重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

F列6~7行の数値が0の場合行を削除したい場合のマクロはどのように組めば良いでしょうか?
F列斜線セルは数値非表示の設定としておりますが数式は入っております。
元々作成したマクロに追加編集の予定です。
VBA初心者の為、編集方法も簡単にご説明頂ければ助かります。
宜しくお願い致します。

「列の数値が0の場合、行を非表示もしくは削」の質問画像

A 回答 (1件)

こんばんは!


一番簡単なのはF列でフィルタを掛け → 数値フィルタ → 指定の値より大きい → 0 を入力しOK
この方法だと思います。

ただ、
>元々作成したマクロに追加編集の予定です。
とありますので、オーソドックスに行を非表示にするコードです。
Alt+F11キー → メニュー → 挿入 → 標準モジュール → VBE画面に
↓のコードをコピー&ペースト → Excel画面に戻りマクロを実行してみてください。
(Alt+F8キー → マクロ → マクロ実行です)
尚、再表示のコードも必要だと思いますので、一緒に載せておきます。
数式が入っているというコトのようですので、行削除ではなく非表示の方が良いと思います。

Sub 非表示()
Dim i As Long
Application.ScreenUpdating = False
For i = 5 To Cells(Rows.Count, "C").End(xlUp).Row
If Cells(i, "F") = 0 Then
Rows(i).Hidden = True
End If
Next i
Application.ScreenUpdating = True
End Sub

Sub 再表示()
Rows.Hidden = False
End Sub

こんな感じではどうでしょうか?m(_ _)m
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一番簡単なのはF列でフィルタを掛け → 数値フィルタ → 指定の値より大きい → 0 を入力しOK

で解決しました。別個マクロを作成し、全てのマクロを結合させることで、完成を見ました。
…が!結合したマクロが完成し確認後、結合元マクロを削除したら、結合完成したマクロが動かなくなりました。
最初からマクロを記録しなおします。
無知とは悲しいものです。
でも、色々な方の助けがありここまで来ることが出来ました。見も知らぬ相手に親切にアドバイスを下さり、本当に感謝しております。

お礼日時:2014/08/01 12:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!