dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今回、質問も初めてです。(昨日登録しました)
皆様宜しくお願い致しますm(__)m

完全室内飼育の推定1歳のメス猫で
避妊手術済、我が家に約3か月半いる猫が
初めて脱走してしまいました・・今日で5日目(5泊6日目)です。
(元野良猫で自宅から数キロ離れた場所で生後7~8カ月の時に保護されました)

7月27日の晩、私が1匹の外猫に餌をやる為に軒下の
窓を開けて餌をやり その後
窓は閉め しかし窓の「鍵」をうっかり閉め忘れてしまったのです。
他の猫が 鍵のかかってない窓を開けて
数匹庭に出てしまいましたが その猫以外はしばらく庭で遊んですぐ戻りました。
(一応みんな完全室内飼育です)
1匹の外猫が何年も庭に住んでいる為に 猫達は常にその猫の暮らしを窓から見ていて
餌の時間も同じで家族だと思っているらしく?
外に出れなくても庭までは家と認識してるっぽいです。

居なくなった猫の性格は 家に来て3か月半ですが
超甘えん坊で 家の先住猫達にも可愛がられていました。
私にもすごく懐いていました。

他の同じよう条件のメス猫が過去に出てしまった事があり(汗) 
結果戻りましたが 1回目の脱走で 探し回っても
5泊6日までは姿すら見せず 2回目の脱走時も7泊まで姿を見せず
その後
保護するのに時間もかかり最高21日間もかかったことがありました。

今回の猫もその様な感じでも戻るといいのですが・・
こればかりは 猫の事で分からないので・・
私の鍵の閉め忘れがいずれも原因なのでこれからは
外猫の餌は庭を回ってやろうと決めました。

で今迄に行った事は・・
((0) 猫の帰るおまじない)
(1) 近所の交番(から警察署へ)の届出
(2) 管轄の動物愛護センターへの届出
(3) とりあえず深夜の捜索(まだ日が浅いので狭い範囲)
   ドライササミと洗濯ネットとライトを持って深夜なので小声で呼びかけてます。
(4) 昨日チラシを作り 近所の顔見知りの方に配り
   少しポスティング
(5) 町会の掲示板に3か所 チラシを貼る
(6) 家の敷地内 周りにはぐるっと猫砂撒き エサも少し撒いた
(7) 玄関側にも餌を一つ置いた

と・・してみましたが・・・
この猫は 初めての脱走でとても心配で眠れません・・(T_T)
戻ってきてくれるでしょうか・・。

分かりずらい文章で済みません・・。

A 回答 (4件)

初めての脱走だと自宅近辺の地理が頭に入っていませんから心配ですね。


怖くて隙間などに潜んでいるかもしれません。
人間(他人)が平気なら誰かに保護されているかもしれませんが、猫嫌いの人などに追われて逃げてしまい、人が怖くなって近寄らないかもですね。
潜んで意外と近くにいるはずではないでしょうか?
仲良しの猫をキャリーバッグに入れて探してみるとか?
仲間が鳴くと現れるかも?

この回答への補足

皆様、経過報告です。
昨日の8月2日の夕方5時頃 (外猫の2回目のごはんの時間)に
玄関の方の置きエサも終えて で庭の草取りの準備をしていたら・・?!
家の東側から勢いよく?!走ってきた猫がいました。
逃げたメス猫さんでした(T_T) 声をかけても 元気に走り去り・・・玄関(北)の道路を渡り
お向かいの駐車場で止まり、私の呼びかけに 気が付き
ちょこんと座って 名前を呼ぶとその都度何度も「にゃー」ときちんと返事をしてくれました。
しかし道路をご近所の方が歩いてきて ご挨拶して すぐ猫を見たら
また消えていました・・・
なので脱走から丸6日目で 姿は確認できました!元気にしていました。
首輪もついてました。
夕方も見て回っていましたが今まで見つかりませんでした。
しかしやはり涼しくなってからの行動なんですね。
避妊されたメスは 初めての脱走では遠くにはいかないというご意見は本当ですね。
引き続き 捜索し保護できるまで 頑張ります!

補足日時:2014/08/03 15:39
    • good
    • 0
この回答へのお礼

kurukuru-maru様へ

早速のご回答をありがとうございました<(__)>
そうなのです(>_<) 
地理が頭に入ってないのが一番の心配ですね・・
やはりまだ近くにいる可能性があるのですね?!希望が持てました!
確かに・・猫嫌いな方に
追われてしまうと怖がって人間には近寄りませんね・・

この猫はご飯をくれる方ならすぐ懐くかもしれません(汗)
なので最初に会った方が 美味しいものをくれたりしたら
すぐに懐いてしまうかもです(汗)
一応、首輪はつけてましたが 今は取れてる可能性もありますので
そのまま飼われてしまうことも考えられますね・・

仲良し猫を連れて一緒に探すは考えてませんでした!!
ご相談して良かったです。
今夜にでも やってみますね☆
とにかくあきらめずに引き続き 捜索していきたいと思います。
アドバイスをありがとうございました(^人^)感謝です。

お礼日時:2014/08/01 11:49

自力で戻ってくる確率もないとはいえませんが、


基本人間が探すという方法のほうが戻る率が高いと思います。

洗濯ネットに入れようとするより、大きめの布でくるむほうが
やりやすいです。
ひとりで探すより、二人以上で挟むほうが見つけた時
パニックで逃げようとしたときに対処しやすいです。

あと家を起点としてぐるっと毎日見た場所も確認、
物置のしたや大きな鉢植えのかげや軒下などを特に重点的に。


近隣の地域猫の餌やりボランティアさんなどがいらしたら
その餌場にその猫が現れた場合教えてもらう、
いるが逃げる場合は捕獲器なども導入して手伝っていただくなど。
(大好きなおうちのひとからでも、外にいるとてんぱって
逃げる可能性もあるので)
あと犬の散歩の人などにもチラシを渡す、
(手渡しのチラシは大きすぎると折ってそのまま捨ててしまうこともあるので
小さ目のほうが)

自分のところの患者関連以外はだめという病院もありますが動物病院の掲示板や、
フードを売っている場所. . . スーパーやホームセンター、
ペットショップなどもよいと思います。(犬猫に注意を払う人が
来る率が高い場所)

この回答への補足

皆様、経過報告です。
昨日の8月2日の夕方5時頃 (外猫の2回目のごはんの時間)に
玄関の方の置きエサも終えて で庭の草取りの準備をしていたら・・?!
家の東側から勢いよく?!走ってきた猫がいました。
逃げたメス猫さんでした(T_T) 声をかけても 元気に走り去り・・・玄関(北)の道路を渡り
お向かいの駐車場で止まり、私の呼びかけに 気が付き
ちょこんと座って 名前を呼ぶとその都度何度も「にゃー」ときちんと返事をしてくれました。
しかし道路をご近所の方が歩いてきて ご挨拶して すぐ猫を見たら
また消えていました・・・
なので脱走から丸6日目で 姿は確認できました!元気にしていました。
首輪もついてました。
夕方も見て回っていましたが今まで見つかりませんでした。
しかしやはり涼しくなってからの行動なんですね。
避妊されたメスは 初めての脱走では遠くにはいかないというご意見は本当ですね。
引き続き 捜索し保護できるまで 頑張ります!

補足日時:2014/08/03 15:36
    • good
    • 1
この回答へのお礼

may1995様へ

ご回答ありがとうございました!
詳細に書いて下さり とても分かりやすいです<(__)>

今 チラシ配りから帰宅しました。
ご近所の方に声をかける事が滅多にないので
色んな意味で為になりました。

チラシのサイズは普通のA4ですがもっと小さい方がいいですかね?
お年寄りもいるので A4だと大きすぎず
画像と字が見やすい大きさで・・と思いましが・・確かに
お若い方には小さい方がいいかもですね!ポスティングなども。
次は2種類コピーしますね。

猫がある程度 自力で戻ってくる確率も気になりますが・・
はい、逃げてしまった初日から捜索はしています。なので
猫を待ってるだけということはしていません。
今日はかかりつけでない病院にも行きチラシを貼ってもらいました。
スーパーなども聞いてOKでしたら貼りますね。

捕獲箱も持っているのですが 
既にTNR済の猫ががかかってしまうことがあるので
今 懸念してます・・・
前にもTNRしようと思ってしかけたらもう 手術済の猫が何度か 
かかってしまいました・・・
手や鼻など怪我してしまうこともあったので。

エサやりボラさんはいませんが エサをあげている方に
今日は重点的にお願いしてきました。
今夜は洗濯ネットとバスタオルを持っていきますね。
いろいろ教えていただきありがとうございました(^人^)

お礼日時:2014/08/01 19:28

マタタビ、お風呂の残り湯、使用済みトイレ砂、いつものご飯などで匂いアピールを。



脱走防止フェンスなどの対策は絶対必要です。
猫 脱走防止 などで調べてください。

帰りを待つより探し当てて無事保護して下さい。
初動捜査が肝心です。

こちらに詳しく書いたことがあります。早く戻りますように。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/8219520.html

この回答への補足

皆様、経過報告です。
昨日の8月2日の夕方5時頃 (外猫の2回目のごはんの時間)に
玄関の方の置きエサも終えて で庭の草取りの準備をしていたら・・?!
家の東側から勢いよく?!走ってきた猫がいました。
逃げたメス猫さんでした(T_T) 声をかけても 元気に走り去り・・・玄関(北)の道路を渡り
お向かいの駐車場で止まり、私の呼びかけに 気が付き
ちょこんと座って 名前を呼ぶとその都度何度も「にゃー」ときちんと返事をしてくれました。
しかし道路をご近所の方が歩いてきて ご挨拶して すぐ猫を見たら
また消えていました・・・
なので脱走から丸6日目で 姿は確認できました!元気にしていました。
首輪もついてました。
夕方も見て回っていましたが今まで見つかりませんでした。
しかしやはり涼しくなってからの行動なんですね。
避妊されたメスは 初めての脱走では遠くにはいかないというご意見は本当ですね。
引き続き 捜索し保護できるまで 頑張ります!

補足日時:2014/08/03 15:37
    • good
    • 0
この回答へのお礼

aigo-go様へ

ご回答をありがとうございましたm(__)m

砂 エサ等は 質問にも書きましたように まきましたが
マタタビやお風呂の残り湯ははまいていませんでした。
お風呂の残り湯は現在入浴剤が入ってますので(^^;)
次回からは入れないようにします。
(もしかして入浴剤入りでも大丈夫なのですかね?)

初動が肝心と・・脱走した日から(気が付いた時から)
捜索もしています・・
質問にも してきた事を「書きました」ように 他にも
考え付くことはしてきましたが まだまだ知らない
皆様のお知恵があるとの想いでご質問させていただいています。
これから是非活用させていただきますね。

ちなみに用事のついでに 先程また 町会の掲示板の遠くの二つに
チラシを追加で貼ってきました。町会の掲示板はこれで5カ所です。
(これでかなりの人の目につく事と思います。)

今回の脱走の原因は (書きましたように)
外猫へのごはんの為に窓を開けてのエサやりですので「鍵のかけ忘れ」です。
窓の開け閉め自体をやめようと思います。そうすれば鍵の閉め忘れもないですから。
自分が甘かったです。

ご指摘の通り
もう一度、脱走措置の方も念の為に確認したいと思います。
いろいろありがとうございました。

お礼日時:2014/08/01 16:34

家の元野良も2度脱走しましたが、居たところはほぼ同じ。


見つけて最初は驚かして逃げられましたが、お隣とその隣にいました。
すべてのネコに当てはまることはないでしょうが、家の子は呼ぶと返事してくれたのでたすかりました。
私の場合は憚らず大声で呼びました。

この回答への補足

皆様、経過報告です。
昨日の8月2日の夕方5時頃 (外猫の2回目のごはんの時間)に
玄関の方の置きエサも終えて で庭の草取りの準備をしていたら・・?!
家の東側から勢いよく?!走ってきた猫がいました。
逃げたメス猫さんでした(T_T) 声をかけても 元気に走り去り・・・玄関(北)の道路を渡り
お向かいの駐車場で止まり、私の呼びかけに 気が付き
ちょこんと座って 名前を呼ぶとその都度何度も「にゃー」ときちんと返事をしてくれました。
しかし道路をご近所の方が歩いてきて ご挨拶して すぐ猫を見たら
また消えていました・・・
なので脱走から丸6日目で 姿は確認できました!元気にしていました。
首輪もついてました。
夕方も見て回っていましたが今まで見つかりませんでした。
しかしやはり涼しくなってからの行動なんですね。
避妊されたメスは 初めての脱走では遠くにはいかないというご意見は本当ですね。
引き続き 捜索し保護できるまで 頑張ります!

補足日時:2014/08/03 15:38
    • good
    • 0
この回答へのお礼

masatsan様へ

ご回答をありがとうございました。
猫ちゃんの2度の脱走のご経験がおありなのですね。
呼ぶとお返事をしてくれたのは幸いでしたね。
そして近くにいてくれたのも。

捜索は現在、夜11時過ぎとか 深夜の2時 3時とかに・・
決めてはいませんが・・探してますが
今夜こそは何かの手掛かりがつかめる様に頑張ります!
ありがとうございましたm(__)m

お礼日時:2014/08/01 16:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A