dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日、愛車のKSR-IIで走っていたら急にクラッチが効かなくなりますた。
握ってもスカスカで全く効きません。おそらくクラッチワイヤーが切れた??と思うんですが、修理代はいくらくらいするもんなんでしょう?後、やはり即日では出来なくて入院してしまったりするんでしょうか??

なんとか、クラッチ無しの根性ギアチェンジで今日は乗り切り無事帰宅しましたが、止まる度にエンスト、再発進もなかなか難しい状態ですので、気軽にバイク屋さんに乗っていって修理代金の見積もりを聞いて~ってのがちょっと困難な状態でもあります。

大体で結構ですので、おそらく原因は○○で値段はいくらくらいですよって情報を教えて下さいペコリ(o_ _)o))

A 回答 (5件)

数千円ですが、どうせ交換するなら社外品付けてみては?



どっかで見たよ。メーカー名忘れたけど。

タイコが抜けただけなら、クランプペンチでなんとかしのげますけど…

あとは、停車時にキルスイッチOFF。
発進時は押しがけ。かからなくても跨ってキックすればよろしい。

あとはスロットルあわせでシフトチェンジ。

私はそれで林道から生還しました(泣)
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
まだバイク屋にもっていっていませんが、明るい所でみたら、どうやら、クラッチワイヤーを止めている金具がとれた??様に見えます。

社外品をつけるとそんなに変わるもんなんですか?
ちょっと社外品に興味がわいてきました。

発進の時は、ニュートラル状態でキックでエンジンをかけて、ローに入れる瞬間にアクセルをひねって発進しています。が、3回に1回くらいしか成功しません・・・(^^;ローに入れた瞬間エンストしてしまいます・。

お礼日時:2004/05/25 19:04

まず、「クラッチが効かない」ではなく正確に・・・・・


「切れない」のか「繋がらない(滑ってる)」のか。
文章からは繋がったままになってると思われます。

エンジン下のクラッチカバーにレバーがあります。
クラッチレバーからのワイヤーがつながっている所です。
クラッチレバーを握ったり離したりしてレバーが動かなければワイヤ切れ。ワイヤの交換が必要です。
こんなもんいくらでもありません。

この操作でレバーが動いていれば即入院です。

この回答への補足

本日クラッチワイヤー(ケーブル?)が届き、無事完治しました^^
社外品にしようと思ったんですが、取り寄せできる社外品が取引先にも在庫がなく、生産待ちでいつになるかわからない、という事を言われ、仕方なく純正を取り寄せてもらいました。1400円でした。
回答していただきありがとうございました^^

補足日時:2004/06/02 20:10
    • good
    • 1

まず、「クラッチが効かない」ではなく正確に・・・・・


「切れない」のか「繋がらない(滑ってる)」のか。
文章からは繋がったままになってると思われます。

恐らく↓の回答通りでしょう。

エンジン下のクラッチカバーにレバーがあります。
クラッチレバーからのワイヤーがつながっている所です。
クラッチレバーを握ったり離したりしてレバーが動かなければワイヤ切れ。ワイヤの交換が必要です。
こんなもんいくらでもありません。

この操作でレバーが動いていれば即入院です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね。クラッチが「切れない」「繋がったままになっている」の表現の方が適切ですね。

クラッチレバーを握ってもスカスカで、レバーを握って離しても、戻ってきません。

>エンジン下のクラッチカバーにレバーがあります。

ちょっとバイクの構造に詳しくないので修理はバイク屋さんに任せようと思います。

皆さんの話を聞いてそんなに修理代金かからなそうだな・・と安心しています。
ありがとうございました^^

お礼日時:2004/05/25 19:17

こん**わ



 これだけの文章では原因はわかりませんよw

 ワイヤー切れだとすると
 クラッチレバーを握ってゆっくり離します。
 指の開きにあわせてレバーがついてきますか?
 ついてこないようならワイヤー切れと考えて良いですね
 確認の為、ブレーキペダル側のクランクからクランプが出てると思うのですがクラッチレバーを握って動きますか?
 動くのならワイヤーは切れていないです

 クラッチワイヤの交換なら部品代+高くても¥2000くらいだと思いますから¥5千~6千くらいじゃないでしょうか?
 KSRの純正がどう言うのかはわかりませんが
 社外製のステンレスワイヤーに交換してみてはいかがでしょうか?
 値段も純正とそれほど変わらないでしょうし
 少しだけ引きが軽くなります。
 ステンレスなので錆びにくいし切れにくい(注:注油は必要)
 馴染みのバイク屋が有ればそこに注文すれば1週間くらいではいると思いますよ

がんばってください^^
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>これだけの文章では原因はわかりませんよw

すいません(^^;私もいきなりの事でびっくりして、さらに夜中だったため、暗くてどうなってるか見えなかったんです。


>クラッチレバーを握ってゆっくり離します。


指の開きにあわせてレバーがついてきますか?

ついてきませんね。スカスカです。ただどうやら切れているのではなく、クラッチレバーについていたワイヤーとの留め金が外れただけの様に見えます。
あんまりバイクの事に詳しくないので的外れな予想をしているのかもしれませんが・・(^^;

お礼日時:2004/05/25 19:14

 はじめまして。

1バイク乗りの○○です。

 クラッチワイヤーが切れると言った事は、よほどの事がないと切れないとは思いますが、切れている場合(もしくは伸びすぎ等)が原因としてのアドバイスです。

 素直にクラッチワイヤー自体を交換するのがいいと思います。
 クラッチワイヤー自体あまり高価な物ではないですし(1000円~4000円。人気車種の社外品ならたまにドラスタやレーシングワールドでばーげんやってます500円~2000円)、車種によってまちまちですが、ワイヤー自体の純正の平均価格は、2000円といったところじゃないでしょうか。
 交換はあまり高度な事ではないので、ある程度の知識と工具があれば自分でも楽々出来ますが、バイク屋さんに頼んだとしても、2000円ぐらいじゃないかと思います。(知り合いのバイク屋さんは900円でやってくれました。でもその店の一時間辺りの工賃単価や、タンク外すかどうかなどの車体個々の条件にもよります) 

 復活までの一例ですが、
◆とりあえず知識のある人(バイク屋さんとか)に見てもらって、悪い所を見つける(今回はクラッチワイヤーのみが悪いとします)。
◆クラッチワイヤーを手に入れる(近くの社外品バイクパーツ屋か、バイク屋さんで注文する)。バイク屋さんに注文して取り寄せてもらうには、1~10日ぐらいはかかります。クラッチワイヤーは交換頻度も高めな方だと思うので、もしかしたらバイク屋さんが在庫として持っているかもしれませんし、注文してもらったとしてもそんなに時間はかからないはずです。しかしこれは早めにしたほうがいいです。
◆時間の開いた日に交換するor
 バイク屋さんに持っていって修理依頼。どうせバイク屋さんに修理を頼むなら、その店で、ワイヤーも買いましょう。パーツの持込は基本的に嫌がられますし、その分工賃も高いのでもったいない。
◆値段は、クラッチワイヤーと工賃と、全て込みで5000円ぐらいだと思いますが、其々のバイク屋さん次第です。その人(店の)技術をお金で買うわけですから、店それぞれに、作業一時間あたりの単価があり、どの作業を何時間と考えるかのマニュアルも店其々です。
技術をお金で買うということになるので、ほとんどの場合、値引きは嫌がられますのでほどほどに。その人の技術を安売りしてくれというのは失礼だとも思いますし。もちろん作業のキャンセル(返品)も不可です。それがクレームのようないい加減な作業でない限り、作業に対してお金が発生するのであたりまえですが。

〔補足〕
 クラッチワイヤーがイキナリ切れた。という事例はあまり聞いたことがありません。もちろん、切れることはありますが、ほとんどの場合は前兆があります(ワイヤーがギシギシしたり)。
 ワイヤーを張りすぎていないか、ワイヤーの取り回しは悪くないか、ラスペネ等潤滑油での定期的な注油を、ある程度いい加減でもしていて、一般の街乗り程度であれば、切れるような状態にはまずなりませんと思いますが、今回は切れていると仮定してのお話です。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
バイクの構造に詳しくないのでよくわかりませんが、ワイヤー自体が切れているのではなく、留め金が外れた(折れた?)感じです。

行き着けのバイク屋さんが火曜休みなのでまだ行っていませんが、明日にでも持っていきたいと思います。

でも国道通らないといけないし、信号待ちの度にエンストで再発進に手間取るからツライんですよね・・(^^;

お礼日時:2004/05/25 19:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!