dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

6年ほど苦楽を??ともにしてきた我が家の金魚1匹が病死しました。

おそらく「エロモナス症」かと思われます。(松カサ病かもしれませんが)
当初は、本当に、我が家で一番食い意地のはった金魚が、お腹が膨れてきたので
「妊娠か???」
「便秘か???」
「運動不足か???」

と思っておりましたが、その後、異常な膨らみによくよく調べると、エロモナス症でした。
やっと、病気だと気付き、急いで薬を買い、症状のある金魚を隔離し、治療を始めました。

が、その甲斐もなく、他界いたしました。

埋葬しよう!となったのですが。
菌がいますよね???

近所の川に流し、何かの「餌」となる???とも考えましたが、菌がいるし・・・。
我が家の敷地内ならば、問題ないかと思いつつ。
火葬がいいのか??とも。

たかが金魚ですが、苦楽を共にした金魚の最後の最後に、ご近所にご迷惑をかけるとか
クレームをつけられたくもないので、こちらで相談してみました。

ご回答よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

魚の病気はほとんどが水槽内に常にいる常在菌によるものとされています。



ですから特になにも処理しなくてもそのまま埋めて良いですよ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

エボラのような菌ではないのですね。

エボラはもともと動物内の病原菌なんですよね?
色々知ると、怖くなりましたが。
それほど害がないものなんですね。安心しました。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/08/21 14:55

>我が家の庭、最高温度達成時間なので。



関係ないです、生きてるわけじゃないので
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません、気温の問題は、人間の方です。
埋葬に数時間かかるわけではないのですが、熱中症等気を付けないと。

ということです。

誤解を招く表現をし申し訳ございませんでした。

お礼日時:2014/08/21 14:58

火葬したら焼き魚になってしまうので見るもしのび難いでしょう



だから土葬でOK

川に水葬でも可だとは思います。

水槽内であれば菌も繁殖するでしょうが金魚1匹で

川の水量であれば問題なしかと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね。
ご回答いただきありがとうございました。

お礼日時:2014/08/21 14:55

 庭か植木鉢の隅っこにでも穴を掘って埋めてあげてください

    • good
    • 2
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。

了解です。ただし、夕方の多少、気温が下がってからにします。
今、我が家の庭、最高温度達成時間なので。

ありがとうございました。

お礼日時:2014/08/20 14:08

敷地内、そのまま土葬でOKです。


土に返しましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

さっそくの回答ありがとうございます。
今回の病気が病気だけに、ちょっとビビっておりました。
土に返します。

お礼日時:2014/08/20 14:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!