
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
主食に豆ごはんをほぼ毎日食べています。
小豆は、そのまま圧力鍋で玄米と炊いています。
少し固いですが問題ないです。
大豆は戻してからじゃないと固いです。
私は、多めに圧力鍋で柔らかく煮たものを冷凍保存し
ごはんと混ぜて炊くだけでなく、色々な物に使っています。
ハンバーグやコロッケに混ぜたり
サラダのトッピング。ひき肉と混ぜて炒めて
ドライカレーや、チリビーンズなど。
沢山戻しておいて、毎日何かに入れるようにすると
すごく便利です。
戻すのが面倒でしたら
大豆は、フライパンで皮が少しはじける程度炒ります。
それを、ごはんと一緒に普通に炊くと、水で戻した大豆より
香ばしくておいしい豆ごはんができます。
同じようにして、黒豆も炒って炊くと、すごく美味しいです。
私は、白米よりも炒った黒豆ごはんが大好きです。
ほんの少しのお塩と、こんぶを入れると尚美味しいです。
No.5
- 回答日時:
>乾燥の大豆や青豆、小豆
だめです。
生の大豆--枝豆用、生のブンドウ豆(えんどう豆--グリーンピース)以外は、別に茹でるなりしてから炊きます。
>(栄養的に問題なければ、見た目などは気にしません)
消化できないし、そもそも硬くて火が通っていません。
見栄えも言うなら、豆を茹でてから、その煮汁(使わない豆もある)で米を炊いて、炊き上がってら、ご飯を早めに返して一緒に蒸らすなどします。
赤飯 炊き方 - Google 検索( https://www.google.co.jp/search?q=%E8%B5%A4%E9%A … )
大豆ご飯 炊き方 - Google 検索( https://www.google.co.jp/search?q=%E5%A4%A7%E8%B … )
No.3
- 回答日時:
大丈夫なのもあればだめなのもあります。
大豆はひと晩くらい水につけておかないと固くてだめでしょう。
小豆もそのまま一緒に炊くとあくがあっておいしくないかも。食べられる程度にはやわらかくはなるでしょうけど。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
5日前に作ったカレー・・・
-
コロッケに辛子はつけますか?
-
ジャガイモを切っていると、新...
-
スポンジみたいな刺身のツマ
-
フレナビで相手の女性からカカ...
-
茹でたじゃがいもがネバいので...
-
レモンの白い部分がピンク(赤...
-
真空パックの冷凍生ハンバーグ...
-
先日シュウマイを手作りしたん...
-
大根の浅漬けのピリピリを無く...
-
合わせ調味料に事前に片栗粉を...
-
煮えていてもシャリシャリする...
-
此れ吾が粟に非ずや
-
ポタージュとビシソワ-ズの違い
-
手作りあんこを作ったのですが...
-
ハッシュドポテトのコツ
-
栗しぐれ、1個のカロリーって ...
-
マックを食べると高確率で頭が...
-
遺伝子組み換えされた有機大豆...
-
★お赤飯の小豆が硬い★
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
国語の穴埋め問題です
-
ジャガイモを切っていると、新...
-
食べ物で"こ、ご"で終わる食べ...
-
レモンの白い部分がピンク(赤...
-
5日前に作ったカレー・・・
-
大根の浅漬けのピリピリを無く...
-
茹でたじゃがいもがネバいので...
-
じゃがいもを一晩水に漬けても...
-
フレナビで相手の女性からカカ...
-
床に落としたものって食べます...
-
レモンシロップからジャムを作...
-
片栗粉を摂り過ぎるとどうなり...
-
果実酒の中に何かが発生しています
-
レモン冷麺などに乗ってるレモ...
-
じゃがいもの臭みを取る方法
-
助けて下さい!間違えてレモン...
-
真空パックの冷凍生ハンバーグ...
-
レモン2個分のクエン酸は何グラ...
-
有頭海老ってなんて読むんですか?
-
先日シュウマイを手作りしたん...
おすすめ情報