
村の神社(本殿、拝殿)の地震保険です。
ある保険会社より下記の保険の提案がありました。
台風、火災の建物保障額 7,500万円、地震は3,750万円の保険です。
掛け金は
・5年もので、共済掛金:16,214,458円
・満期共済金:15,000,000円
・保険料相当額:1,214,458円(実質年換算額:242,891円)
満期共済金:15,000,000円は保険をかけ続ける期間は自由にならないお金になります。
・質問1:もっと掛け金の少ない保険があれば教えて下さい。
・質問2:神社と民家では、保障額は同じでも掛け金が異なりますか。
・質問3:仮に地震で神社が壊れて、保険金を受け取った場合は満期共済金15,000,000円
はどうなりますか
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
> 神社と民家では、保障額は同じでも掛け金が異なりますか。
不動産賃貸業を営んでおりますので、保険もいろいろ入っていますが、店舗に地震保険をかけようとしたら「地震保険は、居住用になっていない建物にはかけることができません」と言って断られたのです。
2階に住めるようになっている(設備がある)店舗建物は入ることができたのですが、店舗だけのものは入れませんでした。
ハッキリは覚えていませんが、「地震保険は、建物の建て直しのための保険ではなく、居住者の生活を維持するための保険だから」という話だったと思います。
ふつう神社の本殿や拝殿には人間は住みませんが、そちらの神社の本殿、拝殿には人が居住できるように風呂とかシステムキッチンとかトイレとか設備されているのでしょうか?
そうでないとしたら、そもそも地震保険に入れないので、ご検討はムダと思います。
お寺なら「庫裏」と言いますが、神社の神主さんたちが住む部分と本殿・拝殿がつながっていれば、地震保険にも入れるかもしれませんが、その場合は、神主さんの居住部分も含めて「1つの建物」とみて火災保険に入るのが前提になるはずです。本殿・拝殿ノミの火災保険と地震保険というのはないと思います。
ですから掛け金は、お考えのものよりもっと高額になるのでは、と思いますよ。
もし人間が住めないようでしたら「本殿・拝殿に居住はできませんが共済に加入できるのですね?」と念押しされることをお勧めします。黙って掛け金をもらっておいて、いざ倒壊となると「告知義務違反」などを口実に保険金を払わない保険会社もあると聞きますので。
> 質問3:仮に地震で神社が壊れて、保険金を受け取った場合は満期共済金15,000,000円
はどうなりますか
共済についての記憶はありませんが、保険で、「満期までに死亡したら○○万円、死亡しないで満期を迎えた場合は××万円」というものに入っています。
共済金も同じく、「保険金を受け取ったら、その時点で契約は終了。契約は期日に満たずに終わったのだから、満期共済金はもらえない」ものと思います。
No.1
- 回答日時:
ほけんかいしゃから直接提案があったというのも不思議な話ですが
共済を保険会社から・・ですか?
ちょっとわかりません。
ちなみに破綻した場合
1500間年は返ってきません。
ご留意ください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 損害保険 築30年の火災保険5年一括払い 3 2023/04/07 15:32
- 医療保険 医療保険とガン保険の見直しで民間保険から県民共済に変更しようか迷っています 夫婦とも45歳で健康体 1 2022/08/01 21:01
- 損害保険 よろしくお願い致します。 新築一軒家に引越します。 火災保険と地震保険をセットで入る予定です。 主人 2 2022/09/30 16:25
- 損害保険 【火災保険について】 ※写真を添付しておきます。 父親が家の火災保険に 加入しており、 契約内容のハ 1 2022/10/19 20:24
- 生命保険 生命保険の解約返戻金にかかる税金について教えてください。 保険料支払期間30年で支払った保険料が50 1 2022/09/17 18:33
- 損害保険 地震保険の上乗せ特約について 1 2023/05/03 06:24
- その他(保険) 大阪の西村産業㈱による【火災保険申請の夢のようなサポート】は本当ですか? 2 2023/04/29 09:15
- 生命保険 所得税の課非判定 2 2022/06/30 11:14
- 生命保険 生命保険、掛け捨て+積立NISA運用か、外貨建て変額保険か 3 2023/07/22 20:09
- 損害保険 よろしくお願いします。 新築一軒家に引越します。 火災保険と地震保険をセットで入る予定です。 火災保 4 2022/09/30 16:31
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
国民共済の火災保険で地震保険...
-
火災保険
-
15歳の娘のストーカー保険
-
火災保険について 民間の火災保...
-
保険については詳しい方教えて...
-
社長の自宅を法人が賃借してい...
-
隣家の竹(たけのこの木)で塀...
-
火災保険 新価特約と価格協定...
-
ゴルファー保険は損害保険??
-
新旧交換差益控除について
-
火災保険
-
全国都市職員災害共済会について
-
自分が出火元。隣人が死亡した...
-
共用部分の破損際の保険適用は?
-
居住してない住宅に保険をかけ...
-
借家人賠償責任保険について
-
火災保険加入について
-
大東建託の賃貸のクローゼット...
-
登記と契約上の延べ面積の違い...
-
古民家(借家)のリノベと火災...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
村の神社の地震保険について
-
壁が焦げた程度の火事では火災...
-
いまどきのBESTな火災保険...
-
おすすめの火災保険を教えてく...
-
火災保険について 民間の火災保...
-
現在JA共済に加入していますが...
-
火災保険は2契約しても、片方...
-
更新の火災保険料について、妥...
-
火災保険の按分について
-
JA建物共済では省令準耐火構造...
-
中古一戸建ての火災保険加入に...
-
通販型火災保険ってそんなに安...
-
火災保険と火災共済どっちがいい
-
共済保険の監督省庁
-
生協と府民共済は一緒ですか
-
損害保険とスポーツ振興センター
-
バイクの損害保険で、共済・ソ...
-
任意保険の共済証書は支店に行...
-
共済の火災保険の保障は一体い...
-
JA共済の傷害共済の部位・症状...
おすすめ情報