
No.4
- 回答日時:
「辞める人は次、見つけるのも仕事なんだよ」
「ご心配なく。次はいい会社に転職しますので」
次(の人)見つけるではなくて
次(の会社)見つけるにしちゃえばよいのです
でも、私なら
もう退職しちゃったのだから
「いつまで従業員扱いしてんだ!これからは私も一ユーザーなんですから、そんな無責任で高飛車な発言すると痛い思いするよ」
と言ってしまうかもしれません
No.3
- 回答日時:
>>そしたら、「辞める人は次見つけるのも仕事なんだよ(笑)」と言われました。
それは会社がすべき義務というか仕事を、勝手に従業員に押し付けようとしているだけですね。
その職場や上司のレベルが低レベルであることを証明しています。
退職して正解でしょう。
No.2
- 回答日時:
勤務先が小さな会社で、質問者さんが何年もずっと勤務してきた、とか、毎回前任者の紹介で決まっているというなら、そういう話もあるかも知れませんが、一般的にはそんな義務はないでしょう。
声かけしときますーと答えてしまっているので、勘違いされないように、次の人決まりましたかー?とか、何かの折りに言って、探すつもりがないことをアピールしといた方が良いかも知れませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
店長職を退職 今店長をしている...
-
働いて3週目になりますが会社...
-
退職したいと言った部下をご飯...
-
入社して4ヶ月で退職は浅はかで...
-
前職に2、3ヶ月で出戻りを考え...
-
元上司に電話するのは迷惑でし...
-
退職。不満を言うべきか言わざ...
-
退職予定の部下
-
民間から公務員に転職する際の...
-
入社1週間目の転職先を辞めたい...
-
店長職を辞める時
-
派遣社員で月2〜3日休んでるの...
-
お局のせいで人が辞めていく会社
-
ハローワークへの郵送 宛名に...
-
数日で退職した職歴は履歴書に...
-
最終面接で健康診断を受けたと...
-
会社の車で事故をおこしました...
-
公務員採用における職歴確認に...
-
公務員試験の申込みの経歴詐称...
-
公務員が退職した場合
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
前職に2、3ヶ月で出戻りを考え...
-
店長職を退職 今店長をしている...
-
元上司に電話するのは迷惑でし...
-
退職したいと言った部下をご飯...
-
退職願いに返事が来ない
-
入社して4ヶ月で退職は浅はかで...
-
直属の部下から退職を告げられ...
-
退職時に引き継ぎしたくないです。
-
これは社会人として甘いでしょ...
-
気になる上司に退職を機にアプ...
-
引き継ぎってこんなものなの??
-
働いて3週目になりますが会社...
-
辞めた会社からの連絡
-
辞めた会社に戻りたい
-
店長職を辞める時
-
「次の職場が決まっています」...
-
2ヶ月半働きましたが会社の仕...
-
ショックから立ち直る方法
-
転職の際の推薦状の効力
-
職業の変化
おすすめ情報