
どなたか詳しい方教えて下さい。
私は現在20代後半の派遣でデザイナーをしています。
派遣先はここ最近業績を伸ばしているベンチャー企業です。
今年の6月から働き始めて、現在2ヶ月、
社員になるかどうか迷っています。
私はもともと転職を繰り返すバンドマンでしたが、デザインをするうちにフリーのデザイナーをする様になりました。
自分の力をもっと伸ばしたいと就職活動を始めましたが、元々実務経験が無いため、
デザイン実務未経験を実務経験アリと詐称し派遣登録をし、現在の会社に在籍する事が出来ました。
そして運良く上司に気に入られ、
社員にならないかと誘われました。
更に役職にも就かせてくれるそうで、
給料も良く、仕事も楽しいので社員になりたいのですが、
元々、技術を磨いたら派遣会社を退社して本格的にフリーランスになるつもりだったので履歴書も特に考えもせず詐称しました。
こういった場合、社員にならない方がいいのでしょうか?
また、社員になる際はどこまで調べられるものなのでしょうか?
以下は詳細です。
◾︎派遣元に提出した職務経歴の詐称内容
•大企業に正社員として3年(会社名は本当だが、実は派遣社員)
•デザイン会社にアルバイト4年半(完全に嘘)
•フリーランス3年(結構ホント)
◾︎実際
記憶に無い程アルバイトや派遣を点々とし、
直近4年程は無職バンドマン(フリーランスで食べていた為)
•年金手帳には交付年月日平成20年とある。
•社会保険被保険者証はある。
•国民保険払ったり払わなかったり。
•市民税は払った記憶はだいぶ前に数回程度。
•確定申告などは自分でした事は無い。
•源泉徴収がなんなのかもよくわかっていない。
•現在の職場では『ずっとフリーランスだったんだっけ?』と聞かれた事があり、
私の職務経歴書上の情報は良く知らない可能性アリ。(さりげなく引っ掛けた可能性もアリ)
今となっては大変後悔しておりますが、
どんな結果になろうと自業自得だと覚悟はしております。
しかし、バレない方法があるならわずかな望みにでもかけたい思いです。
ただ、以前より実家に毎月10万近く仕送りをしており、それはこれからも続く為、
今解雇されると正直家計が厳しくなるのも事実です。
どなたか詳しい方、どうぞよろしくお願い致します。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
デザイン業界は、アルバイトでも実務経験になるため、「アルバイト4年」ろいうのが悪質ですが、完全に未経験でもないワケですし、社員登用という事は、それなりに実力を認めてもらっているのでは。
あと、『ずっとフリーランスだったんだっけ?』は、単なる日常会話だと思います。
相手の経歴なんて覚えてないので。
デザイン会社は良く潰れるので、4年バイトした会社は潰れた事にして、仕事も写真の切り抜き加工など、大した事してなかった。。。という事にすれば良いかと。
------
フリーランスでやってて、源泉や税金がルーズなのは頂けないかと。
通常、支払いは税金分の1割を引かれて入金されているのですが、領収書やPC代などの経費を申告する事によって、課税年収を下げる事ができます。
それによって、税金1割の差額が生まれるので、多くの場合、お金が戻ってきます(還付金)。
経費総額が収入を上回れば、収めた税金は全額戻ってくる上、市民税が控除されたり、保険料が減額されたりします。
企業が支払った金額と、天引きされた税金が書かれた紙が「源泉徴収票」で、フリーランスにとっては大事なモノです。
No.3
- 回答日時:
その部分はアルバイトでしょ?だったらスキルにならない部分と割り切りましょう。
例えば学生アルバイトは経歴に書きません。聞かれて答える程度のものです。実際の仕事ぶりで採用されたんならやればよいと思いますしあんまり気にしない方がいいとおもいます。おそらく正しい対応は、期待される仕事が出来そうに無いなら派遣のままでいくようにお願いするし、出来るなら正社員でお願いするということになります。
どうしても一生気になるというなら、正社員に登用され十分に通じるようになってから会社に履歴書が保管されているようなら差し替えしてもらいます。
No.2
- 回答日時:
全く問題なし。
デザインの能力を認めた上での採用です。
問題があるのは、医師免許が無く医師として働くとか、学校の先生もそうですね。
資格が無いと働けない仕事で経歴詐称した時だけです。
No.1
- 回答日時:
私はあまり詳しくありませんが・・・。
会社側からみて、質問者さんが履歴書の内容とは思えないほど実力不足であれば、職歴詐称を調べて、減給とか解雇に持ち込む可能性があると思います。
でも、与えられた仕事をきちんとやっていて、気に入られているなら、あまり心配しなくてもいい気がします。
そして、社員になる場合、年金手帳、雇用保険被保険者証を提出するでしょうけど、年金手帳に、勤めた会社の記載があれば、そこで働いていたことがバレます。
でも、正社員で勤めていても、年金手帳に会社名を記載しないケースがほとんどみたいですので、その記載と矛盾しなければいいと思います。
また、雇用保険被保険者証から、職歴を会社が知ることはできません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
経歴詐称がばれたみたいです本当のことを派遣元の上司に言ったほうがいいで
派遣社員・契約社員
-
経歴詐称をし派遣社員から正社員登用へ…
転職
-
派遣の方の対応と前職調査について
知人・隣人
-
4
派遣会社から経歴詐称をすすめられました。
派遣社員・契約社員
-
5
前々職以前の経歴詐称をして発覚しますか
転職
-
6
紹介予定派遣の職歴詐称について
派遣社員・契約社員
-
7
履歴書に書く職歴を企業はどこまで調査しますか?
面接・履歴書・職務経歴書
-
8
契約社員を正社員のように書いたらバレますか?
転職
-
9
履歴書の職歴をごまかして採用をもらった場合
転職
-
10
職歴詐称はマズイ?
派遣社員・契約社員
-
11
前々職の職歴詐称をしている者でして、源泉徴収に関して困っています。 介護士をしていまして、この度、1
就職・退職
-
12
雇用保険の手続きによって、過去の職歴・職務期間は判明してしまうのでしょうか?
その他(法律)
-
13
派遣先に学歴(履歴書)は提出されてる?
派遣社員・契約社員
-
14
派遣から正社員になるにあたって
面接・履歴書・職務経歴書
-
15
雇用保険被保険者証を新しい会社に提出すると過去の職歴ばれますか?
その他(法律)
-
16
経歴詐称
面接・履歴書・職務経歴書
-
17
【至急】 「正社員」だとどこでも学歴詐称がバレる?
【※閲覧専用】アンケート
-
18
前々職以降の職歴詐称は・・・
転職
-
19
前職調査
転職
-
20
職歴詐称して採用されました。バレますか?
面接・履歴書・職務経歴書
関連するQ&A
- 1 一般人が警察の捜査活動に加わるのは適法ですか? 私の社のある社員が、現在警察の捜査対象として被疑者に
- 2 ツィートで社員の悪口やその社員がやった行為に対しての内容をつぶやいてそれがその社員にバレた場合、相手
- 3 覚醒剤無償で譲り受け 現在、保釈中です。勾留は48時間含め20日でした。容疑は、これだけなんですけど
- 4 高卒で仕事をしていてまだ一年経ってません 手取り25万総支給30 が平均です 今20で今年21の代で
- 5 生活保護者が警察に、20日拘束されていたら、保護廃止になるのか?現在変換命令が来ている
- 6 怖いです 私(20代前半)はある日ある出会い系アプリで、女性(アプリでは18歳、実際は17歳)とやり
- 7 19歳現在、学生。今年の12月で20歳になるのですが、私は犯罪を犯し、アルバイト先のレジから万単位の
- 8 彼氏のクソ親父についてです。 彼氏のクソ親父は、短気で手が出るひとで、ガタイもいい現在50代のオヤジ
- 9 退職した会社に私の自宅の住所を無断で取引先の社員に伝えられました。 取引先の社員と会長が私が在職中に
- 10 追加で質問します。 鬱病で休職していた期間の事で派遣先から強要された内容です。派遣先班長に数日休んだ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
遅刻や休みの理由は聞いてもい...
-
5
クスリのアオキで働いてます
-
6
解雇された時、退職日のあいさ...
-
7
残業について、与える仕事がな...
-
8
仕事でぼろ雑巾のようにこき使...
-
9
職場で誕生日プレゼント代を徴...
-
10
27歳の勘違いででしゃばりなパート
-
11
会社がおかしいのか、体調不良...
-
12
毎日残業でしんどいです
-
13
自分だけ仕事量が多い現状を打...
-
14
アスペルガーに対する、採用担...
-
15
ボーナスの査定が悪く落ち込ん...
-
16
新人派遣パートですが昼休み毎...
-
17
昼休み終了時間までに会社に戻...
-
18
正社員からアルバイトになって...
-
19
自分の仕事のレベルは低いのに口...
-
20
AEONの社員のパワハラ
おすすめ情報