dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タキ1000を牽引しない機関車はありますか、あったら教えて下さい。

A 回答 (4件)

当然、対象となる機関車はJRの現役貨物牽引機でしょう。



探すのは非常に難しいと思うけど、あえて候補を挙げるならED76に一票。

13台の現役機はすべて九州内の運用。かつ、タキ1000は九州内ではほとんど見かけないことからの類推です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2014/08/04 17:02

(締め切り覚悟の回答です)


これに関しては 具体的な機関車の形式をもれなくあげていくのは困難です。
そして困難な割りに 得る物が多くは無さそうです。

言えるのは 
日本で現存し 在来線を走る機関車で タキ1000形を牽引する力を備えていないものは ないだろうと思われること。

軌間が違う機関車では タキ1000形を牽引しない・できないこと。

タキ1000形登場前に完全引退した機関車 ならば タキ1000形を牽引しなかったと考えられること。

ガソリン運搬に関わらない貨物鉄道会社の機関車ならばタキ1000形の牽引は きっとしないこと。

特定の列車専用機もまた タキ1000形を牽引しないと思われること。

くらいです。

この条件で 特定の機関車を挙げても 屁理屈っぽいものになります。
あえて 少々挙げるなら… 
諸外国の機関車群
C62形
西武鉄道 E851形
DF200形7000番台 ななつ星in九州 専用機
といったところでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2014/08/04 17:01

もう一度、述べます。



機関車は、色んな荷を牽引します。
客車が牽引できる仕様の機関車もありますし、牽引する貨物も様々。

特大貨物を乗せる為に特殊な台枠形状で、重量を支えるために多くの車輪を備えた構造の『大物車』や車輛
メーカーが鉄道事業者に完成した新製車輛を納品する或いは、中古車両として別の事業者に譲渡する際など、車輛自体の走行車輪を使って輸送する『甲種鉄道車両輸送』など。
つまり、タキ1000 もその様な荷の一つです。
なお、専用の貨物列車を仕立てる程でも無い小口貨物については、コンテナ貨物で対応します。

ちなみに、機関車には、直流電気機関車、交流電気機関車、交直電気機関車、非電化区間で使うディゼル機関車と様々。
また、軸重や機関車の仕様により入れない線区もあります。
    • good
    • 0

質問の意図不明。


タキ1000 は荷で、機関車の一部ではありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!