dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

4ヶ月位前から前髪の毛を抜く癖が直りません。
最初は、宿題として出された数学の問題が分からず、イライラして前髪をかきむしるのから始まりました。
前髪を『ガーッ!!!!』って勢いでかきむしる…的な事をすると、パラパラと前髪が5~6本落ちて、何処かで
『髪の毛をきちんと洗わないと、毛穴に皮脂が溜まって抜け毛の原因になる。』
と、聞いた覚えがあったので、
「もしかしたら、前髪の洗いが足りないから抜け毛が始まったのかもしれない」
と思い、その日以来前髪も念入りに洗うようになりました。
しかし、前髪が抜けるのは止まらず、学校で授業を受けているときも、パラパラとノートの上に前髪が落ちてきて、
段々不安になってきました。母に話したところ、
『定期的に髪の毛って抜けるから平気じゃない?』
と言われ、少し安心しました。
けれども、やはり前髪をさわる癖は直らず、直るどころかどんどんエスカレートしてしまいました。
前髪をかきむしるのから、強く引っ張るようになり、前髪をいじると言う行為から、前髪を抜くと言う行為に変わってしまいました。
最初の方は、前髪が抜けるのがとても気持ちよく、一日に10本位抜いていました。
「前髪も、動物の毛みたいに定期的に抜けるなら、今のうち沢山抜いておこう。」
とか、訳のわからない勘違いをし続け、遂には一日30本ほど抜くようになりました。
しかも、それが毎日なので「いい加減禿げるんじゃないか」と言う不安に駆られました。
しかし、やはり前髪を散々引っ張り続けた後に自分で抜いた前髪を見ると、達成感が尋常じゃなくて、
止められません。どうしたら良いでしょうか?
最後まで、お付き合いいただいて有り難うございます。そして長文すみません…
回答の方よろしくお願い致します。

A 回答 (6件)

いわゆる自傷行為です。


「上手くできないのは自分が悪いんだ」とか「自分が嫌い」など思うことはないでしょうか。
今はまだ若いし毛も生えてくるから大した事とは考えにくいかもしれませんが、将来的には「あの時の行為が原因だ」と思うことになります。
まずは年をとるごとに毛根・頭皮は洗髪や直射日光などの通常のダメージによっても毛が細くなったり本数が減って行ったりするものですが、より強いダメージを受けることで、その寿命は短くなっていきます。
若くして前髪だけ薄くチリチリな状態になるでしょう。
もう少し大人になってキレイになりたいと思う年頃や、若くありたいと思う頃に後悔の嵐が吹き荒れるでしょう。

そのような自傷行為は自分自身の自信を失わせていくことになります。
多分、今から毛を抜くのを辞めたとしても、その他の自傷行為により精神の安定を図ろうとすることになると思います。それはストレスが無くならない限り現在と同様にエスカレートしていく危険性が大きいです。

あなたのストレスの原因は何かを考えた時に「自分が悪いから」と考えることは禁物です。
もし勉強が思うように進まず自分の能力に限界を感じているなどの場合にも、一人で悩まず誰かに助けを求めるべきです。人助けが好きな人は意外と周りにいるので、迷惑をかけるとか考えずに相談して解決の糸口を見つけ出しましょう。
人を助けるのは人です。強く求めれば自ずと人生の師匠と呼べる人に巡り会えます。
巡り合うためには自らの行動が必要です。外へ出て色々な人との出会いを大切にしましょう。
    • good
    • 0

抜毛症という病気があります。

わりと多い病気です。一度調べて見ると良いかもしれません。
抜毛を繰り返してかなり薄くなっている女性をみたことがあります。
ひどくなる前に医師や、カウンセリングもいいかもしれません。
    • good
    • 0

 質問を拝読させて頂きました。


 ごめんなさい。
 私は、足をケガしたときに、医者に、
「治るのに、一年は、かかる。」
と、言われました。
 また、前髪は、抜けるのではなく、伸びるのです。
 前髪は、自然に、成長するので、抜かないで、気長に、
待つのが、良いと思います。
 あせらないでくださいね・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難うございます!!
焦りは禁物ですよね!

お礼日時:2014/08/21 19:44

どう考えたって尋常ではありません・・よね


素人考えですがヒステリー症状の類かなぁ

とにかく抜く行為以前に先ずは
そんなことをしでかすようになってしまった精神に
問題を抱えてしまっていることを
何とかしないかぎりどうにもならないでしょう
精神科専門医のカウンセリング診療をお勧めします。

抜く毛がなくなれば自然に止めるという問題ではなく
それの代わりのことを必ず探すでしょう
今度は耳でも引っ張り続けて
最後は引きちぎり・・なんてことにもなりかねません
とにかくすぐ医者に行きましょう
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答有り難うございます!!
そうですね…少しストレスが溜まってるのかもしれません…

お礼日時:2014/08/21 12:45

 自傷行為なのかな。

 イライラのぶつけ方を変える。 色々ストレス解消グッズがあり、握りつぶしたりするような物もありますから、形を変えてみるのはどうかな。
 あまりにひどい場合は、カウンセリングとかも有効かな。

 数学は分からないのなら、すこし昔に戻って理解してから望んでみよう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!!!
そうですね。イライラしてては何も解決しないので
とりあえず何かグッズ使ってみます!!

お礼日時:2014/08/21 12:47

坊主にして髪を掴めなくしたらどうでしょうか。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

…女なのでそれは無理がありますねw

お礼日時:2014/08/21 11:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!