
今30歳です。
今後、ふぐの調理師免許を取って、ふぐを捌いて仕事をしたいと思います。
ただ、調理の経験がありません。
・質問1
ふぐの調理師免許を取得して、仕事をするまでの過程はどのように行くのがいいのでしょうか。
下記のような過程になるのかと考えています。
<過程>
1.居酒屋等でバイトする。
2.調理師の試験を受けて、調理師になる。
3.ふぐの調理師免許を取得する。
・質問2
ふぐの調理師免許は、都道府県によって試験内容が異なることがわかりました。
やはり、東京都や千葉県といった難しい県で、試験に合格し、
働きたい県でも試験に合格してるほうが、良いのでしょうか?
大阪とかは、講義を受けるみたいで取れるみたいなことがわかったので、
消費者のことも考えると、大阪の試験だけではなく、
東京や千葉で合格している人の捌いた物の方が消費者も安心できるのではないかと思うのです。
ご教授お願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ん・・・考えが甘すぎじゃ無いでっか!
>2.調理師の試験を受けて、調理師になる。
調理師免許
http://www.htisw.net/cook/method.html
学校に行って勉強するか、調理経験2年以上の実務を行った後、試験を受ける。
となってまっせ!
つまりやのぉ~
>1.居酒屋等でバイトする。
これでは試験は受けれんっちゅう事ですわ!
何処でもえぇさかい「調理場の丁稚」に採用して貰わんとあきまへん。
で、包丁触らせて貰ってから「2年間の辛抱」ですわ!
丁稚は多分「3~5年は必要」やさかい、あんさんの思う
>3.ふぐの調理師免許を取得する。
これは40歳近くになりまっせ!
調理の世界を舐めたらあきまへんで!
ただ「ふぐの調理免許」だけやったら直ぐ取れますわ!
せやけど・・・他人には出せない「ふぐ料理」でっせ!
No.2
- 回答日時:
貴方がどの県で河豚取り扱いの登録証が取得したいのかわかりませんが、大抵の場合調理師の資格が必要ですね。
私は大阪の調理師の短大で調理師免許を取得しましたが、そのときの授業の一環で河豚取り扱いの試験(筆記、実技)がありました。一部の県では該当する都道府県の河豚取り扱いを取得すると、あとは申請だけで一部の県で河豚取り扱いを取得できるそうです。ただ大阪はその一部に該当しなかったので、大阪で取得はしない方が、いいとは思いますよ。
そして調理師の資格は実技だけだとしたら大きな間違いで、筆記などもあります。しかも会社などによって異なるとは思いますが、アルバイトで調理の実務が入るかは微妙ですね。つまり調理師の試験は受けられない可能性はあります。
次に河豚取り扱いですが、大阪で取得した時は、物凄く簡単でした。なぜなら有毒部位さえ取ってしまえばただの食材と同じです。そして私は地元でも河豚取り扱いを取得しようとしているので、県庁に問い合わせたところ、河豚取り扱いの講義はするそうです。
まぁ、河豚取り扱いは講義で取得できるなんてあり得ません。河豚毒は致死率がほぼ100%なので、素人が触ると危険極まりないので、ぶっちゃけた話食材の危険物ですよ。県の条例によっては河豚取り扱いを取得している人が監督として店の厨房で河豚をさばくことも出来ます。
あと分かるとは思いますが、私は大阪では河豚をさばいて売っても捕まりませんが、地元では条例によってただの河豚をさばける人でしかありません。だから地元では河豚をさばいて売ることはできません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
管理栄養士や栄養教諭の資格を...
-
管理栄養士の資格だけでは栄養...
-
賞味期限を1年以上過ぎた粉末ス...
-
調理系の専門学校へ進もうと悩...
-
管理栄養士と看護師の年収の差...
-
冷凍野菜の栄養価
-
【管理栄養士】管理栄養士の疑...
-
調理師と栄養士ではどちらの方...
-
調理師免許をペーパーで取得し...
-
将来取る資格で悩んでいます 調...
-
心の栄養
-
栄養士って自分たちは何食って...
-
ポピンズの栄養士で働いてた方...
-
国試に受からないのはどうして...
-
ラーメン職人コースとか寿司職...
-
料理と栄養を極めたいです。中...
-
アスペルガーは、精神保健福祉...
-
月収で手取り20万以上貰える資...
-
調理師免許について。 惣菜製造...
-
「プロ」という人は
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
国家試験にカンニングは…
-
妊娠37週で試験を受けても大...
-
試験前 落ち着きすぎて逆に不安
-
試験マニュアルには従わないわ...
-
税理士試験勉強中のお友達・彼...
-
明日2級建築士の試験があるので...
-
サッカー審判
-
MOS試験の解答、MOS試験の練習...
-
漢検一級とは?
-
登録販売者第3章について
-
生命保険一般課程試験の勉強法...
-
公務員試験を受けたい帰国子女です
-
例えば、材料とかにサンプリン...
-
パソコンの基礎力を試す「検定...
-
調理師の過去の試験問題
-
電検と電気主任技術者について
-
管理栄養士国家試験 トイレ ...
-
否定的中傷はやめてください。 ...
-
開くとテキストになるイラスト...
-
テキスト?テクスト?
おすすめ情報