婚届けの偽造はよくある話の様子。相応の対処方法も整理されていると思いますので、落ち着いて希望に向かいましょう。がんばろうね、ママ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

本当にありがとうございます!
子供が近くにいないとまともに頭が働かなくて…
何度も何度も心が折れてました…。
理不尽な夫の言い分をのめば子供には会う事ができるけど…またいつ夫の機嫌や都合で会えなくなるかと不安で不安で…。
頑張ります!ありがとうございます!

お礼日時:2014/07/30 19:57

補足を拝見して再び失礼いたします。


あなたのお書きになっている案件は、民事の問題ですので警察は直接関係ありません。DVとかの身体的被害を訴えた場合は警察は対応してくれます。夫婦の問題とか離婚の問題、子どもの連れ去りなどはその時は警察の案件ではありません。

又、証拠とは、ある物を差し出しただけでは証拠とは言えません。今回の件でいうと、あなたが元ご主人に言いたいことは一杯あるでしょう。そして、何よりも理不尽なことをされたのです。その結果が今日にあります。その元ご主人とのいきさつを書面にして、その主張の要所要所で具体的に証明出来る物を準備するのです。それが証拠です。

夫婦の暮らしは、日々の暮らしの中でひとつずつの出来事について後日のためを思って証拠を取る様な生活はしません。夫婦がお互いに意見が対立した場合、その対立の原因を初めお互いの主張、更にどちらがどの様な態度を取ったのか、これらを記述しながら証拠となる物を添えるようにしましょう。まず、あなたの主張の筋書きをイメージしましょう。そして、項目を分けて書きます。その主張の裏付けの取れる物については取る、という方法であなたの主張をしていきましょう。

元ご主人と戦うポイントがずれていたのではどうにもなりませんよ。その順番は先のアドバイスで申し上げたとおりにされるといいように思います。しかし、あなたの気持ちが付いていかない場合は辞めた方がいいです。最終的に判断するのはあなたですから・・・。参考までに・・・、元ご主人の「DV」は、慰謝料とか親権の話になったとき、あなたに有利に運びますのでその証拠があれば取っておくことをおすすめします。証拠が取れなくても元ご主人の「DV」に関してはきちんと記録しておくといいです。
    • good
    • 1

補足を拝見しました。



「私文書偽造罪」で警察に訴えるのは、あなたの裏付けとなる証拠が必要です。しかし、どうも無理な感じがしますので、警察に訴えることをちらつかせならら、元ご主人と交渉すべきです。

又、離婚が認められても親権はいつでも調停に申し立てて変更することは可能です。あれもこれも考えず、私ならまず「離婚無取り消し」の調停を申し立てます。そして、その中で「私文書偽造罪」を主張します。この問題は、あなたがキチンと主張できるなら調停の担当裁判官は聞いてくれると思います。

次に、離婚そのものによる「慰謝料」を請求します。これも「調停」を申し立てます。前記の「離婚取り消し」の調停を同時に申し立ててもいいでしょう。慰謝料は必ず取れます。いろいろと簡単な法律を利用して相手にプレッシャーを掛けましょう。

上記の離婚取り消しがうまくいかなかったときに「親権変更」調停を申し立てればいいでしょう。調停はお金もかかりませんので大いに活用すべきです。あなたの主張の根拠とその主張を裏付ける証拠を可能な限りそろえましょう。そして、元ご主人の背景等々も、です。

この回答への補足

夫が離婚届を出した同じ日に、私も警察に行き、子供を連れ去られた・まだ離婚はしていないからお互いに親権者だけど誘拐になりませんか?取り返せませんか?あとDVを受けた事等話してきています。
その時は警察もこちらより弁護士の方を通して下さいと言われ夫婦である以上誘拐には当てはまらないと説明されました。
その日は子供の安否だけを警察の方に確認に行ってもらいました。

離婚届を出され3日後、まだ会わせてもらえず、まだ離婚届けが提出された事を知らない私は、夫の家に警察、セコム、鍵屋を呼び、
私はこの家の妻ですから鍵を開けて下さい
子供と4日会えていません、夫もTELを着信拒否して出ないので子供が心配という事を伝え,その時も警察の方に子供の安否確認をしてもらいました。

その時、私が何も知らず妻と言い張った事など警察の方もわかっているんですが,これは証拠になりませんか?

離婚が分かった時も警察にすぐ行き、
勝手に離婚届も出され子供の親権も変えられた
何日か前のDVの診断書を持っていき、傷害で訴えたいと警察にも行きました。

その時も警察で弁護士のところに行ってくださいと言われました。

その記録は警察に残っていると思います。

これでは証拠になりませんか?

たくさんの事を教えてもらい、明日警察に行こうと思うのですが、気になってしまって…何度もすいません。

補足日時:2014/07/22 20:09
    • good
    • 0

 ご質問文書にいろいろと矛盾があります。

お尋ねの趣旨は、夫に知らない間に離婚届を出され、親権も取られてしまったのでどうすればいいのかです。

 まず、離婚意思は届け出の際に夫婦双方の合意が必要です。あなたの場合、あなたが知らない間に届けを出されたので「離婚届無効」の訴えを裁判所に申し立てましょう。

しかし、弁護士さんに相談されたにもかかわらず今日までの2ヶ月どうして放置されたのでしょうか。虚偽の離婚届であってもあなたがお書きになっているとおり追認された形になっていた場合、離婚届は有効です。

もしそうなら、ご主人を「私文書偽造罪・同行使」で警察に訴えましょう。あなたの身分関係に関わることを勝手にされたのですから、警察に訴える事を条件にご主人と交渉されてもいいのではないでしょうか。

ちなみに私文書偽造罪は、印鑑を使ったり署名を勝手にしている場合は、3年~5年以下の懲役です。ご主人が勝手に印鑑を押したり署名していない場合は、1年以下の懲役又は10万円以下の罰金です。

元の形に戻せ。そうしなければ警察に「私文書偽造罪」で警察に訴える。と、いってみてはいかがでしょうか。どうしても、何をしてもうまくいかないとかあなたが諦めるなら、8ヶ月の子どもさんの「親権変更調停」を申し立てられるべきです。

この回答への補足

裁判になればすべて立証出来なければいけないと言われました。
筆跡自体は私本人のもので、訂正の線と印鑑だけなので誰が押したかわからないし、夫がその後話し合いでお前が親権を渡すと言ったと嘘を言われたらそれまでと言われました。
負け勝負をして一生子供と会えなくなるか今の状態を認めて婚姻せずに子供と会えるようにするかは自分次第だと脅されていました。
2ヶ月経ってまだ警察に訴えても間に合いますか?

補足日時:2014/07/22 16:08
    • good
    • 2

2度目の回答 お許しください



前回の弁護士なら 事情を知って居られるので

素早い対応が期待できると思いますよ。

元 旦那さんは 憶測ですが

気が弱いんじゃないでしょうか。

女性に暴力を振るう。子供を話し合わずに連れ出す。

レス主様を 離婚したのに 束縛。。。

おそらく 裁判になれば つじつまが合わなくなり

レス主さんの 圧倒的優位になるでしょう。

頑張って下さいね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても頭が良く気も強く男でも女でも関係なく勝負や喧嘩で勝たないと気が済まないタイプです。
でも内面は小心者というか…弱いと思います。
ありがとうございます。
今まで洗脳のように
お前には判断力がない
俺の言う事を聞かないと後悔する
お前は無能だから
お前が母親という事実が可哀想
など、否定されるような事ばかり言われすぎて全てに自信がなく何も考えきれなくなっていました。
自分に頼るしかないように仕事もさせてもらえず何もかも取り上げられてきました。
コメント頂いて勇気もらいました。頑張ります。

お礼日時:2014/07/22 16:25

前の夫は幼稚な知ったかチャン?ですかね…




結論だけ書きますね。


弁護士を通して【大人のリアルな会話】をして下さい。


貴方の場合、それ以外はお勧めしません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
大人のリアルな会話とはどんな会話ですか?

お礼日時:2014/07/22 17:14

弁護士に話してください。


個人ではどうしようも無いと思います。
あなたのお話が事実であれば公文書偽造、誘拐で訴える事が出来ます。
すぐに行動した方がいいですよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2014/07/22 18:44

こんな用意周到(でもないけど)立ち回られているのであれば



なにはなくとも
・弁護士を見つける(特に離婚・親権に強い人を)
・証拠をとる。診断書・写真日記録音メールの履歴…

素人が普通の状態で考えていも難しいと思われます。
いいから早く弁護士をみつけて弁護士のアドバイスのとおりに進めるべし。
ご実家が頼れるなら、バックアップもそこに頼みましょう。

旦那さんの擁護するわけじゃないですが
彼氏や夫はもう作らないほうが良いようですね…見る目もさることながら
立ち回りも下手だし(なんで離婚届作っちゃうかな)立ち向かう意欲も空回り
(なんでここで相談するかな。弁護士を探すのが普通でしょう)になるって

お子さんがとても不憫です。
お子さんがどうか健やかに生育できる環境で生きられますよう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2014/07/21 16:57

離婚されてからの 元 旦那の条件は



ストーカー以上に酷いですね。

そんな条件は 裁判を起こせば 無効でしょう。

あかの他人に 束縛される事はないですよ。

恋愛も 結婚も。。です


離婚届の 偽造ですから「公文書偽造」で

訴えて こちらが有利になるようにしてみれば?

養育費は その裁判で決めれるんじゃないでしょうか?

この回答への補足

夫の異常な束縛です…
夫は結婚で私を縛るよりも、子供で私を縛った方が絶対だから離婚して親権を取りたかったという理由も離婚の一つです。
逆に結婚していると子供を連れて離婚にされて自分が1人になるからタッチの差だとか言います…
弁護士さんにもう一度相談行ってみます。
ありがとうございます。

補足日時:2014/07/21 17:00
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!