都道府県穴埋めゲーム

A病院のX医師から、B病院宛の診療情報提供書を発行して頂いた(2月)のですが、事情があってC病院を受診(6月)することになり、C病院で前述の診療情報提供書を受け取ってもらい、診察を受けました。

C病院では治療が必要である、という診断結果でしたが、ひとまず様子を見て症状が悪化した場合、再度受診することにしました。
今日になって、A病院の医療連携室からB病院の予約が9月に成立した、という連絡を受けました。
B病院は大学病院で、診療情報提供書を必ず受診時に持参することになっています。

1.この場合、診療情報提供書の再発行をA病院にお願いすることになるのでしょうか。
2.B病院を紹介してくれた、A病院のX医師は、3月末でA病院を退職され、D病院へ異動されました。現在、A病院のY医師に診てもらっていますが、もし再発行をお願いする場合、Y医師にお願いしなくてはいけないのでしょうか。D病院にいるX医師にお願いするにはどうしたらよいでしょうか。(病気の性質上、安易にA病院からD病院へ転院することができません。)

ご教示頂ければ幸いです。よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

このような情報は、診察した医師が書くことが原則です。


しかし、最初に書いた医師は、別病院にいって、
手元にカルテなどの資料がないので、書くのは不可能。
現在の病院の医師は、質問者様を診察していないので、
書くのは不可能。

A病院に事情を説明して、どうすれば良いか、相談してください。

この回答への補足

質問文の情報が不足していたようで補足させて頂きます。

>このような情報は、診察した医師が書くことが原則です。現在の病院の医師は、質問者様を診察していないので、書くのは不可能。

現在かかっているA病院は、昨年乳がんの手術を受け、現在ホルモン療法、経過観察中です。
異動されたX医師は、初診時、術後検診をして頂いた先生で、Y医師には、手術と、X医師が異動されたあとは術後の検診をして頂いています。
X医師がB病院のペインクリニック科を紹介して診療情報提供書を作成してくれました。
Y医師にペインクリニック科の診察について質問したところ、「自分が紹介したわけではないので知らない、連携室へ行ってほしい。」と言われたので、Y医師に再発行をお願いすることはできない(こちらの都合で起きた出来事ではないのでお願いしたくない気持ちもあります)のではないかと思い、ここで質問しました。

C病院のペインクリニック科の受診の際、X医師発行のB病院宛の文書を持って行きました。
宛先が違っても、こちらの事情を説明したところ、快く受け取って頂き、診察して頂きました。

補足日時:2014/08/10 11:11
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早朝よりご回答頂きましてどうも有難うございました。
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2014/08/10 11:13

(1)質問者様は、B病院で診察を受けるつもりがあるのでしょうか?


ないのならば、予約の取り消しをしなければなりません。
そうすれば、B病院で診察を受けたいと思っている人の順番を
繰り上げることができます。

(2)B病院で診察を受けるならば、C病院での診察を打ち切らなければ
なりません。
同じ病気で、2つの医療施設を同時に受診することはできません。
C病院を打ち切るならば、B病院あての紹介状をY医師に
書いてもらうようにお願いしなければなりません。
B病院では、当然、紹介状があると思っているはずで、
その条件で予約を取っているでしょうから。

まずは、これを決めなければ、なりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のご回答を頂き有難うございます。ど素人なので病院間でどのようなやりとりがされているのか全く知識がなく、困っていますので、大変参考になり感謝しております。

(1)質問者様は、B病院で診察を受けるつもりがあるのでしょうか?

迷っています。
B病院ペインクリニックは、乳房切除後疼痛症候群を専門的に治療を行ってくれるということで、X医師が紹介してくれました。医療連携室から予約FaXを入れるとのことで、連絡を待ち続けましたが、病院間の連絡が成立していなかったことが6月になって発覚しました。
仕方なく、自分で予約できるC病院のペインクリニックを探し当て、診察を受けました。C病院のペインクリニックも国内ではペインセンター的な役割をしているそうで、上記の事情を理解して快く対応して頂いたので、良いご縁に恵まれたと感じ、痛みが改善されない時はこの病院で治療を受けたいと思っていました。
ところが昨日、B病院への予約が成立したと、申し込みをしてから半年の月日を経て、A病院の医療連携室から連絡がきたので、かえって困惑することになりました。(X医師は長く待っても2、3ヶ月で診てもらえる、と言っていました)
抱えている病気を治すことを第一に優先させるならば、B病院を受診するべきだと思いますが、上記の件でA病院、B病院ともに、やりとりをしていく中で、自分の中に不振感を感じていることも事実です。
A病院は手術を受けた総合病院ですが、正直なところ、今後、がんセンターなどの他施設に転院したいとも思っています。

>そうすれば、B病院で診察を受けたいと思っている人の順番を繰り上げることができます。

6ヵ月も待たされた(多分、順番がかなり後回しにされた)のですから、安易にB病院受診のキャンセルを伝える気持ちにはなりません。

2)B病院で診察を受けるならば、C病院での診察を打ち切らなければなりません。 同じ病気で、2つの医療施設を同時に受診することはできません。

C病院では「治療が必要」との診断でしたが、海外在住のため継続的に治療に通うことが困難で、様子を見るということで、一度だけの受診です。
B病院を受診する場合は、B病院でその後の治療をしてもらい、C病院に戻ることはないと思います。

>C病院を打ち切るならば、B病院あての紹介状をY医師に書いてもらうようにお願いしなければなりません。

予約FaXが何ヶ月も宙に浮いていたのは、そもそも私の責任ではないですし、「他の医師が紹介したから知らない」と言われたY医師にお願いする気持ちになりません。

>B病院では、当然、紹介状があると思っているはずで、その条件で予約を取っているでしょうから。

別の質問で、紹介状の返事がC病院からA病院に送られている、ということを知りました。ですので、発行した紹介状をC病院で消費した、ということは、当然、A病院は知っていることだと思うのですが如何でしょうか。
こちらから「お願い」しなければいけないことなのでしょうか。

お礼日時:2014/08/10 21:36

実際のところ、何がどうなっているのか、


良く分からないですよ。

A病院からC病院へ紹介状で、検査を受けた
なのに……
今、治療を受けているのは、A病院のY医師
ということは、
同一疾病で、A病院とC病院の両方で治療を受けている
ということになるのですが……
これって、違法ですよ。
これに、さらにB病院で治療をうけるとなると、
さらに、ややこしいことになる。

紹介状に対する返答は、礼儀であって、義務ではない。
なので、C病院からA病院へ返答が行っているのかどうか、
定かではない。

しかし、これは、日本での話。
「海外在住のため継続的に治療に通うことが困難で、様子を見るということで、一度だけの受診です」
そもそも、A、B、Cの病院は日本にあるのですか?
ないのですか?
質問者様は、日本に居るのですか? 居ないのですか?
質問者様がいる国で受けられる治療は、
一体、A、B、Cのどの病院なのでしょうか?

治療が必要な病気のために、
「継続治療ができない」病院の診察を受ける意味が分かりません。
今すぐ、治療が必要だと言われたら、
どうするつもりだったのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません。説明不足だったようです。大変話がややこしいため、詳細を書く事は避けますが、部分的にでもご理解頂ければ助かります。

>同一疾病で、A病院とC病院の両方で治療を受けているということになるのですが……

A病院(乳腺外科)・・・・乳がんの治療(ホルモン療法)  
C病院(ペインクリニック科)・・・・術後の疼痛症に対する治療

同一疾病ではないと認識していますが、素人なのでわかりません。A病院の医師が普通に「痛みの治療はここではなく、痛みの専門医で・・・」ということで紹介してくれました。(A病院にはペインクリニック科がないのでB病院で・・・と言われました)  

>これって、違法ですよ。
これに、さらにB病院で治療をうけるとなると、さらに、ややこしいことになる。

よくわかりませんが違法になることを私は医師や病院側から勧められた、ということなのでしょうか。

>紹介状に対する返答は、礼儀であって、義務ではない。なので、C病院からA病院へ返答が行っているのかどうか、定かではない。

そうなんですか・・・・。それではA病院のY医師のもとには届いていない、ということもあるのですね。

>そもそも、A、B、Cの病院は日本にあるのですか?

全て東京です。
夫の仕事で赴任で海外に在住していますが、乳がんのしこりを見つけて急遽昨年5月に帰国して手術を受けました。
当初、化学療法も含めてフルコース、フルセット治療が必要、と診断されたため、仕方なく東京に住居を構え、住民票も取り戻して東京の病院で手術を受けました。
しかし、術後、どうやらそれほど高リスクではないらしい・・・とされ、ホルモン療法だけとなり、3ヶ月に一度の通院をしています。
ただ、家族は海外にいるため、治療を受けながら東京と海外を行き来しています。
言葉の問題、経済的な問題、その他諸々の問題があるため、全て住み慣れた日本で治療を受けています。

>治療が必要な病気のために、「継続治療ができない」病院の診察を受ける意味が分かりません。今すぐ、治療が必要だと言われたら、どうするつもりだったのでしょうか?

A病院では「B病院のペインクリニックは貴重な存在なので皆さん、長く待ちます」と言い続けられ、何ヶ月も待たされました。なので、今すぐ治療が必要という類の疾病ではそもそもなかったのではないかと思います。
C病院では、「寒くなった時、天候などによって症状が厳しくなることがあるかもしれませんので、その時に治療しましょう」と言われ、ひとまず様子を見ることになりました。「継続治療ができない」というのは、例えば6ヶ月続けて毎週通う、という類の治療が家庭の事情で難しい、ということです。
C病院の先生にはそのあたりの個人的な事情も含めて全て理解していただき、1年間は自分で予約が可能だから困ったらいつでもいらっしゃい!と暖かいお言葉を頂き、途方にくれていたので涙が出ました。

医療に関して全く素人なので、病院間の文書等のやりとり、合法か違法かなどよくわかりません。病院で言われるがままにしていたらこうなった・・・・ということです。

お礼日時:2014/08/11 00:02

補足をありがとうございます。


だんだん、見えてきました。

A病院でホルモン治療
C病院で疼痛治療
という分け方なのですね。
これならば、同一疾病とは言えないので、
問題ないと思いますが、
B病院でも疼痛治療となると、
B病院とC病院は、選ぶ必要があります。

つまり、BかCか、決める必要があります。
B病院で診察を受けてから、BかCか決める
B病院を受診するには、やはり、紹介状が必要でしょう。
そうしないと、B病院で、また、最初から検査などを
繰り返さなければならないと言うことになりかねません。

それよりも、
B病院が大学病院となると、紹介状がないと
門前払いという可能性があります。
大学病院というは、他の病院では手の負えない患者を
診るという病院なので、紹介状があるのが当たり前なのです。

A病院の医師に事情を説明して、Y医師に紹介状を
書いてもらうしかないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もご親切に回答を頂き有難うございました。
「A病院がB病院に診察申し込みのFAXを送らなかった」ということが事の始まりで、こんな些細なことが、どんどん自分にとって大きな悩みと苦悩を生むことは予想だにしていませんでした。

FAX送信がされていなかった事が発覚するまでの4ヶ月の間、私は何度かA病院の連携室に直接出向いて、返事の確認をいたしましたので、私に落ち度はなかったと思います。
B病院に勇気を出して自分で電話をして確認するまで、その事実も発覚しなかったわけですから・・・。

A病院から謝罪の文は送られてきたメールの中にありましたが、そこいきつくまでに、私がB病院との電話の中でこういったことが悪い、のようなことを言われ、さらには、B病院はあなたが電話でこう言っていたからこうなった、みたいな、まるで「子供の伝言ゲーム」状態になり、A病院もB病院も自分の中では既に「ロクな病院ではない」存在です。

せめてA病院の医師だけでも親身に相談に乗ってくれるかと思いましたが、「他の医師のしたことは知らない」というような返答をされ、それでは患者は一体どうすればよいのだろうか?と悩みがどんどんと大きくなるばかりです。
「知らない」という医者に、何も非のない自分が敢えてお願いする事は多分しないと思います。

激怒している夫と相談して、熟考したうえで、どうするか決めたいと思います。
どうも有難うございました。

お礼日時:2014/08/11 10:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報