電子書籍の厳選無料作品が豊富!

前方に走っていた自転車を追い越そうとして並走状態になった時に相手が急に右折して、私のわき腹にハンドルを当てて転倒しました。私はバランスをくずしたものの転ばずに済みました。そこは歩行者と自転車専用道路で、道幅もありました。お互いの距離もそんなに近かったわけではありません。

相手が怪我をしたので警察に行きました。そこで警察官に「自転車で並走するのが悪い。(私が)面倒だろうから治療費を払って示談にしたほうがいい」と言われました。警察官が言うのならそうかなとその場では思いましたが、後から考えるとぶつかられたのは私なのにと納得がいきません。

しかし事故は二人でおこしたのですから、いくらかは責任があると思います。このような場合の過失責任の割合はどれぐらいでしょうか?なんだか相手が治療費の全額を私に払って欲しそうなので、納得いかないし、心配です。

A 回答 (4件)

#1です。



そうですね。
相手が一切の過失を認めないなら放置して
治療費などを払う必要はありませんね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなりました
相手の方は健康保険を使ったので
治療費の7割は健康保険の方と話し合うことになりました
こちらは事故の状況を踏まえて過失割合を出してくれそうなので、なんとかなりそうです

家族の者が無料の弁護士事故相談をしたところ
自分10:0相手になることはないと言われたそうで
一安心です

ただし残りの3割は相手の方との話し合いなので・・・
全く自分は悪くないと思っている方との話し合いは不安ですが
ここでのお話などを参考にがんばってみます
どうもありがとうございました

お礼日時:2004/05/31 20:18

 うろ覚えですが、以前TVで賠償責任についてやっていた番組で自転車の事故もありました。



 自転車は車と違い怪我をしたほうが被害者となるそうです。
ですから、相手の過失が多いように見えても被害者は相手です。
自転車保険や個人賠償責任はいっておられませんか?。
個人賠償は積み立て傷害や自動車保険、火災保険にオプションで付帯している場合もありますので、確認してみてください。
個人賠償は一家にひとつあれば家族全員被保険者になれます。
もし、個人賠償保険があればそちらで対応できるかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

相手の方は被害者なんですよね・・・
でも全く自分は悪くないという態度には困っています
下にも記載しましたが、健康保険との話し合いになりそうなので
そこで過失割合を判断してもらおうと思います

残念ながら自転車の保険には入っていないんです
自動車保険や火災保険もオプションに入ってはいないようです
でももう一度家族のものに確認してみます

自転車で通勤しているので、今後は自転車保険に入ろうと思います
どうもありがとうございました

お礼日時:2004/05/31 20:24

#1です。



車対車の過失割合では当方30:70相手方になります。

自転車も車両ですから上記過失割合を当てはめても良いと思いますが、免許所持者でない自転車では50:50程度で決着すれば平和的だと思います。
しかし、相手が納得しないのでしたら放置でよいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のご回答ありがとうございます。
50:50で相手の治療費の半分を持つ方向で考えていきたいと思います。

「相手が納得しない場合は放置」とは治療費を一切払わないということでしょうか?

お礼日時:2004/05/25 22:19

相手が右折したということは質問者さんは交差点内で追越しをしたということですね。


しかし、相手も進路変更しているので過失がありますね。

併走で真横にぶつかった場合は相手方に全過失があるのが一般的なようですが、質問者さんが交差点内で追越しをしていることから50:50で示談できれば幸せですね。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。

実はこれは家族の身に起こったことで、伝聞形で書くと分かりにくいかと思い、「私」として質問しました。よく話を聞いてみると、先ほどの質問に間違いがあったので補足します。

事故は交差点ではない道路上です。右折ではなく、左に通行者がいたのを避けようとして急にハンドルを右に切ったようです。家族の者も歩行者には気が付いていたのでその分相手とは自分も離れていたようですが、あまりにも右にハンドルを切りすぎてぶつかってきたようです。私にはハンドルを切る前の相手の確認ミスのような気がするのですが、どうなんでしょうか?

補足日時:2004/05/25 21:50
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!