アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

はじめまして。
早速ですが、質問と、訳等ダダァといきます。
結構急いでますので、お願いします。

まず、実父の墓(お寺に有ります)と、仏壇で姉妹で話になりません。
実母はまだ、健在?です。

喪主ですが通夜は母が、通夜で疲れた母は告別式にはやりたくないと、だだをこねたので、長女の旦那(長女は三重県に嫁いでいます。義兄は長男、仏壇守、墓守しています。同居で、義兄の母と暮らしています。)が喪主をしました。
仏壇、墓は実家のある北海道にあり、今は母がみています。
二女は離婚し、今は東京にいます。
私は三女で離婚後一度は実家で母と一緒に暮らしていましたが、4年前に母が脳内出血で倒れ、私の子供を痛みつける様になったため、2年前から離れて暮らしています。
四女はシングルマザーでしたが、5年前に兵庫県に嫁いで行きました。義弟は次男で、最近家を買ったそうです。
そこで、今まで、墓守、仏壇守をしてきた母を妹が引き取ると言い出したので、姉妹は反対する必要もなく聞いていました。
仏壇は妹の家に持っていく。パパの骨は(納骨堂は購入済ですが、まだ遺骨は納められていない為)置いていく。が問題に今揉めています。

私は同じ北海道なのですが、今は片道40程離れた町に住んでいますが、11月には実家から片道3時間の所に引っ越しが決まっています。(再婚と、再婚相手の要望の為)母は9月半に兵庫県に行くことが決まっています。仏壇は母がみると言うので持って行く予定でいますが、納骨堂代も納めてしまって年月たつのと、兵庫県で新たにお寺探すのが…と連絡が来たので、年1回になってしまうけど、それでもいいならパパの所に顔出すから置いていくのも妹と相談してごらん。が悲劇で、何日か前のお盆母を連れパパのお寺参りに行ったのですが、お坊さんに引っ越しすること、今後私が檀家として、墓守する事と急な話に私も何も答える事が出来ませんでした。
確かに父は四男なので、自分達でお墓なり持たなきゃならないのは分かっていましたが、仏壇は母、墓守は私と分けていいのか?
母を引き取る妹はパパの骨あんたがみるんだから、13回忌あんたがやりなさいよ。と投げつけられ、喪主は健在で仏壇も無い状態の私に回忌主催者となるのが当たり前な事なのかわかりません。長女は両親が他界したら仏壇だけなら引き取ると、宣言されてます。二女は完全ノータッチ。四女は55回忌までやりとげるのだから、墓守がやるのが当たり前で、嫌なら早急に連絡をよこせ。私は墓守も構わないのだから。と纏まりません。父は四男である事、喪主が葬儀中に変わった事、(父の財産は不しか無いのでそこはもめ事にならない)墓守と、仏壇守が別々になる事、回忌主催者は誰になるのか、全て解決出来ないで母は妹の所に行ける事に心弾ませているのと、後遺症と、年齢的に認知症が出ていて会話が拗れる一方です。母が脳内出血で倒れてから、姉妹は仲違いしていて、最終的に面倒を観ていた私と私の子供を罵り私は子供達と実家を出る事になりました。その後妹、二女とは連絡は一切取っていませんが、いまだに私の娘に連絡してきて、娘に私の罵りや娘に痛みつけて来たりをしています。
私的な事ですが、事前に姉妹で納得が得られ、お願いされ住職に話を通し、墓守と今後の回忌主催者になるのであれば、構わないのですが、何も言われず急にと、主催者だと投げつけられ、嫌なら早急に連絡よこせ。とは府に落ちません。
分けていいものなのでしょうか?
回忌主催者は喪主が生きてる状態で、次候補は墓守の私なのでしょうか?

内容、文面分かりにくいと思いますが、至急回答、ご意見ください。

A 回答 (5件)

※四女の夫婦が母親の養子に入る話は必ずでてきます



は、四女の夫婦が墓を守り且、四女の夫婦の家族ものちのち、入る意味です

遺骨も墓も遺産相続の一部ですから、籍の違う四女の旦那さん(戸籍筆頭主)の家系(未来の)が守っていく墓になりますので、養子縁組が自然の流れです

名前が変わるなどの不都合は、弁護士などに相談となります

しかし、このことも含め、先に書いたように移転先のお寺さんに相談することです


>長女夫婦から母に北海道へ旅行がてらの用事が無くなるから

認知症が始まっているであろう母親が北海道にくる理由?は、孫の顔を見に来るなどの理由はたくさんあるかと思いますので、長女さん夫婦のおかしな発言です

参考URL:http://naiyoshomei.k-solution.info/2010/10/_1_41 …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しくありがとうございます。

お礼日時:2014/08/18 18:08

提案として



四女に任せるのが合理的です


宗派も四女の嫁ぎ先の宗派にする(重要)

墓も兵庫に移し、そこのお寺の住職に相談する(最重要)

※四女の夫婦が母親の養子に入る話は必ずでてきます



北海道の住職の言動には惑わされない

檀家がはなれることを阻止したいのは分かりますけどね


四女だけが墓を買うのはモメるので、半分の金額を残りの3人で分ける


喪主は四女の旦那さんになるが、施主は姉妹で協力する



以上です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
一度はそれで纏まったのですが、捕捉多くてすみません…。
長女夫婦から母に北海道へ旅行がてらの用事が無くなるから、出来れば墓は残して欲しいと言われているようで、私が墓参りは年1回になるけどと提案したのがきっかけで墓守と仏壇守が別々になる形に母が動きだしたので、回答、ご意見頂いてました。
※がちょっと気になるのですが、これは、墓に入る為の養子ですか?

お礼日時:2014/08/18 16:05

跡取りがなければ永代供養にしてしまいます。


墓も仏壇も寺に預けてしまうのが普通です。
そうすれば姉妹で争うこともないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
まだ長引くようならそれも伝えて検討してもらいます。

お礼日時:2014/08/18 15:11

まず



あなたがどうしたいのか書かれていません


それと

あなたのご実家の家がどうなるのかも書かれていません

もしも持ち家でないのでしたら、仏壇を置く場所もないということです


で、

もしも、お母様が亡くなられたとき、どうされるのかも書かれていません

実はそれが重要で、そこを抜いているので、混乱されていると思います


まずは今のことではなく、その未来を姉妹で話し合うことが本当は大切なことです

この回答への補足

将来的は、長女が喪主を勤めるはずでしたが、死亡地が違うのでなれないと思います。なので四女旦那が母がなくなったら喪主を勤めるであろうと思います。その後は本文に有るように、(読みにくくすみません…)仏壇、墓守は長女がやると話は出ています。
家は借家なので、実家は兵庫県に移ってしまいます。
私は全て引き継ぐのは可能だし、そうなっても良いと話してあります。
それには、母が今は代表なので、母から託され、継ぐのならしようと考えていますが、何も話が来ていなく、悩んでいると言われて選択肢である話を返しただけで、姉妹からの了解やら継ぐにあたりの色々な事などを得てから継承としたいと思っているのに、お墓参りに行き急に継承されたので、墓守と仏壇守が別れる事になりそうで質問させていただきました。

補足日時:2014/08/18 14:11
    • good
    • 0

宗派を教えてください、お墓とかお盆の概念のない宗派も有りますから。

この回答への補足

浄土真宗のもんとです

補足日時:2014/08/18 12:47
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!