アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

付き合って7年、同棲して1年半、プロポーズされてから半年がたった彼がいるのですが(ともに20代半ばです)、些細な喧嘩がきっかけで彼の気持ちが冷めてしまいました。今まで私に尽くしてくれて私 のことをなにより一番に考えてくれる本当に優しい彼でしたが、ずっと抱えていた不満が一気に爆発してしまい先のことが何も考えられなくなった、好きかどうかもわからないからもう一緒にいないほうがいいんじゃないかという結論に至ったそうです。
彼は私への不満が前々からあったけど喧嘩になったりするのが嫌で我慢していたそうです。私が傲慢で彼の優しさにあぐらをかいていたからたくさん彼を傷付けて、彼が言いたいことを言えずにいたことに気付いてあげられませんでした。こうなって初めて私への不満を思いっきり吐き出してくれました。私は本当に今までのことは反省しているし思いやりにかけていたことを痛感しています。彼は真面目な人なので結婚が具体的になってきてから今後の生活へのプレッシャーや責任にもすごく疲れてしまったようでした。私もプロポーズを受けてから彼のためにしっかりしなきゃと日々の家事と仕事の両立に奮闘しながら、彼と一生を共にする覚悟をした矢先でこんなことになってしまいました。
とにかく彼は、ひとりになってラクになりたいそうです。あまりに突然でショックで私は受け入れられず別れたいという彼に、絶対別れない、いくらでも待つから、結婚は白紙にして1から付き合い直したいなど、どんな方法でもいいから別れるという選択だけは私たちには絶対ないと言い張っています。最初に別れを切り出されてから2週間、私は実家に戻り距離を置いています。連絡も取らないと決めたのに結局不安と寂しさから何度か電話をしてしまいました。会いたくて会いたくて仕方ありません。
でもとにかく彼の私への気持ちが今はもうないことは確かなのです。でも彼も婚約までしてお互いの親にも挨拶をしているからお互いがきちんと納得できる答えを出そうと言ってくれているので、今後もしばらく距離を置き連絡も一切取らないと改めて決めました。
私はこんな状況にも関わらず、時間がたてば絶対彼が戻って来てくれると信じています。私は彼のことを諦めたくありません。
彼の別れたいという気持ちを受け入れてあげられない私は、結局自分本位なのでしょうか。距離を置いている間にどんどん彼の気持ちも離れて行くんではないか、彼が他の女の子に目がいってしまうんではないかと不安で仕方ありません。私はまだ冷静になれていないのでしょうか。距離を置いているあいだに私にできることはあるのでしょうか。
多くの方の意見を聞きたいと思い質問させていただきました。よろしくお願いします。

A 回答 (19件中1~10件)

>ずっと抱えていた不満が一気に爆発してしまい



そうやって、ためこむ人も悪いですよ・・・ 本音で接してくれてない。

我慢することはいいことだと思ってる。 それじゃ長続きしないですよ。

いま2週間ですね。 
宙ぶらりんの気持ちは辛いでしょうから、自分なりに期限をきって、待ってみませんか。
9月末までとか。 その期限をこえたら、もう失恋したものと決意する。

さっさとほかの女性に目が行くなら、それまでの人です。
一緒にならなくて、よかったのです。

しばらくそっとしとくことは大事だと思います。
でも、ずーっと不満を抱えて一気に大爆発の人は、本人も反省して改めなければいけません。
あなただけが悪いと思って学ばないなら、おすすめしません。

彼に執着しすぎず、あなたの幸福に執着してください。
大爆発じゃない人は、小出しにダメ出しをしてきますからイラッともするでしょうけど、一気に爆発もしません。
    • good
    • 2

とても辛いでしょうね。


お察しします。
彼に拒まれたことで、全てから見放されたような、自分に価値が無いように思ってしまう、とても辛い時期だと思います。
でもそんなことは決して無いので、
気持ちが落ち着いてきたら、自分に自信をもって過ごして下さいね。
私のオススメは2つです。

★運動する
運動してる時は、頭が前向きに働きます。脳科学で証明されています^_^
疲労があなたに健康的な食欲と眠気をもたらしてくれます。

★「ユキコ道」という恋愛ブログがあります。これは女性が溺愛されプロポーズをされ幸せな結婚生活を送るためのとても具体的なノウハウがのっています。

私は、これを読んで救われました。
内容は正直かなり辛口ですが一貫性や普遍性があり、自分を省みるとても良い機会になりました。
悩んでいた恋愛に片をつけ、今はほとんど悩むことがありません。

内容が濃く量も多いので、手持ち無沙汰の時に読んでみてはいかがでしょうか?

もしユキコ道の内容に共感できれば、
以前より魅力的で幸せをつかめる女性になれると思います(*^_^*)
    • good
    • 1

彼にとって最善を祈るのが真実の思いやり。


それが出来ないから苦しいのです。自分本位だと気付いておられるのなら救いはあります。
心では諦める必要はありませんが、別れたいという彼の気持ちを受け入れて、あなたから別れると
言ってやりなさい。相手への思いが本物になった時、離れ離れになっても苦しいことはありません。
    • good
    • 6

貴女が変われれば可能性はあると思いますよ。


今までは貴女の方が彼に面倒を見て貰っていた。
何かあっても折れていたのはほぼ彼の方だったでしょう。
だから最後の些細なことというのは寧ろ、こんなことまで自分が折れなければならないのかと、些細だからこそ切れたのだと思いますよ。
それを当たり前のこととしていたことが、貴女が大人に成れていなかった所でしょう。
それが自分を大切にすることであり、それをするのが男の器であり愛情であると。
そんな考えの女性が多いように感じますが、そんなものは別に男の器でも何でもない。
男の器とはゴミ箱であると揶揄される所以です。
要するにそんな勘違いで彼と過ごして来たから、もうゴミ箱役はウンザリと疲れ果てたのでしょう。
かかあ天下の様に見える家庭でも、大人の女性であればゴミ箱としては旦那を使いません。
しっかりと家庭的な仕切りはしながら、キチンと旦那の気持ちのフォローをします。
気持ちの上では亭主関白ぐらいの位置に旦那を置いておかないと、本当のかかあ天下は成り立ちません。
別にかかあ天下も亭主関白も望んではいないとは思いますが、それぐらい相手のフォローができてこそ初めて、夫婦なんて成り立つということです。
無責任に自分の気持ちをぶつけているだけでは、単なるお子様ですよ。
そんなお子様の面倒を見るのに彼も疲れたのでしょう。
そういった面も可愛く感じるからこそ、大切にもするのですが、本当にお子様のままでは限度がきますからね。
今度は貴女の方が面倒を見るつもりになりましょう。
まず1ヶ月はそっとしておいた方が良いでしょう。
予めの期限などは付けずに、そこまで貴方を追い詰めて申し訳なかった、暫く気持ちが楽になるまでのびのび自由に過ごして欲しいと、テキストベース(メール・ラインなど)で連絡を入れてそれぐらいの期間を空ける。
連絡を絶って1ヶ月経った位の時に、いたわりの言葉を掛ける様にすこしは気持ちが落ち着きましたか、位の感じでテキストベースで連絡を入れる。
返事が無くても構いません。
寧ろ返事を促すような内容のものは止めましょ。
勿論返事があった場合は、相手へのいたわりに徹して、絶対に相手への不満などは言わない。
そしてその後からは一日一回相手へのいたわり的な言葉と、自分の軽い日常事の報告の様な連絡をテキストで送りましょう。
愚痴などは送らない様に。
ブロックされることだけは避けなければならないので、ブロックされたりした場合、連絡がつかなくなる可能性があるので、会ってキチンと婚約の事も含めて話し合いを持たなければならなくなるので、それだけはしないでとお願いしておく。
その連絡をずっと会わずにし続ける。
毎日ずっとそれを続けていれば、まだ少しでも貴女に愛情が残っていて戻る可能性がある場合、気持ち的にほだされる所があると思います。
そこまで1ヶ月でも2ヶ月でもそれを続けましょう。
毎日玄関先に花を飾るように。
それで貴女の愛情が伝われば、キッカケがあれば連絡を返してくれると思います。
キッカケとして何かあればプレゼントを送ると良いと思います。
なんか男性が女性を口説いている様ですが、相手の気持ちをほぐしていくという点では同じですよ。
それもマイナスからなのですから、余程愛情と手間を掛けなければ容易にそれはほどけない。
そう考えて根気強くやり続けましょう。
半年以上そのようなことを行っても変化が見られなければ、完全に貴女はウザいだけの存在になってしまっているので諦めましょう。
もし変化が見られ、実際に会って話すことが出来る様になれば、同様の態度で挑み続けましょう。
そうすることができれば貴女が変わったことを認めてくれますよ。
    • good
    • 0

どんなに話し合いを重ねても「納得」などありません。


終わるものは終わります。
これを読んだ限りでは終わりですね。
なんか「結婚」に対して力み過ぎてないかな?
過剰な思い入れがあったような感じがしました。
彼は怒りとかじゃなくて冷静な判断をしているので考えが変わることは無いでしょうね。
あなたの今の気持ちを彼にぶつけると、彼はどんどん離れていきます。
    • good
    • 2

私は男ですが、貴女の気持ちは良く判ります。



自分に自信が無い、パートナーに依存し過ぎ、些細なことで喧嘩となり、
そして別れることになりました。

些細なことで喧嘩と書きましたが、些細なことだと思っていたのは自分だけ、
相手から見れば、些細なことではなくなっていたのかもしれません。

私の場合は、別れを切り出され、未練はあったのですがプライドを優先し、
完全に別れることを決意しました。

ちなみに、私には、今、新しいパートナーが居ますが、
元彼女には新しいパートナーは居ないみたいです。

そこで、貴女に勧めることは、
まず、パートナーに依存する(甘える)のは止めましょう!
お互い自立しなければ、どちらか支えている方が疲れて倒れてしまいます。

私の場合は、毎日数十通のメール往復がなくなったこともあり、
読書、スポーツ等、自分磨きを再開、自分に自信がもてるようになり、
そこから新しい人生がスタートしました。

貴女も、まず、彼のことを考えない時間を作るべきだと思います。
そして、依存しない自立した体質になったときに初めて、彼と対等のお付き合いが可能になると思います。

対等な関係になれば、元鞘(もとさや)に収まっても、疲れて倒れることは無いでしょう。
ケースバイケースでお互い支え合えば良いのですから。。。

一方的に別れる=婚約破棄となり慰謝料の対象になるので、彼からの連絡が全くなくなる訳ではありません。時間を置いて、双方冷静になりさえすれば、元鞘の可能性もあると思います。

私の知人は、長い春の後、3回別れて3回くっついて、結局結婚しちゃいましたから‥。

人生どうなるか判りませんよ!
    • good
    • 0

別れたくないと頑張ることで、彼の気持ちが戻ってくる可能性はゼロなんだと思うけど、まだまだゴネるだろうと思っているところで、メールで突然、「今までありがとう、さようなら」みたいに、ごちゃごちゃ書かず、あっさり別れを告げたりすると、逆に気になって、あなたのことばかり考えてるようになっちゃうかも。



ゴネたってより嫌われるだけですから、あっさり別れて、惜しい気持ちにさせる作戦にした方がいいと思いますよ。

復縁は難しいかもしれないけど、そこまで尽くしてくれるほど惚れられていたわけですから、別れ際は精一杯いい女をしてあげたらいいんじゃないですか。
    • good
    • 2

彼の気持ちが戻って、やり直し、結婚まで進んだとします。



それで、今回のことのような事を繰り返さないと思いますか?
多分、繰り返しますよ。
そのときはただ「別れる」んじゃなくて「離婚」っていうことになります。

不満とかを自分の中に溜めてしまう人って、
ずっとそうやって生きてきたからその場その場でっていうか
うまく吐き出すことが苦手なんだと思います。

というのも、私の夫もそういう人だからです。
夫の話を聞く限り、彼は自分の思いを押し殺してきたんだ思います。
だから自分の感情を伝えてくるのが苦手です。
一方で私は時に過剰に感情を伝えるので夫は不満を募らせていました。
そんな事の繰り返しで、年明けに離婚の話を切り出されました。
それからはケンカのたびに「離婚しようか」「離婚した方がお互いのためじゃない?」
って言われました。
私も最初こそ、泣いてイヤだと訴え、なしくずしにしてきましたが、
最近では私の中にも「離婚」という選択肢が浮かんでいます。
それは私の気持ちに生まれた変化故です。

多分ですけど、今後もし今やり直せても彼の中に「別れ」という選択肢はなくならないと思います。
こちらにそんな選択肢なくて、別れたくなくて、変わろうと思っている時に
「別れ」をちらつかせられるって辛いですよ。
それから、「絶対」なんてないですよ。
二人で同じ気持ちならそれは「絶対」になり得るでしょうけど、
そうじゃないなら「絶対」は存在しないです。


今、彼の気持ちはあなたから離れていますよ。
それを引き戻すことは貴方自身も精神的に辛いと思います。
無理に引き留めておくことが愛ではないです。
別々の道を歩むこともまたあなたからの愛ではないでしょうか。

信じる信じないは貴方次第ですが,昔聞いた言葉です。

“二人が本当に運命で結ばれているなら
 今ここで別れてもまた結ばれる”

聞いた言葉そのままではないですが、こういう事もあるんじゃないですかね。
    • good
    • 3

彼をかばう意見が多いが、一番悪いのは彼だと思うけど。


7年付き合って同棲までして、ずっと不満を抱えてきたのに、なぜプロポーズしたんだ?
親に挨拶までしたあげく婚約破棄って、無責任にもほどがある。

あなたはあなたで反省することがあるのかもしれないが、性格なんてそんなに簡単に変わらない。
高校ぐらいからその彼と付き合っているみたいだから、他の男を知らないのかもしれないけど、今のあなたでいいって言ってくれる男はいっぱいいるって。
よりを戻すのは難しそうだから、婚約破棄の慰謝料をしっかりもらって、気持ちを切り替える方がいいと思うよ。
    • good
    • 5

私もいつも爆発しそうになりながらワガママに付き合ってます。

秋に挙式で住まいもローンで買いました。しかし、破綻は時間の問題と自覚しています。唯一、貴女の彼と私の違いは女とは分かりあえないのが男であり、現代なのだ、と諦めている所です。共に暮らし始めても距離をとりながら生活していこうと思っています。
貴女たちの様に、挙式前に同棲の話も彼女からでましたが断りました。理由はできる限り距離をとりたいからです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A