dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

もうすぐ就職する高校3年生の女です。

まだ製造業か事務職の会社、どちらに就こうか迷っています。


仕事の内容は製造の方が自分には合っているのではないかと思うのですが、2交代や3交代の夜勤が入り、寿命が縮むことや病気、ホルモンバランスか崩れる心配、体力に自信のない自分にできるのかどうかが不安です。

一方事務職では、日勤ですがその企業の先輩からは、受付をしているとストレスでメンタルが強くないと難しいと聞きました。はきはき話すことも求められるのでわたしには不向きだと感じてしまっています。


部署にもよりますが、製造業の会社の方が先輩方がおっしゃるに人間関係は良好だと聞きます。

お給料の面では製造の方がはるかによく、それについても迷ってしまいます。



以上のことから就職するとしたらどちらがよいでしょうか?ご意見お願い致します。

A 回答 (5件)

製造業で正社員だと、自分より年上(ある時は親世代)派遣や非正規の猛者を束ねて生産をしなければならず、


大変だと思いますよ。

将来仕事が合わなかったとき、
事務から製造への転職は簡単。
事務から、事務は、やや難しく、
製造から、事務への転職はほぼ無理だと思うので、

最初は事務を経験してみたらどうかなと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

みなさんありがとうございました!
色々と迷いましたが、最近受付をするバイトがあり、してみると思っていたよりできた自分に驚きました!やはり体調をただでさえ崩しやすいので、colhanさんのおっしゃるようにはじめは事務にチャレンジしてみようと思います!ありがとうございました

お礼日時:2014/07/30 19:28

正社員登用ありのパートやバイトからでもよいので事務職を経験してみてはどうですか?


それでじぶんに合う仕事か合わない仕事かを判断したほうが良いと思います
    • good
    • 2

こんにちは。



まだ、高3の女子高生では自らの適性を理解してないのかも知れませんけど、既に「自分には不向き」と思ってる仕事は避けたほうが良いでしょうね。

なぜなら、最初から不向きと思ってるくらいですから、積極的になれないためちょっとしたことで嫌になって更に自信を失なってしまうことがあるからです。

しかし、自分には向いてると思う仕事には積極的に取り組めますから、仕事を覚える意欲もあり少しのことなら気にならないので嫌にならないものです。

また、高卒女子の事務職は現実的には大企業の採用枠はないですから、中小企業になるでしょうけど、中小企業は大企業に比べると給料や賞与(ボーナス)が良くないので長く勤めると大企業との所得格差が広がり、仕事は嫌ではなくても待遇に不満を持って嫌になることがあります。

一方の、製造業は大企業でも現場作業員なら高卒女子でも採用しますので、長く勤めると中小企業より所得が圧倒的に多くなり福利厚生などの待遇も良いですから、辞める社員も少なく長く勤めるには向いてます。

その他、交代勤務手当や残業手当などの諸手当も中小企業と大企業では差が大きいですし、事務職には付かない交代勤務手当や深夜時間手当が製造業の現場作業員には付くので事務職より給料が遥かに高いのは、諸手当の差です。

なお、職場の人間関係については、社員数の少ない中小企業のほうが家庭的な暖かみがある反面、仲間外れにされるとイジメを受けやすくなりますが、大企業は社員数も多く会社全体の家庭的な暖かみはなくてもイジメやパワハラ相談窓口があるなど職場単位の人間関係なら問題は少ないです。

ですから、高卒の事務職なら中小企業で製造業の現場作業員なら大企業という考えで絞って検討したほうが良いと思います。

私は、中小企業の製造業から大企業の製造業に転職した経験から、中小企業に比べると大企業の待遇の良さに驚きましたが、昔から言われてる「大店に飼われろ(大きい店で働け)」は本当のことだと実感しました。

何より、待遇(給料など)が良ければ少しのことなら我慢が出来ますしね。
    • good
    • 1

事務か製造はともかく、3交代で夜の勤務もありは、体調管理が大変です。


人間関係が良好というよりは、トラブルになるほど深く他人と関わるチャンスがないとも言えます。
体調壊す危険分、給料は良いみたいですが、、リーマン・ショックの時は自宅待機で、収入が大幅にダウンという目にあった人もいます。人件費抑制のために、外国人労働者に切り替えるところもありますね。彼ら、給料安くでもOKですから。いろいろと難しい問題もあります。

一般事務=受付と断定はまだ早いでしょう。いろいろな仕事がありますよ。

どちらの職種と決めるより、もっと具体的にどこの会社と決めてから、比較検討でも遅くないと思います。
    • good
    • 0

いや、質問を読む限り、ヨネリーさんの中では、製造業に決めているでしょ。


それで間違いないと思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています