
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
http://www.osaka-cu.ac.jp/ja/about/corporation/i …
http://www.osakafu-u.ac.jp/info/integration/inte …
公式に統合計画が発表されたものの、それは「延期」とアナウンスされています。維新の親分の足元が揺らいでいるのが大きいでしょう。
しかし公式に廃案が発表されるまではホールドであり、生きています。やらないとは言うまではやる、ということです。
あなたの在学中に統合されたとしたら、履歴書には旧大学入学、新大学卒業と書かねばならないので、それを見てニヤリとする採用担当はいるのかもしれません。ただしそれは関西人だけのローカル社会、ナニワのムラ社会で生きていく場合に限られるでしょう。
府立大と市立大の難易度の差に敏感な人(関心がある人)がいるとすれば大阪人か、広げても関西人だけです。他の地域ではよほどでない限り(国公立文系の大学受験に縁や知識のあるひとでもない限り)区別すらつきません。関西大と関西学院大の区別がつかないのと似たような感覚でしょう。
http://www.osakafu-u.ac.jp/info/integration/inte …
公式に統合計画が発表されたものの、それは「延期」とアナウンスされています。維新の親分の足元が揺らいでいるのが大きいでしょう。
しかし公式に廃案が発表されるまではホールドであり、生きています。やらないとは言うまではやる、ということです。
あなたの在学中に統合されたとしたら、履歴書には旧大学入学、新大学卒業と書かねばならないので、それを見てニヤリとする採用担当はいるのかもしれません。ただしそれは関西人だけのローカル社会、ナニワのムラ社会で生きていく場合に限られるでしょう。
府立大と市立大の難易度の差に敏感な人(関心がある人)がいるとすれば大阪人か、広げても関西人だけです。他の地域ではよほどでない限り(国公立文系の大学受験に縁や知識のあるひとでもない限り)区別すらつきません。関西大と関西学院大の区別がつかないのと似たような感覚でしょう。
No.4
- 回答日時:
早稲田の政経を卒業と同時に司法試験に合格した市長が
府立大と市立大の見分けも付かずに
(と言うか全く知らないんでしょうね、その存在さえも)
水道局と全く同じ扱いで
統合しようとしてるだけです。
さすがに京大と阪大をくっつけようなどとは市長も思いませんが
かの市長から見れば
市大も府大も見分けが付かないんです。
次の選挙で市長が替われば
合併の話は消え、二度と永久にその話は出てきません。
No.3
- 回答日時:
大阪市大と大阪府大の合併話ですが、出ては消えを繰り返すまるでお化けの様なものです。
実際にこの議案がどの議会に提出されるのか、確かめてありますか?。最終的に判断するのは文科省ですよ。自治体に最終決定権限があると勘違いしているのが大阪市長と大阪府知事の二人であって、議会構成からしてもこの議案は否決される可能性が高い。そして大阪市大ならば付属の経済学研究所がこれまでに積み重ねてきた実績がありますので、それを度外視した理系のみの発想では評価することもできない問題になります。
また他の学部、例えば文学部の歴史学科ならば国内でも最高レベルに匹敵する成果をこれまでに幾つも発表してきていることも確かです。
法学部ならば法科大学院から司法修習に合格した合格者数をみても実績に疑問の余地はありません。
あと1つ「受験生最大の関心事」である卒業後の進路ですが、これを指標にする意味はどこにもありません。大学は研鑽の場ですから、就職のための一里塚と考えているならば、それでは4年間の間に何も学ばないことと同じになります。
たとえ東大卒であっても目的意識や問題意識の欠落した学生を採用する企業や官公庁はどこにもありません。「どちらが有利か」との問題の立て方よりも、そこで何をするかが大切です。
No.1
- 回答日時:
大阪は、市も府もどうなるかよくわからない自治体ですので、自分が学びたいことがある学科・学部・大学のほうを選ぶのが先決かと思います。
さすがに、入学してから合併してすぐに「この学科は廃止」とはならずに、募集学年が卒業するまでは続けるでしょうから。
ちなみに、私の知り合いで大阪府立大学出身の優秀な女性がいます。市立大学よりも府立大学のほうが、そういう逸材がポンと出るイメージがあるのですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東京理科大って相当な負け組で...
-
東京都立大学に行かれると恥ず...
-
私は広島大学に通っているので...
-
院試で入り易い難関大学を教え...
-
阪大生などの旧帝大の学生にと...
-
高2の者です。 現在の偏差値は...
-
阪大と九大では
-
褒めてくれるのですが、他の男...
-
理科大って地方旧帝大の滑り止...
-
神戸大vs九大 どっちに行きます...
-
東工大と早慶理工ってどっちの...
-
京大受験者の早慶併願成功率が...
-
京都大学2017 2以外の素因数を...
-
一橋に落ちて明治って普通ですか?
-
筑波大学、東北大学、北海道大...
-
東工大に落ちて早慶に受かる人...
-
千葉大と神戸大ってどっちがレ...
-
早慶と地方旧帝大はどちらの方...
-
何故九州大学は旧帝大最下位に...
-
文系が理系より下というのはハ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
東京理科大って相当な負け組で...
-
私は広島大学に通っているので...
-
院試で入り易い難関大学を教え...
-
東京都立大学に行かれると恥ず...
-
広島大学ってMARCHや関関同立よ...
-
早慶って東大京大の次に頭いい...
-
東工大と早慶理工ってどっちの...
-
神戸大vs九大 どっちに行きます...
-
京大受験者の早慶併願成功率が...
-
阪大と早慶ではどちらが合格難...
-
阪大と九大では
-
東工大に落ちて早慶に受かる人...
-
阪大生などの旧帝大の学生にと...
-
千葉大と神戸大ってどっちがレ...
-
褒めてくれるのですが、他の男...
-
早慶って国立大学だとどのレベ...
-
理科大って地方旧帝大の滑り止...
-
一浪です。 京大に落ちました。...
-
京都工芸繊維大学は難関大学で...
-
東北大vs早慶ならどっち?
おすすめ情報