dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

40cm×25.5cmの23L水槽で、金魚を2匹飼い始めました。
どうでもいいことなのかもしれませんが、
外掛けフィルターを設置する位置で悩んでいます…

水槽の側面(25.5cmの辺)に付けるのと、
水槽の奥(40cmの辺)に付けるので、
何か効果などに差はあるのでしょうか?
特にないようなら、好きな方に付けようかと思っています。

どこに付けてもあまり変わりはないだろうとは思いますが、
初心者なもので気になってしまい、質問させていただきました。
くだらない質問で恐縮ですが、お答えいただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

おはようございます。



基本的には、どこでも効果は同じです。
見た目をスッキリさせたいとか、メンテナンスのしやさを重視する等で変わってきますので、質問者様の好みでよろしいかと思います。
※フィルターを設置する場所によって、水流の向きは変わってくると思います。
金魚は、あまり泳ぎの得意な魚ではないので、水槽全体に渦を巻いている状態よりは、一部流れのほとんどない休息できるスペースを確保してあげてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました!
プラスアルファでアドバイスもしてくださって
本当に助かりました。
きちんと休息できるスペースを確保して、
フィルターを設置したいと思います。

お礼日時:2014/08/19 16:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!