dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

営業で使用しているアドレス宛に迷惑メールを大量に送りつける業者があります。
迷惑メールは、皆さんも経験していると思いますが、来る人と来ない人がいて私のところには数年間まったく来ておりませんでした。

最近、仕事が少なくなって同業他社の仕事も減り、厳しい状況が続いて潰し合いも盛ん。
私の仕事などは元々薄利で今は既に潰れてるようなものですから、わざわざ潰そうとする必要はないと思いますが、あの手この手で妨害があり、迷惑メールもその一つ。業者に依頼してるようです。

電話も営業妨害電話が増えて迷惑メールも大量に来るようになり、いかにも仕事を辞めろといわんばかりのタイミングで妨害の意図を感じます。

もしかして仕事があるように思い込んで潰そうとしてるのでしょうか?
同業他社は、私が金持ちだの仕事がたくさんだのと周囲に吹聴していることもあり、洗脳されてる人もいるかもしれませんが、そんな勘違いってするものでしょうか?

A 回答 (1件)

たぶん、貴方の思い過ごしかと


もし、貴方が妨害する側なら、そんな効果が判らない方法を業者にお金を払ってしますか?
しませんよね。
どうせするなら、もっと安価で確実な効果を得られる方法は沢山有りますよね。
迷惑メールを大量に送り付ける業者も困りますが、
メールアドレスを自動収集して販売する業者がいるんですよ。
先日、アドレス販売の業者からメールが来たけど、
記載されている収集方法が違法な方法だったので、
速攻、総務省の迷惑メールセンターに通報したら、そのメールは来なくなりました。
http://www.dekyo.or.jp/soudan/activities/mic.html
でも、広報の内容を見ると、まだ、取り締まりはしていないようなので、
たまたま来なくなっただけかもしれませんけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

暇人がいるものですよね。
特定の人や企業にのみ知らせてあるアドレスにも来るので漏洩されてる可能性もありますね。

妨害に関してはお金ある人が多いので、一般の人が無駄と思うようなことでもやりますね。
組織ならお金払わなくても依頼できますし、そんな業者がうようよいてほんと迷惑。

ありがとうございました♪

お礼日時:2014/09/01 14:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!