アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

カルノーサイクルの断熱膨張の関係で解釈に困っています。
熱の出入りをたち、T1からT2まになるまで膨張させる時、


断熱より
Q=0、

よって熱力学第一法則は

dU=Q+Wより

dU=W

ここからがわかりません。

dU=Wより

W_BC=dU_BC=nC_v(T2-T1)


nC_v(T2-T1)<0


とありました。

内容としては熱の出入りをたって体積を膨張した分温度が下がることより この値が負になることもわかるのですが、

そもそも、


なんで断熱時に使われるモル比熱が 定積なのでしょうか。
体積が膨張しているわけですから定積ではないですよね?
ここの解釈がまったくもってわからず先に進めません。

断熱=定積モル比熱を用いる

という繋がりをわかりやすくおしえていただけませんでしょうか。

A 回答 (1件)

断熱というより理想気体だから。


理想気体の内部エネルギーは温度だけの関数で、断熱とか等温とかによらず、いつでも

ΔU = n Cv ΔT

と書ける。

あとは、ΔTをどうやって出すかが過程によって異なる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いつもお世話になっております。またお礼を申し上げるのが大変遅くなり失礼致しました。

定圧化で理想気体一モルだと

du/⊿T=nCvが用いれるという導出過程が書いてありました。

本当に理想気体だからなんですね。

端的にいつも定義を理解しやすいご助言とご指導ありがとうございます。

PCの不調でオンラインにまったくできずお礼を申し上げるのが遅くなりましたこと重ねてお詫び申し上げます。

お礼日時:2014/09/17 14:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!