
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
質問されているということは、解法(考え方)が全く分かっていないものとして回答致します。
(1)について
ANo.1の方は、とてもスマートな解法をされています。
これは重複順列の考え方で、0000とそろうとそれは0のことなので、正の整数という条件からその1個を引いている訳です。
解説お願いしますということなので一応解説してみましたが、スマートな解法を思い付かなくても、解けないよりは解けた方がいいので、このくらいであれば地道にやる解法もあります。
同じく重複順列の考え方をしますが、4桁、3桁、2桁の場合には先頭に0が来ないという点に注意し、1桁の場合には0が含まれないという点に注意します。
よって、
4桁の数は5×6×6×6=1080個
3桁の数は5×6×6=180個
2桁の数は5×6=30個
1桁の数は5個
これらを合計すると1080+180+30+5=1295個
(2)について
これは組合せの問題ですが、部屋の区別が無いので、9人から1人を選ぶということは、同時に9人から8人を選んでいることになります。
同様に、2人の場合には同時に7人を、3人場合には同時に6人を、4人の場合には同時に5人を選んでいることになります。
よって、9人から1人を選ぶ組合せの数、9人から2人を選ぶ組合せの数、9人から3人を選ぶ組合せの数、9人から4人を選ぶ組合せの数を合計すればいいことになります。
計算方法は、ANo.1の方が示された通りです。
No.1
- 回答日時:
(1)
4桁以下の正の整数ですから
6×6×6×6-1=1296-1=1295
(2)
片方の部屋に1人が9通り
片方の部屋に2人が9×8÷(1×2)=36通り
片方の部屋に3人が9×8×7÷(1×2×3)=84通り
片方の部屋に4人が9×8×7×6÷(1×2×3×4)=126通り
合計は9+36+84+126=255通り
※5人以上は上記の別の部屋確立になるので計算不要
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 数学Aについて分からない問題があります。 答えは載っているので分かりますが、 解き方がわかりません。 5 2023/02/03 18:58
- Ruby 初心者プログラミング 3 2022/10/12 11:31
- 数学 そろばんの割算で 3543436514÷58174=60911が正解の答えなんですが、 僕が、実際に 4 2022/03/31 12:52
- Java Java 南京錠 2 2023/02/04 11:46
- Excel(エクセル) 【エクセル】COUNTIFの検索条件が可変する数字の場合の数式 1 2022/09/27 15:34
- C言語・C++・C# プログラミングの問題です。至急教えてください。 /***から***/の部分をプログラミングにしてほし 1 2022/10/13 11:48
- C言語・C++・C# C言語 3 2022/10/04 15:07
- 数学 数学Aの質問です。 大人4人、子供3人の計7人を3つの部屋A.B.C に分けるとき、どの部屋も大人が 2 2022/05/08 20:13
- 数学 数学の解法について こんばんは。最近数学の問題を解いています。証明問題を解いたのですが、解答とアプロ 4 2022/09/11 23:22
- 数学 【 数A 順列 】 問題 6個の数字0,1,2,3,4,5,を使ってできる次 のような整数は何個ある 7 2022/06/19 12:33
今、見られている記事はコレ!
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
spi 非言語教えてください
-
数的の問題
-
5-√3の小数部分をaとすると...
-
算数の質問です。 4でわると3余...
-
spi 非言語教えてください
-
算数の質問です! 男女合わせた...
-
数Aの質問です。
-
【数学】ある中学では、全校生...
-
文章題
-
中学の数学の問題です。
-
大学数学 常微分方程式
-
数学(係数)の問題が分かりません。
-
写真の解説についてですが、な...
-
次の等式を満たす実数x,yを求め...
-
カプレカ数について
-
群の問題です。
-
これらの問題の解説お願いします
-
割る数と余りから割られる数を...
-
x^2-4y^2-x+6y-2=を因数分解し...
-
1,3,8,4,9を使って175をつくっ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
spi 非言語教えてください
-
spi 非言語教えてください
-
数学です
-
SPIの問題です。 【ある本を3日...
-
わんこら式勉強法を実践してい...
-
割る数と余りから割られる数を...
-
【数学】ある中学では、全校生...
-
必要条件 十分条件が分かりません
-
x^2-4y^2-x+6y-2=を因数分解し...
-
次の式を複素数の範囲でとけ ど...
-
数学II 2つの整式f(x), g(x)の...
-
x^3-6x^2-12x+8を因数分解する...
-
SPIの推論の問題についつ質問で...
-
以上とか未満とか以下とか…区別...
-
数学の問題です。 連立方程式 s...
-
ジュニア数学オリンピック2003...
-
オリジナル数学演習やスタンダ...
-
学校で渡った数学のプリントの...
-
数学の質問です。 (x-y-z+w)(x-...
-
自分に合った参考書
おすすめ情報