
とある会社(大手)の契約社員(時給制895円)に
一日だけ行き(もちろん研修期間中)、辞めたのですが…
月末に給料が支払われていませんでした。
これまでだと、バイトであっても一日働いたら、
拘束された日数分の給料はきちんと振り込まれていました。
しかし、ここの会社は社会保険完備だから、
一か月分の厚生年金と健康保険、雇用保険等をかけますと言われ、
一日しか働いていないから、かけないでくれと言ったら、
一旦納得してくれたにも関わらず、
月末に給料は支払われておらず、再度電話がかかってきて
「一日でもわが社の社員なので、
保険はかけることになった。それで、一か月分の時給で計算して、
1万いくらいくらの保険をかけるのですが、
一日分の給料では足りないので、
足りない分を払いに来てください」
と言われた。
私は国民年金と国民健康保険をかけていますし、
二重になってしまいます。
(二重になるのも承知の上と言われた)
しかも、一日分の給料は支払われず、
足りない分を払いに、その会社まで手続きで行かないと
いけないと言われて、交通費も往復で2400円かかるので
かなりの負担になってしまいます。
一か月、その会社にいたのならわかるけど、
一日しかいないのにこんな意味のない事はしたくありません。
一日だけでも社員だから…と言われても、
正社員でなく時給制の契約(バイト)ですし、
しかも研修期間中。(時給も研修期間の時給)
研修を終えて、やっと本契約になり、契約社員(時給1000円)
になるのに、今の段階でそこまで言われるのは…。
その一日の給料は、6935円で、
交通費が2400円でした。
(交通費は全額支給)
詳しい方、教えて下さい。
国民年金と健康保険を払っているのに、
その余計に、厚生年金等を払わないといけないのですか?
払わないと、払うまで利子がついたり、
罰則を受けるのですか?
どうすれば、払わずに済みますか?
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
雇用保険は1時間から適用ですが、厚生年金は週25時間以上と定められています。
なので、1週間かつ25時間以上の勤務ないと、本人は加入したくても年金機構は認めません。
しかも、国民年金には後納制度(2年前までさかのぼって収めること)ありますが、厚生年金にはありません。
なので、在職中にしか厚生年金の加入はできません。辞めてから加入することはまずありえません。
率直に言うと、1日目は先輩が新人に付き添いで指導したのに、辞めていった。先輩の時間をロスしたのにも関わらず、辞めた新人に給料を払う会社は不服で、払いたくないだけです。
でも、労働基準法で、勤務したら必ず賃金を払う、研修期間中でも払わなければいけない。賃金なしは認められていません。
なので、嫌々でも、求人票に研修期間中は?円と書かなければなりません。書いたら払わなければなりません。
ちなみに、研修期間中、試用期間中は厚生年金に加入しなくてもいいことになっています。正採用から加入してもいい。
なので、会社の利益から見ると、研修生、試用期間に厚生年金加入するメリットはありません。
>「一日でもわが社の社員なので、保険はかけることになった。
とんでもない嘘話を言い訳に賃金を払いたくないだけ。
>一旦納得してくれたにも関わらず、
事前に話がついてるなら、労働局に相談してみましょう。
年金について分からないことは年金機構に聞いてみるといいです。
親切丁寧なご回答をありがとうございます!
厚生年金に関する情報を教えてくださり、
ありがとう。とても参考になりました。
会社が損をしたくないために、色々言って来てるのですね。
年金機構に聞いてみたのですが、一日でも加入したら
払わないといけないと言われました…
国民年金との二重払いについては、
厚生年金を払えば、国民年金を払い戻しになるかもしれないが
断言はできないとのことです。
一日勤務なのでわからないと言われました。
No.5
- 回答日時:
一日で辞めたら、場合によっては「費用をかけて諸手続きを行ったのが無駄になった」って言われて、損害賠償請求訴訟を起こされても不思議じゃないですよ。
訴えられてケツの毛まで毟り取られる前に、さっさと払いに行きなさい。
>国民年金と健康保険を払っているのに、
>その余計に、厚生年金等を払わないといけないのですか?
払わずに無視したって構いませんよ。払わなかったら訴訟を起こされるだけです。
>払わないと、払うまで利子がついたり、
法律で「延滞利子を取って良い」って決まってるから、たぶん取られる。
>罰則を受けるのですか?
罰則は無いけど、訴えられたらケツの毛まで毟られる。
>どうすれば、払わずに済みますか?
会社に行って土下座して来ましょう。本当に土下座までやったら、もしかしたら「そこまでするなら払わなくてもよい」と、赦してもらえるかも知れません。
土下座が出来ないなら、明日から、川原にブルーシートのテント作って、そこに住みましょう。流石に、無一文のホームレスからはお金を毟り取れませんから。
貴方には「世の中なめんな」って言葉を贈っておきます。
No.4
- 回答日時:
厚生年金は、月の末日に在籍していた者に対して支払い義務が発生するはず。
例えば、8月分は8/31時点の在籍者に支払い義務があり、8/1~8/30に退職した者は8月分の支払いは不要。
よって、働いた日が末日でない限り、会社の負担は1円もないはずだけど?
それよりも会社のルールが優先するのかな?
う~ん、あまり自信がないので識者の回答を待ちましょうw
なるほど、月の末日に在籍した者に関して、なのですね。
私は8月11日のみ勤務だったので。
会社独自の保険らしいです。
年金機構に電話してみましたが、
国のものとは別みたいで、会社のルール優先みたいです。
No.3
- 回答日時:
>詳しい方、教えて下さい。
へ!
取りあえず会社へ払いに行きなはれ!
そんでもって年金手帳を持って市役所へ
市役所で「1ヶ月分厚生年金払った」と言えば
重複分の「国民年金」返して貰えますわ!
健康保険も保険組合に「国民健康保険に入った」と言えば返金されますわ!
せやさかい実質交通費だけの持ち出しでんな!
6,935円ー2,400円=4,535円の儲けっちゅう事ですわ!
>罰則を受けるのですか?
利息が発生するっちゅう事でっせ!
長引けば長引くほど、あんさんは損をするっちゅう事でんねん。
払い戻しに関して、年金機構に電話して聞いてみたのですが
通常ならば厚生年金を払ってれば、国民年金は返金されますが
一日勤務の場合はわからないと言われました。
違う担当者にきいてみたら、その人は
通常は返金されるが、二重払いのまま返金されないですと
いう回答も来ました。
返金されるかもと希望があったのですが、
難しいみたいです。
ですが、ためになるアドバイスをありがとうございます。

No.2
- 回答日時:
払わずに済むと言うより会社側の手口とでも言うのかな?
あなたが 一日分の給料を取りに行かなきゃ良いだけの様に思えるが・・
恐らく「一日でもわが社の社員なので、保険はかけることになった。それで、一か月分の時給で計算して、1万いくらいくらの保険をかけるのですが、一日分の給料では足りないので、足りない分を払いに来てください」←これは会社の嘘だと思う
あなたが一日分貰いに行くのを拒む様にしてるだけだと思いますよ
どの道 会社側も 損してるのだから あなたが諦めれば 丸く収まる気がする
なるほど、会社の手口なのですね。
私が会社に「一日分の給料はいりません」と
言ったところ、会社側は「それはできない。
一日でもわが社の社員ですし、記録には残っている。
取り消しはできない」と言ってきました。
給料いらないから、不足分を払いたくないです。
二重払いになるし、なんの意味もありません。
しかもおさめた国民年金は戻ってこないらしいので…
No.1
- 回答日時:
この質問ですと、正直回答よりも叩かれる数の方が多くなるでしょう。
ご質問は年金と保険ですので、マネーのカテゴリーの方がいいと思います。
給料に関しては流石に自業自得なので、いくら払うことになってるとは言え、要求できる立場にありません。
ですが向こうは相殺するつもりで留めているだけのようなので事実上払ってくれるみたいですよ。優しい会社ですね。
交通費のことで不利益を被っていると感じているでしょうが年金は厚生年金ということで、寧ろ会社が1万何千円あなたにあげると言っています。
これは結構ラッキーなことなので、払うのもありです。雇用保険はおまけ的な金額だし、残った問題は健康保険ですね。
給料はいらないので、不足分を払いたくないです。
二重払いになりますし、納得していないのに
勝手に会社にかけられるのも腑に落ちません。
一か月間だけ、厚生年金に入ってもなんの意味も
ありません。
早速のご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
1日で辞めた職場「給料払わない」と言われました
アルバイト・パート
-
入社5日で辞めてしまった場合の給与について
その他(法律)
-
入社4日目での即日退職について
労働相談
-
-
4
給与はいらないと言われても支払いの義務がありますか?
アルバイト・パート
-
5
1日で会社を辞めた場合、履歴書に書く必要はありますか?
転職
-
6
パート一日で辞めた事ありますか?
アルバイト・パート
-
7
一日で辞めた方いらっしゃいますか?
就職
-
8
数日で退職した職歴は履歴書に記載すべきか
書類選考・エントリーシート
-
9
すぐ辞めたときの給料
就職
-
10
数日で辞めたパートのお給料(長文です)
アルバイト・パート
-
11
入社1日で辞めた方いらっしゃいますか? ハローワークから応募した職場で採用され 就職が決まりました。
就職・退職
-
12
バイトを辞める時二度と会いたくなくて給料がいらない場合何も言わなければ貰わないことってできますか?何
アルバイト・パート
-
13
1日で仕事を辞めました!辞めて正解!?
アルバイト・パート
-
14
アルバイトの給料受け取りの辞退
その他(法律)
-
15
給料いりません
アルバイト・パート
-
16
【緊急】試用期間中、一週間で退職した会社は履歴書に
転職
-
17
一日しか働いていないが源泉徴収票はもらえるの?
投資・株式の税金
-
18
4日働いて辞めたところから給料が振り込まれない
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
19
4日で辞めた職歴は、次の会社でも調べられる?
面接・履歴書・職務経歴書
-
20
入社後すぐの退職の場合の給与
転職
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
バイトの履歴書に写真貼らない...
-
5
ラウンジの給料未払いについて
-
6
バイト先から連絡がこない
-
7
給与 バラされた 個人情報
-
8
給料日について
-
9
給料が1日遅れたら具体的にい...
-
10
一ヶ月遅れの給料
-
11
バブル期の20代の給料
-
12
働いてない従業員(社長夫人)...
-
13
帰れと言われ帰った場合の給料...
-
14
退職時に自分の作ったデータを...
-
15
いきなりの退職…給料未払い
-
16
出前館ってやめたら帽子返しま...
-
17
給料日を聞かないまま辞めてし...
-
18
旅行業用語について
-
19
賃金未払い・出社拒否について...
-
20
派遣。給料が多く支払われた場合。
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter