
上記の選択で教えてください。
金額 安全性、維持費、などなんでもいいので、どちらがいいですか。
1000クラスの乗用車だとあまり軽をかわらないように見えます。実際ターボの軽と比較してエンジンは軽の方が馬力ありますか?
室内の広さはどのくらい違いますか?乗り心地や安全性など。
実際マーチやフィットくらいだと軽と大差ないように見えますが、どうなのでしょう。
それともキューブくらいになると違ってきますか?
軽と大差はありませんか。
おもに街のり。買い物メイン、高速は年に数回。
乗車は大人二人がメイン。小さい子供はいません。
高速は200キロくらいの実家に行きます。
No.12ベストアンサー
- 回答日時:
軽自動車4輪駆動ターボ車4AT
ミニバン1300クラスCVT
家族内で2台所有しています。
軽自動車の場合、NAエンジンとターボではパワー感が全然違います。
法定速度内で非力だと感じたことはあまりありません。
高速で日帰り往復500キロ超を走ることもありますが極端な疲れはないです。
平均燃費はリッター12キロほどです。あくまで個人値ですが。
普通車はそもそも排気量があるので、エンジン出力は軽ターボを上回ります。
がしかし、それを駆動として伝える変速機、私の場合CVTですが、
コンピューター制御になっていて、メーカーの設定や走行時の学習機能に
よって走りの性格が変わります。
アクセルレスポンスでは比較すると逆にもっさりした感じです。
平均燃費はリッター18キロほどです。
車種ごとにフィーリングが全然違うと思うので、出来れば購入前に試乗されて
比較検討されたほうがいいと思います。
室内空間は普通車のほうが当然広いです。
5人乗車を全く考えないで、2人がメインなら軽自動車で十分だと思います。
安全性は普通車のほうが上でしょうが、そんな極限の状態は私は考えません。
どちらもぶつければ普通に凹むし、大型トラックに追突されれば悲惨な事故に
なる事が想像できます。
以上。大分類するのではなくて、今後は車種ごとに情報を集め、自分にあった
車を選んだほうがよろしいかと思います。
No.11
- 回答日時:
20年式Vitz1300cvtに乗っていましたが、1000と1300では、全然違います。
今や1000は、不人気クラスです。価格も1000も1300もそんなに変わらないので、1000との比較でしたら
間違いなく、軽ですが、Nboxなんぞ上位グレード(ターボ)等へたすりゃ1300より高いです。
今、Nboxカスタムが、巷に溢れていますね人気車種でしょう、乗り換え時も有利かな。
でも高すぎるww高速走行はvitz1300は楽でしたね、コレは軽ターボでも勝てませんでしょう、なにせ排気量が倍ですから
エンジン回転数が違うので140以上でも安定感が違います。
だらだら描きましたが、1000ならムーブ、ワゴンRクラス、nboxの価格帯なら1300と迷いますねww
今度出る、マツダデミオ(クリーンディーゼル)よさげですねww
1300は、選択肢がたくさんあるので、よく比較されると良いでしょう、値引きも期待!!
軽は、値引きが少ないです、特にNなのど人気車は。
No.8
- 回答日時:
1000ccクラスの車販売数は、軽自動車に食われている状況からして軽自動車に分があるのは明らか。
大人4人家族ですが、軽ターボで全く後悔ありません。広さも加速も大して変わらないよ。
No.7
- 回答日時:
軽四で、40キロくらいで電柱に突っこんで、車は全損でしたが、人は無傷でした。
80才くらいのおばあさんです。
友人軽四、車同士の正面衝突、車全損、エアーバックに口紅がしっかり付いていました。
本人無傷です。
車は壊れますが、人に対しては、安全に作られているようです。
軽四のノーマル車でも、馬力があるタイプは、高速でも十分走れます。
ターボ車を選ぶなら、エンジンのことは考えなくてもよいほど馬力があります。
室内は機種によりずいぶん違いますが、下手な乗用車よりも軽四の方が広い場合があります。
できれば、展示場に行って、現物を見て、中に座ってください。
そうしないと判らないと思います。
我が家は3回ほど見に行きました。
飼ったのは、Nボックスのノーマル車です。
友人たちを乗せると、みんな普通車より広いので驚いていました。
No.5
- 回答日時:
軽(ターボ)の最高出力は64馬力の自主規制があります。
純粋な数値だけならリッターカーと呼ばれる普通自動車のほうが高くなります。ただエンジンの性能としては排気量1Lあたり100馬力出れば結構頑張っているほうなので、軽と比べてそれほど速いわけではありません。またそのような最高出力は、6000回転以上の高回転の時のもので、街乗りの2000回転あたりの馬力の差は、さらに小さくなります。
軽のNAも50馬力出ているものが多いですが、ちゃんとフルアクセル踏んで高回転まできっちり回してって出来ないのであれば、軽のNAでも十分(過分)な性能です。
なので、まぁあとは好きなクルマを選んでください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(車) お互い29歳、新婚夫婦の車について。 現在トヨタのタンクかヴォクシーで悩んでいます。 前情報として… 11 2023/06/04 13:13
- 中古車 軽が怖いです、中古エヌワゴンか中古プリウス。 中古で購入検討してます。なんでその2つを比較やねんと思 8 2022/07/18 23:20
- 国産車 軽乗用車の耐用年数たについて。 今シエンタに乗ってます。 11年、15万キロ超いったのでそろそろ買い 9 2023/07/25 21:26
- 国産車 スバル 軽自動車 ヴィヴィオRX-R WRCではセリカより速かった? 30年落ちですが良い車? 3 2023/05/30 04:52
- その他(車) 自動車 最高速度と 加速について教えてください 馬力があれば300キロとか出るのですか 9 2023/05/30 04:30
- 中古車 車について無知なのですが、今中古で探してます。 ダメ元でありえない条件かもしれませんが、軽自動車で3 5 2023/03/28 17:37
- その他(恋愛相談) 彼氏が軽自動車、ナシの理由は? 7 2022/10/27 19:59
- 国産車 自動車購入に関して 12 2023/08/28 14:58
- 中古車 車について無知なのですが、軽自動車で、アクセルブレーキ踏み間違えの安全装備がちゃんとしていて、3人乗 5 2023/04/12 17:51
- 国産車 スズキスイフトスポーツ 軽量化されていてパワー トルクもありスポーツカーなのですか 2 2023/05/25 17:38
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
OBD関連の質問です。
-
O2センサ
-
エアサス搭載のスポーツカー
-
家族で同じ車種で同じグレード...
-
軽自動車の選び方
-
三菱自動車工業に関して
-
トヨタ ウィッシュのCVTが故...
-
セルフスタンドにて。ガソリン...
-
自動車塗装の厚さ
-
バックで車が止まります。
-
ナンバープレートから車種を調...
-
グローブボックスの裏に免許を...
-
マツダのcx3 4 5 7の外から見て...
-
FFの現行国産車のMTにロッド式...
-
ミニバン
-
バックカメラ 最適な取り付け...
-
ジャイアントのSサイズのタイヤ...
-
ETCの取り付け方法でシガーから...
-
L500のミラとL700ミラの互換性...
-
千葉県の車整備工場について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
OBD関連の質問です。
-
腰痛持ちにおすすめの車種は、...
-
ディーラーにとって一番うれし...
-
ETCアンテナ取付
-
ブリーダーボルトの規格
-
ヴォクシー AZR60G 電圧低下/...
-
レガシィB4のドレンボルトの締...
-
シエンタは幅2300の駐車ス...
-
グローブボックスの裏に免許を...
-
三菱自動車工業に関して
-
紺色が人気が無いのは何故ですか。
-
3列シートで、車高1550以下の車...
-
短距離なのですが、サイドブレ...
-
新車の社員割引について
-
深夜のドライブはもうやめた方...
-
上抜きに適さない車種(危険)...
-
車のナンバーには欠番がある?
-
旧車の水切りゴム? モール?...
-
大型ミニバン大嫌い人間です
-
バックで車が止まります。
おすすめ情報