
木造一戸建てを新築しました。
火災保険に入ろうと思うのですが、県民共済が安そうなので調べていると、パンフレットには「再調達価額で保障します」とのこと。
保険料と保険金額は坪数で決まっていて私の場合は2,600万円が保障されるようです。
しかし、私が家を建てた金額は1500万円です。
だから、この共済では保証が大きすぎて火事で全損(70%以上の焼損)になったら一体いくら保険が下りるのかと思い、県民共済に聞いてみると「2,600万円全額お支払いしますので新築時の価額は関係ない、消防署が70%以上の焼損かどうかを判定して全損とみなせば全額お支払いできます」と言うのです。
その割には「再調達価額で保障します」の広告文句があるし…。
万一事故が起きたとき、"共済"というのは対応スピードや保障の真価はどうなのでしょうか。
考えてみれば、2,600万円も保険金が下りるなら、火事で燃えたら1,500万円どころか、もっと豪華な家ができ、さらに家財やその他もろもろの諸費用などもじゅうぶん補填できますよね。
そんなうまい話があるのでしょうか??
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
再調達価格と云うのは実際に新築時にかかった費用ではなく
事故時に、同じようなものを再度建築するときの標準的な
金額です。
例えば、大工さんが自分の家屋を原価で1000万円で
建てても、その地その時における客観的な新築費が1500万円
なら、1500万円が再調達価格となります。
火災保険では実際の新築費で加入するか、保険会社の簡易評価表
で設定された金額で加入することになっています。
ただ、共済で云われるように2600万円を最調達価格として
共済が認めて、その金額で加入すれば契約上全焼ならその金額で
共済は払う事になります(焼け太りですが・・)
掛け金の事も考えるのなら、実際にかかった新築費が1500万
なら、それで掛けることも可能です。
火災(共済)保険は結構アバウトな面があるのです。
No.3
- 回答日時:
#1です。
専門家でないし経験も少ないのですが、
家はローン会社が納得すれば
その数値以上を払うのは無駄なこと、
長い年月になりますので、結構お安いですよ。
銀行が盾ですから、いざのときの支払いも、押しが効きます。
家財は盗難保険がないし、民間の保険を勘案して、
そのくらいにして共済にしています。民間の保険も少し入って
自分なりに戻ってくればいいという金額です。
損保は得したことも損したこともない、
プラスマイナスゼロで推移しています。
しかし、共済は保険金の受領経験はあまりないですね。
(どっちかというとかなり持ち出しです)
対応は、あまり印象はよくないですが、
最近の経験ではスピードだけはいろんな場面で、
1番早かったですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 損害保険 よろしくお願い致します。 新築一軒家に引越します。 火災保険と地震保険をセットで入る予定です。 主人 2 2022/09/30 16:25
- その他(住宅・住まい) 一戸建て住宅の保険について 5 2023/07/21 05:24
- 損害保険 火災保険、建物の評価額について 3 2022/09/11 19:48
- 損害保険 家財保険に詳しい方お願いします 一人暮らし、木造アパート住みです(築2年ほど) 宅建ファミリー共済と 3 2022/12/01 21:42
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 【ビッグモーターの損害保険会社への不正受給事件ですが】手口として、ビッグモーターは1台 3 2023/07/20 07:03
- 医療保険 医療保険とガン保険の見直しで民間保険から県民共済に変更しようか迷っています 夫婦とも45歳で健康体 1 2022/08/01 21:01
- 損害保険 【火災保険について】 ※写真を添付しておきます。 父親が家の火災保険に 加入しており、 契約内容のハ 1 2022/10/19 20:24
- その他(保険) シャープと共同開発した「BCG高性能JH-WB182Eの保証書」に関しての疑義 3 2023/05/22 15:01
- 損害保険 よろしくお願いします。 新築一軒家に引越します。 火災保険と地震保険をセットで入る予定です。 火災保 4 2022/09/30 16:31
- 損害保険 マンション保険契約必要性について 5 2023/03/13 06:58
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
現在JA共済に加入していますが...
-
家財総合保険について
-
JA共済の傷害共済の部位・症状...
-
県民共済など
-
家財保険ついて
-
火災保険について 民間の火災保...
-
埼玉県民共済と自転車事故の補償
-
損害保険とスポーツ振興センター
-
壁が焦げた程度の火事では火災...
-
村の神社の地震保険について
-
火災共済と火災保険の両方を契...
-
火災保険料が10月から上がりま...
-
たつた30坪、2階建ての古い家...
-
火災保険の二重加入について
-
住宅の保険について質問です。 ...
-
大阪府民共済の個人賠償責任保...
-
火災保険 年末調整
-
賃貸物件の火災保険について。 ...
-
住宅ローンの火災保険。ローン...
-
地震保険について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
村の神社の地震保険について
-
火災保険について 民間の火災保...
-
壁が焦げた程度の火事では火災...
-
埼玉県民共済と自転車事故の補償
-
トヨタ労連の共済(元受全労災...
-
火災共済の加入を考えています
-
火災共済と火災保険の両方を契...
-
火災保険の二重加入について
-
火災保険は共済系か保険会社が
-
子供が車を壊した時の個人賠償...
-
火災保険と火災共済どっちがいい
-
火災保険の按分について
-
ろうきんさんの住宅ローンの火...
-
これって保険金おりますか?
-
JAの建更「むてき」 解約す...
-
損害保険の保険料(掛け金)還...
-
自動車共済ってなぜ安いのです...
-
大阪府民共済の個人賠償責任保...
-
交通事故で家族を亡くしたが保...
-
火災保険の使い方がわかりません
おすすめ情報