
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
名詞に限って「お」を付ける,形容詞には「お」を付けない
という規則はない。
と理解しています。
たとえば,
形容詞(イ形容詞)では,
お若い
お古い
お懐かしい
お親しい
お早い
お安い
お見苦しい
など,たくさんの用例をあげることができます。
形容動詞(ナ形容詞)でも同様ですが,
これを質問者様は名詞とお考えのようですね。
用例:
お静か
お賑やか
おきれい
お見事
など,たくさんあります。
No.7
- 回答日時:
「お恥ずかしい話」の省略と考えてもよさそうですが、フツーに形容詞「恥ずかしい」に「お」がついたものでよいのでは。
詳しくは下記をご参照ください。
【「お恥ずかしい」の「お」】教えて! goo
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-3054. …
以下は一部の抜粋(重言)。
今回の話がややこしいのは、形容詞の「お恥ずかしい」が「お恥ずかしい話」の省略ともとれること。接頭語の「お/ご」は名詞か動詞につくことが多く、形容詞につく例は少ない。とくに謙譲語は少ない。「恥ずかしい話」の省略と考えるなら、「お恥ずかしい話」は名詞につく「お/ご」と考えるのが簡明。自分の話なのでよくある謙譲語と考えてよいだろう。
問題は形容詞と考えた場合。
大前提として、「恥ずかしいです」を許容するか否かが悩ましい。本意ではないが、「許容」するしかないだろう。
【57定番の質問──「形容詞終止形」+「です」 うれしいです うれしかったです】
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n294195
敬語の問題と考えると骨が折れる……と考えたが、意外な(←オイ!)ところに活路があった。
http://kotobank.jp/word/%E5%BE%A1%E3%83%BB%E9%98 …
================引用開始
大辞林 第三版の解説
お【御・阿・於】
( 接頭 )
〔「おおみ(大御)」が「おおむ(おおん)」「おん」を経て「お」と転じてできた語〕
(1)名詞に付く。
(ア)相手や第三者に対する敬意とともに,相手のもの,相手に関するものであることを表す。 「あの方の-帽子」 「 -子様」
(イ)丁寧の意を表す。上品に表現しようとする気持ちをこめても用いる。 「 -茶」 「 -しるこ」 「 -値段」
(2)(「阿」「於」とも書く)女性の名前に付けて,親愛感を添える。 「 -菊」 「 -富さん」
(3)動詞の連用形・名詞に付く。
(ア)「なさる」「になる」「遊ばす」「くださる」「いただく」「だ」などの語を伴い,その動作の主に対する敬意を表す。 「 -いでなさる」 「 -世話になる」 「 -読みあそばす」 「 -書きくださる」 「 -越しいただく」 「社長が-呼びだ」
(イ)和らげた命令表現をつくる。目上には使わない。 「 -黙り」 「そう-し」 「早く-はいり」
(ウ)「する」「いたす」などの語を伴って,自分の側の動作について,動作の及ぶ相手に対する敬意を表す。 「かばんを-持ちいたしましょう」 「御注文の品を-届けに上がりました」 「先生を-呼びする」
(4)形容詞・形容動詞に付く。
(ア)丁寧・上品に表現する。 「 -暑うございます」
(イ)相手や第三者に対する敬意を表す。 「さぞ-さびしいことでしたでしょう」 「 -きれいでいらっしゃる」
(5)(ア)(尊敬の表現を裏返しにして)皮肉やからかいの気持ちを表す。 「 -高くとまっている」 「とんだ-荷物をかかえこんだ」 「 -えら方」
(イ)謙遜・卑下の気持ちを表す。 「 -恥ずかしゅうございます」 「 -粗末でした」 → ご(御)
================引用終了
〈(5)(イ)謙遜・卑下の気持ちを表す。〉と考えるのが簡明だろう。辞書の記述を見る限り、形容詞にも名詞にもつく。
ツッコミどころはあるが、とりあえず典拠になりそう。
敬語の話はほとんどの場合辞書をひいてもラチがあかない……と考えていたが、こういうこともあるのね。
以下はほぼ余談。
↑で〈敬語の問題と考えると骨が折れる〉と考えた理由。
敬語の問題というアプローチだと、「お/ご」は下記のようになる。
【「おうち」と「お話」についての質問です】
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/8680207.html
(以下略)
No.6
- 回答日時:
「恥ずかしい」は心情表現特有の形容詞です。
この場合のように、「自分の」+「心情を表わす語(=心情形容詞)」に付けて、謙遜・卑下の意を込める、いわゆる謙譲語Aの用法です。
形容詞なので、もともとは「恥ずかしゅうございます。」「お恥ずかしいことでございます。」といった言い方なのですが、今日では「お恥ずかしい限りでして…」「お恥ずかしい話ですが…」など副詞的に付け加える修飾語的用法が無理がないでしょう。
言い切りでの「お恥ずかしいです」では「形容詞+です」の簡略話法と、相手に敬意を表わす接頭語「御(ゴ/お)」との丁寧さのバランスが取れません。
せめて「お恥ずかしいことです。」「お恥ずかしい限りです。」「お恥ずかしい次第です。」など、形式名詞などを添えるようにすると落ち着くでしょう。
この場合の準体助詞「の」を入れた「お恥ずかしいのです。」は言い切りではやや不安定です。「お恥ずかしいのですが…」といった副詞的用法なら問題ありません。
No.5
- 回答日時:
#2です。
>「お」や「ご」は名詞につくものだと思っていましたが、形容詞についても問題ないということですか。
:
はい、おっしゃるとおりです。
下記辞書がご参考になるかと思います。
名詞の他、動詞の連用形・形容詞・形容動詞に付く、と記されています。
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/27055/m1u/% …
No.4
- 回答日時:
この「お」は丁寧語と理解すれば問題はないでしょう、この様にいえば「では形容詞になぜ丁寧語が付されているのか」と突っ込まれると推測します。
これに対する答も単純です。文をよ~く見て下さい。「恥ずかしいの」とありますね?。この「の」は準体助詞であって、用言の後に付くことで「用言を体言化する機能」を持っています。
「恥ずかしい」は確かに形容詞ですから用言に分類されます。その用言に付随することで「お恥ずかしいの」は実質的に「お恥ずかしいこと」となります。
或いはこんな考え方も可能で、「お+恥ずかしい+こと」の形ですから、「お」は「こと」に掛かり、その「こと」の状態を「恥ずかしい」と修飾していると考えても実質的に問題はないでしょう。
No.2
- 回答日時:
#1さんのおっしゃるとおり「恥ずかしい」は形容詞です。
この場合の「お(ご)」は、丁寧語と呼ばれる敬語のひとつとお考えになって良いでしょう。
5分類の敬語では、3分類時代の丁寧語が丁寧語と美化語に分かれています。
詳しくは文化審議会答申<敬語の指針>20・21ページをご参照ください。
http://www.bunka.go.jp/kokugo_nihongo/bunkasingi …
ここでは、「丁寧語=話や文章の相手に対して丁寧に述べるもの」「美化語=物事を美化して述べるもの」と定義されています。
「お花」「ご祝儀」などは「お(ご)」は美化語になりますが、聞き手(話や文章の相手)のいない状態で「お恥ずかしい」とは言いませんから、これは丁寧語であり、敬語のひとつになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 変な質問をします。 別にその気はありません。 男って同じ男から裸を見られたりしてもあまり気にならない 5 2022/09/05 14:40
- 俳優・女優 テレビとか見てると恥ずかしさを感じてしまいます。 私はジャニーズがカッコつけてるところを見たり、あん 1 2022/09/25 17:59
- 学校 今日大学でみんなの前でカウンセリングのロールプレイを行うことになりました。 自分で相談内容を考えて、 1 2022/07/28 19:07
- エステ・脱毛・美容整形 女性にアンダーヘアの質問です。 温泉やスパに行って大浴場で、アンダーヘアがある方が恥ずかしいのか?、 2 2023/03/27 22:38
- 邦楽 曲名 3 2022/09/18 20:07
- その他(恋愛相談) 彼女いない歴40年以上の未婚ってどのくらい恥ずかしいことですか? 8 2022/04/04 07:10
- 友達・仲間 ネットで知り合った人に 「かわいい大好き」って送ったら 「恥ずかしいよ」 「かわいい大好きってww」 2 2022/10/27 20:54
- 眼・耳鼻咽喉の病気 質問です 今蓄膿症になり薬を1日に十何錠と服用しなければならないのですがお恥ずかしながら大人になって 1 2023/06/29 23:30
- その他(悩み相談・人生相談) 女子の皆さんに質問です。ブラジャーはいつからつけ始めましたか?今高一で4月から高二なのですがまだつけ 6 2023/02/14 04:10
- 日本語 カタカナ部署名が恥ずかしい件 3 2022/04/03 18:24
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
名詞節をつくる際のHow+形容詞...
-
国籍を尋ねられたとき正しい答...
-
Heなどの代名詞に形容詞がつか...
-
「よく」は形容詞か副詞か
-
英語・Newの前にaがつくのは問...
-
正しい表現の仕方 お辛いなど
-
名詞が2個続く英文の文法が把握...
-
very well とvery goodの違いを...
-
国語に関する質問です。
-
所属の英語表記について
-
英語でry、lyで終わるが覚えに...
-
adj v n の記号の意味を教...
-
whichについて
-
so 形容詞 a 名詞の由来(成り...
-
英語でかっこいいの言い方
-
英語の和訳で
-
Welcome to fabulous Las Vegas...
-
季節の前の冠詞、前置詞の付け方
-
The new designs are more eleg...
-
Documentの保管期間「永年」の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
名詞節をつくる際のHow+形容詞...
-
正しい表現の仕方 お辛いなど
-
adj v n の記号の意味を教...
-
国籍を尋ねられたとき正しい答...
-
英語でry、lyで終わるが覚えに...
-
期首、期初は何と言いますか?
-
very well とvery goodの違いを...
-
「よく」は形容詞か副詞か
-
英語で、単語の後にlyをつける...
-
kindとkindnessの違い
-
almost
-
East Japan とEastern Japan
-
英語・Newの前にaがつくのは問...
-
to each other とeach otherで...
-
belowは形容詞としても使うので...
-
favoriteの対義語ってありますか?
-
K,P,T,U,V,W,X,Y,Zから始まる英...
-
グラフィックとグラフィックス...
-
as ~ as possibleの間に名詞も...
-
Any question is welcome は正...
おすすめ情報